« Y氏復活 | トップページ | センタンのフードキャラバン »

2019年2月 9日 (土)

本日のテーマは健康管理

2019/02/09(本日のテーマは健康管理)

 

特にイベント(遊びの予定)の無い土日は暇である。
(平日は株式市場などを見ていると結構暇潰しに成る)

 

こういう時は、ブログでも書いて暇潰し。

 

ブログは、「今、書きたい事が有って書く」、時と、「特に今直ぐに、書きたい事は無いがテーマを探して書く」、時の2種類ある。

 

で、今日は、「健康管理」、というテーマで書く事にした。

 

高齢者が(若くても)タイで(日本でも)楽しく暮らす為には健康は大切な要素だと思う。なので、健康管理に費やす時間は無駄ではない(と思う)。

 

暇な時は、健康管理に費やせる時間も多く取れるので、この空いた時間に健康管理。

 

.
L1

 

 


今朝の体重測定

 

本日のスタートは71kg。大体、最近の平均ぐらい。

 

目標は、夜寝る前の体重を朝と同じにする事。寝て居る間は体重が減るので起きた時と寝る前が同じ体重なら、体重は少しづつ減って行く(ハズ)。

 

尚、この体重計は0.5kg刻みなので、細かい変化は分からない。

 

.
L2

 

 


本日の朝食

 

メインは玉子かけ納豆と鯖の水煮。

 

納豆は、タイ製の「社長さんの納豆」。鯖の水煮はメーカーはNISSUIと成っているがタイ製らしい。醤油は(日本から買って来た)キッコーマン。ご飯はタイ産の日本米。

 

「しじみのちから」は、何となく肝臓や健康に良さそうなので日本から買って来た物。おやつ代わりに少しずつ食べている。

 

全体として、自分のイメージとしては、たんぱく質も豊富で、健康に良さそうな食材を集めてあるという気がしている。

 

.
L3

 

 


玉子かけ納豆ご飯

 

少し刻み葱が入れてある。

 

生卵、納豆、葱、醤油、この組み合わせが最高にいい。
(辛子があると尚良いが辛子は無かった)

 

.
L4

 

 


鯖汁

 

何となくスープが飲みたくなったので、熱いお湯を入れて醤油を足して・・・。

 

葱や豆腐を足して煮込めばもっと美味しそうだけど、どれも無いので生姜をちょっと足して一口。
(結局、全部飲んだ)

 

.
L5

 

 


最後は日本茶

 

これを毎食飲むのと飲まないのとでは、一生の間には随分健康に差が出て来る気がする。
兎に角、毎食。

 

で、このブログを書いている間が食休みに成ったので、これからコンドーのフィットネスジムにトレーニングに行きます。

 

以下、この下に書き足します。

--------------------------------------------------------------------

大体1日置き、週に3回ぐらいフィットネスジムでエクササイズをしている。

手順としては

筋トレ ⇒ ルームランナー ⇒ 筋トレ ⇒ ルームランナー ⇒ 筋トレ ⇒ 体操

こんな感じ。

筋トレは各6~7分を3回。ルームランナーは各20分+クールダウン2~3分。体操は軽めに5分ぐらい。最後は深呼吸で終わる。

.
L11

 

 


ルームランナー

各20分の内、走るのは4~5分。他は速足程度。

.
L12

 

 


筋トレの器械

主にこの器械を使う。重量と回数はその時の調子で出来る範囲の目一杯(限界のちょっと手前ぐらいまで)。

エクササイズをやると2~3日は適度な疲労感が残って体の調子がいい(気がする)(だけかも知れない)。

お酒も美味しく飲める。


エクササイズの後は・・・。

.
L15

 

 


カマンベールチーズ

折角筋トレをやった後は、何かたんぱく質を摂るように心掛けている。

牛・豚・鶏などの肉類とか、ハム、チーズ、ベーコンとか、茹で玉子とか牛乳とか。

今日は、トップスで買ったカマンベールチーズ。

.
L16

 

 


マカダミアナッツ

運動の前後や1日を通して、アーモンドやマカダミアナッツなどのナッツ類も食べる様注意している。
(抗酸化作用が有っていいらしいが、実感は無い)

以下、この下に書き足します。


--------------------------------------------------------------------

運動して、シャワーを浴びて、暫くパソコンで遊んで居ると眠くなる。

そういう時は抗わずに昼寝をする。健康上は昼寝のし過ぎは良くないらしいが気にせず割と本格的に寝る。


夜は奥さんがセンタンに行きたがったので、食事がてら一緒に出掛けた。

.
L21

 

 


センタンまでの散歩道

月は三日月(写真では点にしか見えない)。

.
L22

 

 


センタンの入り口

これは、特に健康管理とは関係無いが、少しは外に出て散歩もいいかも知れない。

センタンまでは、歩いて10分ぐらい。自分は10分ぐらいは全然問題無いがタイ人の奥さんはこれぐらいが(10分ぐらいが)歩いて出掛ける限界。
それ以上は、車に成る。

.
L23

 

 


センタンの中

まだ中国正月をやっている(らしい)。

それとは別(?)に、センタンでは何やらフェスティバルの様な事をやっていた。
(次回、「センタンのフード・キャラバン」にて記載)

こういう所で外食すると、どおしてもビールを飲んだり、食べ過ぎたりしがちなのだけど、今回も、ちょっと食べ過ぎたので昼間の節制が吹き飛んだ。

.
L31

 

 


家に帰って体重を量る

出掛ける前は70.0kgだったのが1.5kgも増えていた。

なかなか、体重管理も難しい。

 

ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


.

« Y氏復活 | トップページ | センタンのフードキャラバン »

健康管理」カテゴリの記事

コメント

ヘルシーな食事だね、板さん

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Y氏復活 | トップページ | センタンのフードキャラバン »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼