« 日本到着 | トップページ | 2月の株 »

2019年3月 1日 (金)

地元到着

2019/02/27(地元到着)

「日本到着」の続きです。

成田からは電車でJR荻窪駅へ向かう。

.
W21
成田空港第二ターミナル

写真中央のエスカレータで電車乗り場の方へ。

.
W22
成田空港のセブンイレブン、午前9時頃

しかし、その前にちょっと買い物。

.
W25
セブンイレブンの新聞売り場

これから2時間~2時間半ぐらいの電車の旅。何も読む物が無いと退屈するので日経新聞を購入。

ちょっとお腹が空いていたので、何か食べ物を買う事も考えたが、それは荻窪に着いて松屋のカルビ焼き肉定食まで我慢する事にした。

電車の中で新聞を読むのは、今では極めて少数派。殆どがスマホ派。

電車の中で新聞を読むのって面白いと思うけどな~。

で、電車の中で日経新聞を読んでいる内に荻窪駅へ着いた。
(ホントは日暮里駅と東京駅で乗り換えをしているが、そこは省略)

.
W26
荻窪駅前の松屋

で、早速松屋へ。

今回は4ヶ月ぐらいと、長い事タイに居て久し振りの日本だったので、何か違和感が有ったが、地元に着いて、ここに入ったあたりから徐々に馴染んで来た。

.
W29
カルビ焼き定食

日本に着いて1回目の食事は、まず此れ。

フレンチドレッシングを掛けたサラダも、安っぽいあぶらげの入っているみそ汁も、ご飯も、紅生姜も、カルビ焼き肉も、みんな懐かしい日本の味。

タイに暫く居て、忘れていた日本の食べ物の味を思い出す。

・・・松屋の定食で感激してるのだから、安いもんだね・・・。

まあ、自分のグルメ度なんて、こんな物。

でも、「作」のマスターや男の料理教室の先生には申し訳ないけど、食べ物は日本の方が圧倒的に美味しい。
S&P や BLACK CANYON なんて足元にも及ばない。

懐かしくて、美味しい料理を食べて、やっと自分がこの土地の人間だったと感じて来た。

どうも、長い事タイに居ると段々日本人の感覚が薄れて来る。
電車に乗っている最中や、東京駅の人混みの中で感じていた疎外感が少しづつ緩和されていく。
でも、まだ何か違う。本当に自分は此処の人間だったのか・・・?。
自分が変わったのか、街が変わったのか・・・?。

理論的に考えれば4ヶ月足らずでそんなに街が変わる分けはないので、自分の感覚がまだこの街に馴染んで無いのは間違いない。

家に着いて中に入っても、まだ寒々とした感じは完全には拭えない。なんかよそよそしい感じがしてならない。
(実際に、寒かったのですが)

しかし、風呂に入って温まっている内に、遂に完全に日本に戻って来たという感覚がじわじわと湧いて来た。

元々は、タイに暮らして居ても、タイは仮住まいで、此処(東京)が自分の本拠地だと思っていたが、最近、そういう信念(?)が少し揺らいでいた。
しかし、暖かい風呂に入って落ち着いて来ると、やはり、此処が自分の本拠地という感じがじわじわと戻って来た。
(タイに戻ったら、また逆の事を考えるかも知れないけど)

風呂を出た後は、ここで疲れたので暫しの睡眠。

で、夜。

.
W30
これも、いつものジョナサン

家には食べ物は殆ど無いので、近くのレストランへ。

.
W33
ジョナサンの店内、27日20:30頃

21:00からの「相棒」を見ようと思っていたのだけど、間に合いそうも無い。

.
W34_2
スープ


.
W38
ハンバーグとビーフシチュー

これも美味しかった。


と、こんな具合に日本での生活が始まりました。

食べ物はいいのですが、今はやっぱり寒いです。それを考えると、今の時点でどちらが暮らし易いかと言えば、やはりタイです。
(日本に着いてから、27日28日と寒い雨か、曇り空です。晴れの日はまだ有りません)

ただ、奥さんと娘が居ないので、暫くは気楽でいいです(長いと飽きると思いますが)。

今回も、やらなければならない事は沢山あるのですが、絶対的なものは少ないので、比較的気楽に(←君はいつも気楽だろ~、という突込みはしない様に)、約2週間の日本での生活です。

.
ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


.

« 日本到着 | トップページ | 2月の株 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本到着 | トップページ | 2月の株 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼