« 株、嬉しい様な悲しい様な、&麻雀 | トップページ | 水曜会 »

2019年3月27日 (水)

株、ロゼッタ快調

2019/03/26(株、ロゼッタ快調)

昨日ストップ高に成ったロゼッタが今日も快調に値を上げて、ちょっと売ってちょっと儲かった。


J51_1
ロゼッタの直近6ヶ月の日足

買い 
11月12日 2174円で300株、
11月28日 2200円で100株 2208円で400株、
12月 3日 2302円で400株、
12月13日 2470円で400株、

合計で、平均買い単価2303円で1600株買い(ただし、平均買い単価には手数料等を含む)。

売り 今日、3月26日に 2994円で300株売り。

(2994-2303)×300=207300円

ここから、売買益に掛かる税金と、手数料、手数料に掛かる税金等を引かれると大体16万円の利益。


この株は昨年の11月12日から仕込み始めて、最初は絶好調だと思ったのだけど、12月1日に2470円で買った後から急に下がり始めて一時は(昨年の年末と今年の年始の頃は)含み損が100万円を超えた。
それが、今月の中旬頃(3月15日頃)から急に伸びて来て遂に含み益が100万円を超えるまでに成った。

昨年の年末に仕込んだ、ソフトバンクとこの株(ロゼッタ)は大失敗だと思ったが、ソフトバンクは未だに低迷しているが、ロゼッタは当初の見込み(注)通り、株価が伸びて来た。これは、かなり嬉しい。


-----------------------(注)昨年の11月12日に書いた記事より---------------------------

今日(12日)、ロゼッタという外国語の自動翻訳などを手掛ける会社の株を少し買って、いきなり大幅に下がってしまったのだけど、自動翻訳は絶対伸びると思うので、これも先々楽しみにしている。

外国で暮らしていると言葉の壁というのは大きい。

しかし、こんなもの、今のAI技術を使えば簡単に乗り越えられるハズで、後は、音声認識や文字認識、パターン認識などの精度の向上や、小型化、持ち運び易さ、使い易さ、低コスト化、という問題が解決さえされれば、人類に言葉の壁などというものが無く成る。

これは、最近流行りの自動運転などより遥かに多くの利益を人類にもたらすハズで、それを先行して実現させた会社は大きな利益を得る事が出来ると思う。

(補足)・・・ちょっと上に書いた見込みとはズレた(最初は上記の様に汎用的なものを想定していた)(しかし、今回の株価の上昇は、株式の開示情報などの、文書の自動翻訳などに目的を特化したものを期待したらしい)が、自動翻訳というテーマの大筋は外してないと思う・・・

------------------------------------------------------------------------------------

今回の利益はちょっとだけれども、まだ1300株残っているので、将来ロゼッタの株価がもっと上がってくれば大きな利益を得られるかも知れないので、先が楽しみ。

因みに、まだ売ってない分の評価益を今日(26日)の終値で計算すると

(3380-2303)×1300=1400100円

約140万円の評価益が有る。尤も評価益は株価が下がれば当然減るし、評価損に成る可能性だって有る。

それにしても、いつも思うのだけど売るのは下手くそ。
今日だって、始値2950円、高値3440円、安値2950円、終値3380円で、ほぼ今日の安値付近の2994円で売っている。もしも終値で売ればもう11万円程(税引き後でもう9万円程)儲かっていた。

実は、昨夜、2994円で300株売りの指値を出して置いた。昨日ストップ高で終わっているので今朝はもっと跳ね上がる予感はしたのだけど、市場が始まる日本時間の朝9時はタイ時間の朝7時で、そんなに早く起きるのは面倒だったので、前日に指値を出して置いた。
で、朝8時頃(日本時間10時頃)起きて株価を確認したら3200円ぐらいに成っている。寄り付きで指値より高い値段で出来る可能性も有るので取引状況を確認したが、残念ながら(?)指値通りの値段で取引が成立していた。
手を抜かず、朝早く起きて、少し様子を見てから売れば良かった。

本日の教訓・・・何事も手を抜くと最良の結果は得られない・・・。

まあ、でも、多分、この教訓は生きない・・・手を抜くのが、ある意味、自分らしさ、だと思っているから。

今日の結果を受けて今年の全取引は以下の様に成った↓。

J52_1
今年の全株取引

税・手数料引き前の概算利益で約500万円(税金等引くと約400万円)。

第一四半期の成績としては悪くない。

因みに今日は、市場全体も上昇して、日経平均で2.15%のUP、自分の主力株(9銘柄平均)の合計で2.79%のUPだった。

J53
2月末を100%とした日経平均と自分の持ち株合計との比較

以下の「タイ情報」をポチッとお願いします。日本ブログ村のタイ情報のページにリンクしてます。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


« 株、嬉しい様な悲しい様な、&麻雀 | トップページ | 水曜会 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 株、嬉しい様な悲しい様な、&麻雀 | トップページ | 水曜会 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼