回転寿司へお出掛け
2019/04/09(回転寿司へお出掛け)
きょうは回転寿司に連れて行った。
くら寿司は味はイマイチだが、4人席が標準で家族で行くにはいい。寿司以外のメニューもスイーツなど色々有るのでタイ人の妻や(半分タイ人の)娘は気に入っているらしい。それに(株主優待の)クーポンが5000円分有るので1回ぐらいはそれで間に合う。
問題は歩いて行くには遠すぎる事で、乗り換えないとバスでも行けない。
まあ、自家用車のフィットで行けばいいのだけど・・・。
しょうがないので、車で行く事にした。フィットを運転するのは今年初めて、多分、半年ぶりぐらいの運転。運転は余り好きじゃない。
くら寿司の店内
昼間の3時頃に行ったので空いていた。
注文した寿司が到着
寿司のレーンは上下2段、上が注文した寿司(など)が届くレーン。下がグルグル回っているレーン。
娘はもう何回も来ているので要領は分かっている。
奥さんも娘と同じ回数来ているけど手順は理解して無い。
あら汁とお寿司
何だか忘れた。ビントロの様に見える。
マグロの赤身とみそ汁
何故か奥さんはマグロの赤身が好きらしいのだけど、ホントに美味しいと思っているかは不明。何となく見た目のイメージで「寿司=赤身」というのが刷り込まれている様な気がする。
あぶりチーズ豚カルビ
昔は四つ足系の寿司なんて無かったが、魚介類系の寿司ばかりだと飽きるので、豚カルビなんてのも意外と美味しい。
1つ娘に、「美味しいよ、食べて見な」、と言って食べさせたら娘は「チーズが美味しい」と言った・・・そっちかよ・・・。
娘は、チーズ味やバター味の物を食べさせると大体いつも「美味しい」と言う。
カニ
カニカマが大好物な奥さんに、「これが本物だから」と言って食べさせた。
どうも、奥さんはカニカマがカニに似せて作った練り製品である事を理解してないらしい。
ガチャポン
5皿で1回、画面でゲームが出来る。当たるとガチャポンが1個出て来る(写真中央下の29の後ろの透明なボール)。
今日は5回やって、最初の1回目だけ当たりが出た。
イクラとサーモン
このイクラはちょっと美味しかった。イクラの容器は竹ではなくプラスチック製。
貝が沢山乗っている
味は・・・大した事無かった。
〆はスイーツ
まあ、一応美味しい。アイスクリームなど。
娘に、「おあいそ、してね」、と言ったら、ちゃんと理解して「おあいそ」ボタンを押した。ひらがなは読める。
料金は、寿司などが4090円。それにくら寿司の粉茶500円を買って、合計4590円。4500円分をクーポンで払ったので現金の支払いは90円で済んだ。
店を出て、奥さんが「買い物をしたい」というので隣のサミット(スーパーマーケット)とコジマ(家電量販店)へ。
買い物中
好きに買わせていたら、買い物籠にてんこ盛りに成るまで買い続けていた。
(写真は途中経過で、更に3割増しぐらいの量を買った)
まあ、今日は車で来ているから、沢山買ってもいいよ。
(買った物は自分が、一旦、車へ運んだ)
次に2階のコジマに行って、ここでも奥さんは「青汁」みたいな健康食品を大量に買い込んでいた。
(タイへ)戻る時にバッグに入りきらなく成っても知らないからね・・・。
(尚、この分のお金は奥さんの自腹・・・と言っても、毎月バーツで払っているお小遣いを円に両替したもの。元々は私のお金)
自分は、15000円分のコジマの(株主優待の)クーポンとビックカメラのポイントで20000円ぐらいのデジカメを買った。
まあ、今日は、妻も娘も回転寿司には満足(注)した様だし、色々無駄なく使えたし、奥さんもタップリ好きな買い物が出来た様で良かった。
(注)自分としては、くら寿司の寿司はやっぱりイマイチで、「旨い寿司を食った~」という感じは余りしなかった。
以下の「タイ情報」をポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
くら寿司、スシローはよく利用します。
お手ごろで好きです。
奥様の豪快な買い物っぷり、すごいですね。
旅行ケースに入るんでしょうか(笑)
投稿: zurru | 2019年4月16日 (火) 10時20分