« タイ人は浅草が好き(浅草寺) | トップページ | 麻雀と株 »

2019年4月14日 (日)

タイ人は浅草が好き(食べる、買う)

「タイ人は浅草が好き(浅草寺)」の続きです。


2019/04/13(タイ人は浅草が好き)(食べる、買う)

家族3人で来た浅草寺、一応、お参りを済ませた後は境内や仲見世の散策。


W11
串焼きの屋台

タイも屋台が多いけど、ここも美味しそうな屋台が沢山出ている。タイ人と屋台は相性がいいのかも知れない。

早速見付けた奥さんが、「イカ(プラームック)が欲しい」、「ホタテ(ホイ=貝)も欲しい」、と言うのでその2つを注文(各700円)。
自分で欲しい物を見付けて、直ぐに言って来るところは奥さんの長所かも知れない。
(娘は、自分からは希望を余り言って来ない)
(やりたい事、食べたいものを言って来た方が、案内する立場ではやり易い)


W12
娘が持っているのはイカゲソとホタテの串焼き


W13
甘酒

今日も奥さんは甘酒を欲しがった。300円。

この甘酒は美味しかった。


W14
鮎の塩焼き

怖そうなお兄さんが売っていたのだけど、まだ鮎を食べた事が無い娘に食べさようと思って買った。600円。

娘は、一応、「美味しい」と言っていた。

「これは日本の川魚だよ」と教えたが、果たして味の違いが判ったか・・・?。
600円で日本の川魚の味を覚えてくれれば安いものだと思う。


W15
スカイツリーを背景にパチリ

去年も此処で撮っている。


W16
仲見世でお土産を物色中

1万円札の様な物は実は財布で、去年奥さんが買ってタイへ持ち帰ったら、親戚や友達から「欲しい」と言うリクエストが有ったらしい。

で、この財布を5つ買っていた。

・・・5つ!・・・。

何かタイ人の考える事って分からない。

その他に、1万円札柄のポーチも買っていた。


W17
仲見世の土産物屋

仲見世はお店の殆どが土産物屋。

自分は、昔、修学旅行で京都に行った時の事を思い出した。こういうお店で、少ない小遣いで「何を買おうか」、ワクワクした遠い昔の記憶が甦った。
妻や娘も同じ感覚なのかな~・・・。

娘と奥さんにはそれぞれ1000円と2000円を此処の土産物代として、初めに渡した。
その他に、奥さんには毎月の小遣いを円で渡して有る、娘には10000円渡して有る。
ディズニーランドに連れて行けば入場料だけで6000円ぐらい取られるから、此処を「日本土産のテーマパーク」、だと思えば屋台や土産物代は入場料みたいなものだと思う。

娘は、友達へのお土産として、和風の綺麗な外装のミニ万華鏡みたいな物と、これもミニの手鏡を買っていた。

自分は、「令和」という文字の入った何か面白い物がないか探したが、これといった物は見付からなかった。

仲見世を一通り見た後、奥さんはまだ他の通りも見たがったが、自分はもういいや、と思ったので帰る事にした。

この後、奥さんは家に戻ってからタイの友人などに、今日撮った写真を沢山送っていた様だった。
多分、奥さんの一番の目的は日本らしい写真を撮って友達に送る事だったと思う。浅草はそういう点では、(タイ人など外国人としては)いい地点が揃っている(らしい)。



以下の「タイ情報」をポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村





« タイ人は浅草が好き(浅草寺) | トップページ | 麻雀と株 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

こんな素晴らしいつまみを前にしてアルコールを我慢されたんですか?
万札のグッズが受けるんですね~。
5年後には新札も出るようなので良い記念かも。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイ人は浅草が好き(浅草寺) | トップページ | 麻雀と株 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼