高原へいらしゃい(第2話)
余談ですが、
基本的に表題の日付は事が起こった日付にしています(稀に、書いた日付にする事も有ります)。
毎日、その日に起こった事を書く日記のようなものなら、事が起こった日と書いた日は一致しますが、このブログの場合、事が起こった日 = 書いた日 には成らない事が多いです。
(特にタイに居る時は当日の22時までに書き終わらないと、日本時間の日付が変わってしまってココログの日本標準日時とは合わなく成ります)
「高原にいらっしゃい」シリーズは、4月25日から28日までの3泊4日の家族旅行の記録です。日付は事が起こった日にしてあります。
ブログの記事の中で「今日は」という表現は表題の日付の事を意味します。
シリーズとしては順番に書いて行きますが、途中でその後(例えば今日29日)に起こった事などの記事を挟みますので、記事の日付が順番にはならなく成ってます。
余談終わり
2019/04/26(高原へいらっしゃい)(第2話)
きのう、八ヶ岳高原の家へやって来た。今日は何処に遊びに行こうか。
八ヶ岳高原の家の私道
今、車の止めてある辺りにきのう鹿が居た。
取り敢えず、お腹が空いているので食事をしに、八ヶ岳リゾートアウトレットへ行く事に。
八ヶ岳アウトレットに向かう途中の松林
家の辺りはこういう松林が多い。きのう、温泉に浸かりながら見た松林もこんな感じ。
八ヶ岳アウトレット付近の松林
八ヶ岳リゾートアウトレット入り口
いつの間にか駐車料金を300円徴収する様に成っていた。
ちょっと引っかかる・・・?。
家の近所(車で10分ぐらい)に有って、便利だし、ちょっと華やかな感じがするので、応援したい施設ではあるのだけど・・・。
八ヶ岳アウトレットの駐車場、2019年4月26日撮影
桜が咲いている。
ほぼ毎年、1回は行くレストラン
小さい子の遊び場も有る。娘は幼稚園の頃、此処で遊んで居る。その時と遊戯施設は変わっていない。
私、「昔、ここで遊んだの覚えている?」「もう○○ちゃんは、やらないよね」。
娘、「でも、遊びたい」。
レストランと物販が併設されている
ジャムとかワインを売っている。
奥さんが欲しがるので、今回もブルーベリージャムなどを買った。わざわざタイへ持って行く程の物じゃないと思うのだけど、まあ、記念だと思えば。
レストランのテラス席
遠くに南アルプス、近くに桜も見えて眺めはいいが、食事をするには少し寒いので此処は写真に撮っただけ。
一応、奥さんに、「此処で食べる?」・・・奥さん「寒い、中がいい」・・・まあ、当然、そう言うと思ったけどね・・・。
食事中
私、ソーセージカレー。奥さん、イカ墨スパゲッティ。娘、タラコスパゲッティ。
シーソー
食事の後、奥さんは早速買い物に出掛けた。まあ、正しいアウトレットの過ごし方ではある。
自分は買い物には余り興味が無いので娘とぶらぶら。
娘がやりたそうだったし、近くに人も居なかったのでシーソーをちょっと・・・これも、家族サービス・・・。
次に花パークフィオーレという所に行った。
この辺り、毎年来ているので目ぼしい所は殆ど行ってしまったが、花パークは行った事が無かったので試しに行って見た。
カーナビに「花パーク」をセットしてナビに従って進む。結構、細い道も通るのでナビが無ければ行くのに苦労したかも知れない。
花パークフィオーレから見た南アルプス
以下、「高原へいらっしゃい(第3話)」へ続く。
以下の「タイ情報」をポチッとお願いします。
にほんブログ村
« タイ人、西友ストアでお買い物 | トップページ | 4月の株 »
私道を通って行く家って、ちょっと憧れます。
アウトレットでも、奥様は土産物を買われたのでしょうか?
投稿: zurru | 2019年5月 3日 (金) 20時10分