4月の株
2019/05/01(4月の株)
株の事、それも自分の株の事しか書いて無いです。株に興味のない方は読んでも・・・です。
今日から元号が「令和」に成った。だからどうだ、という事も無いが10連休でず~っと市場がお休みなのはつまらない。株好きとしては、ちょっと禁断症状が出て来た。
そんな分けで(←どんな分けだ)、4月までの成績を振り返って見たい。
先ずは、4月の成績。
3月末を100%とした4月の日経平均と自分の主要持ち株の合計金額の推移
市場全体としては(日経平均は)1ヶ月で5%上昇といい結果だった。
自分の持ち株も2%弱の上昇とそういう面では悪くは無いが、市場全体と比べると約3%もパフォーマンスが悪いので、売買下手という結果に成った。
(尚、4月中に売った分は売った値段で集計してある)
自分としては、目先の損得よりも市場平均を上回る事を重視しているので、4月の成績は不満が残る結果である。
4月末までの今年の全取引
□が4月に行った売買(4月は売りだけ)。売買益は税引き前で約249万円とかなり出ているのでその点では満足出来るが、評価益を削っているだけなので手放しでは喜べない。
ただ、昨年の11月~12月に仕込んだロゼッタが4月も快調に値上がりしたので、そこは嬉しい。
昨年の買いに対する現時点(4月末)時点での評価
■は既に売った分。売った分の(4月26日)終値は、売った値段で表している。
昨年、買った株の評価益・評価損・現実益(税引き前)の合計は2097300円。これも悪くない。
しかし、ロゼッタの買いが無ければマイナスに成る数値で、ロゼッタの急騰が大きい。
昨年、力を入れたセコムも値上がりはしているけど、ちょっとだけ。
期待が大きかっただけに、もっと頑張って欲しい。
IPOで買ったソフトバンクはどうしょうもない。極洋のマイナスも意外と大きい。
4月末の株価を踏まえて、当面の売りの目標は以下の様にした↓。
(基本的に以前の目標と大きくは変えてない)
今、一番目標に近いのが三井物産だが、目標まではまだ6%程と遠いので、連休明けから暫くは、当面様子見に成りそう。
全体のパフォーマンスを悪くしている最大の要因はAGCの株価が伸びず、むしろ全体の傾向(日経平均の上昇)に反して下がっている事で、これはどうしょうもない。損切はしたくない。
ただ、予想配当利回りが3.17%と悪くはないので、配当取りを目的に持っている積り。
まあ、全体的に「平成」は(自分にとっては)いい時代だったと思うが、「令和」に成って流れが変わらなければいいのだけど・・・4月の日経平均の上昇と自分の持ち株の乖離は、ちょっと嫌な感じがする。
以下の「タイ情報」をポチッ。宜しくです。
にほんブログ村
« 高原へいらしゃい(第2話) | トップページ | 高原へいらっしゃい(第3話)(山と花の風景) »
富士通?・・私には過去帳記載の会社・・・ずいぶんと昔のカーラジオ、15年前くらいからの・・パソコン
2台・・10年来関係なし・・・
しかし・・結構な株価でシブトク生き残り・・シャープ、パイオニア、サンスイ・・絶滅もしくはその状況・・
株にも興味がありましたが・・実行されず・・人生終わり・・・
もと左翼小児病のおりから・・不労所得的人生にはあこがれていました・・
本日・・BCハンドンのテレビ売り場・・ざっと不正確に中国系で60%、韓国25%、なぜかフィリップ5%・・まあ・・・プロモーションの関係??
残りの10%日本勢、その他が激しく競り合う・・・SONYなし
しかし
わたし・・韓国の明らかな退潮を見て・・露骨にニンマリ・・
だけどここわずか5年で
中国による・・タイの植民地が・・目に見えてですね・・
彼らにとって・・タイほどおいしい国・・ないのでは
終わらない・・強制終了!
追記
○○○・・・なんで・・こんな○○のブログが○○なんだ!
まあ・・迷い人さん・・安定の10位以内で頑張ってください‥
投稿: 篠原 | 2019年5月 1日 (水) 22時10分
何度書いて来られても、他の方のブログに関する批判は載せません。
○○としました。
それに○○のブログ、本音が正直に、しかも面白く書かれていて、自分は結構好きです。
投稿: 迷人 | 2019年5月 1日 (水) 22時52分