都内めぐり
2019/05/04(都内めぐり)
今回の日本旅行も後5日(8日にチェンライへ戻る)。やり残した事を一気にやってしまう積りで都内めぐりへ。
大雑把な経路は、荻窪→(丸の内線)→四谷三丁目→(丸の内線→銀座線)→末広町→(徒歩)→IR御徒町→(山手線→JR中央線)→荻窪
毎年、今の季節にお墓参りをしている。
何故か奥さんも娘も毎年参加している。まあ、奥さんも娘も他界した自分の両親の事は知っているし、会った事も複数回有る。葬式にも出ている。娘から見れば(血の繋がった)お爺さんとお婆さんなので、お墓参りに来ても不思議は無い。しかもタイは仏教だし。
お布施
お寺には、年会費として10000円の支払いは必須だが、年会費を払う時にお墓参りを兼ねてお布施も持って行く。金額は内緒。
荻窪始発の丸の内線に乗ってお寺の最寄り駅の四谷三丁目へ。
いつもは、お寺の近くの花屋さんでお花を買って行くのだけど、今日は連休で花屋は休みだった。まあ、花は無くてもいい。
(お墓に花を添えても誰かが見る分けでもないし・・・)
住職の奥様にご挨拶して、お線香を貰って。
桶に水を汲んで
お墓に水を撒いて、お線香を置いて(刺して)合掌。タイにもトゥープというお線香が有るのでタイ人の奥さんも意味は分かるらしい。
水を撒く時奥さん曰く「ソンクラーン」(これは冗談)。その後、お墓の前でピースして記念撮影。
普通はお墓の前で記念撮影はしないのだけど・・・。しっかりピースサインをしていた(証拠写真有り)。
(日本人でも、するのか・・・?)
お参りを終えて、住職の奥様と暫しお話。
私、「令和に成って、何か行事はあったのですか?」
奥様、「お寺は関係ないです」「神社は○○などした様です」
そうか~、改元はお寺じゃなくて神社か~。年末年始はお寺も色々やるのに改元は関係ないのか・・・。
再び四谷三丁目に戻って→(地下鉄丸の内線)→銀座→(銀座線)→末広町、と乗り継いで秋葉原エリアへ。
秋葉原付近のドン・キホーテ
以前から、娘に秋葉原に連れて行って欲しいと言われていた。コスプレ好きの娘はコスプレのグッズが欲しらしい。
そういう趣味は自分には無いし、メイドカフェにも興味は無い(少しは有る?)。AKBはテレビで見るだけだし、電気のパーツにも興味は無い。
要するに秋葉原といっても何処に何が有るのか分からない。
なので、事前にネットでコスプレ関係のお店の有る地域は調べて置いて、末広町に来た。
確かにメイドカフェは其処ら中に有ったけど、家族で行く様な所じゃない・・・と思う・・・?。
何となく、家族でうろうろ・・・浮いている・・・周りはオタクっぽいお兄さんばかり・・・気のせいか・・・?。
ドン・キホーテなら、コスプレ関連商品はあるだろ~。吉祥寺のドン・キホーテにも有ったし、ここは本場(?)の秋葉原、(コスプレグッズが)無い分けはない。
予想通り、コスプレ商品を売っているフロアが有った(写真↑)。
娘はありったけ(に近い)大枚7000円も叩いてコスプレグッズを買い込んでいた。
実は、自分もコスプレ・・・じゃなくて、令和グッズが面白そうだったので何点か買った(帽子、Tシャツ、色紙、など)。
ここでお腹が空いて来たので、近くのジョナサンへ。
末広町付近のジョナサン
ジョナサンへ来たのは、一つは節約の為。
家族旅行は何だかんだで結構、経費が嵩む。すかいらーくグループの食堂ならクーポンが有るので現金を節約出来る。
因みに今回の旅行で今日の分も含めて、すかいらーくグループのクーポンを17500円分使った。結構、大きい。
自分のビーフシチューオムライス
シーフードサラダ
娘のドリア
奥さんはそば(うどんだったかな?)
奥さんのパン(?)、アイス(?)
サラダ+1人1品ずつ食べ終えて、これで終わりかと思ったら、「そうは問屋(ホントは奥さん)が卸さない」。奥さんがもう一品追加。
娘曰く、「いいじゃん、クーポンが有るのだから」・・・バレてる・・・。まあ、いいのだけど・・・。
アメ横前
末広町からは徒歩で(10分ぐらい)JR御徒町駅付近のアメ横へ。
以前、ここの「二木の菓子」で買ったキティちゃんのクッキーを奥さんがいたく気に入ったらしくて、欲しがるので連れて来た。
買ったのは昨年の9月なので、今も有るかどうかは分からなかったが、まあ、無くてもタイに持って行くお土産を買うにはいい所、と思って連れて来た。
幸い、目的のキティちゃんのクッキーは有った。それを2箱、その他にも結構欲しい物があったのでお菓子類を沢山買い込んだ。
帰りは、JR御徒町から東京駅へ出て、そこから中央線で荻窪へ。奥さんと娘を出来るだけ始発で座らせるように、結構気を使って経路選択をしている。
荻窪に着いてからもマーケットで買い物を沢山したので、今日の買い物はこんなに↓成った。
本日のお買い物
右、二木の菓子。黄色の袋、コスプレグッズ・令和グッズなど。左の縞模様の袋、アメ横で買った娘の靴。手前、奥さんがタイへ持って行くおみやげでブレンディコーヒーの大が6箱(注)。その他2袋は当面の食材とタイへ持って行く食材。
(注)こんなもの6箱もタイへ持って行ってどうする積りか聞いたら、親戚一同に配るらしい・・・全く・・・変な一族だ。
(お母さん、兄1、兄2、兄3、妹の彼氏、自分用、らしい。お兄さん達、コーヒーぐらい自分で買えばいいのに。ブレンディはタイでだって売っている)
という事で、本日の都内めぐりも、無事に終了した。またまた、自分はへとへとに疲れた。
でも、(多分)奥さんはタイへ持ち帰る物の収穫多数で大満足。娘も欲しかった日本のコスプレグッズが手に入って満足。自分も気に成っていた用事(お寺さんへの付け届け)が済んで一安心。
まあ、(どうでも?)良かった・・・で、ポチッ↓。
にほんブログ村
« 高原へいらっしゃい(第6話)(最終話) | トップページ | 令和人 »
最後の最後まで家族サービスに徹せられ、大変お疲れさまでした。
思い出も一杯、お土産も一杯、ご家族はさぞや満足された事でしょう。
今日(8日)ご帰国の予定ですよね。
後はご自宅でシンハービールを片手にごゆっくりお休み下さい。
投稿: zurru | 2019年5月 8日 (水) 11時36分
闇の子供たちを見たのですがそういう現状はタイに実際ありますか?将来助けにいきたいと思いました
投稿: 匿名 | 2019年5月 8日 (水) 15時04分
匿名様、「闇の子供たち」というのは知らないので、何とも言えないです。
投稿: 迷人 | 2019年5月 9日 (木) 01時04分