毎日ジョナサン
2019/06/30(毎日ジョナサン)
記念すべき(?)帰国第1食目、いつもは荻窪駅前の松屋のカルビ焼き肉定食を食べる事が多いのだか、今回は↓。
2019年6月27日、ジョナサンのランチ
ハンバーグとコロッケ。690円。
その翌日(28日)の昼食↓。
2019年6月28日、やっぱりジョナサンのランチ
チキンとアジフライ
ただし、今回はランチ(690円)にきびなごサラダ(431円)を付けて1121円。
きびなごサラダ
29日は外食せず、西友ストアで買った、鶏甘酢餡かけ、トマト、キャベツ、納豆、玉子、などを家で食べる。
翌30日の朝食、再びジョナサン。
2019年6月30日、ジョナサンの朝食
さば塩朝食(723円)にジョナサラダ(270円)を付けて993円。
さば塩朝食
納豆か玉子の選択だったので納豆を選択。
白米、焼き魚、海苔、漬物、みそ汁、納豆・・・これぞ日本の朝めし。
(玉子が有れば完璧だった?)
さば塩
脂が乗っていて美味しい鯖だった。
ジョナサン
ジョナサンに良く行く理由は、コスパや味や種類がまあまあで家から比較的近い、というのも有るがもう一つ↓。
株主優待のカード
優待が使えるのが大きい。
タイは物価が安くて暮らし易いという話も有るが、自分の場合は日本の方が、むしろお金は使わない気がする。
まあ、厳密に比較した分けでは無いが、1人ならそんなにお金は使わない。
奥さんと娘を連れて来ると凄く金が掛かるが・・・。
ポチッ⇒
にほんブログ村
« バンコク~成田の動画 | トップページ | 6月のグラフ »
この時期、大量の株主優待券の整理でお忙しいのでは(笑)
羨ましい限りです!
投稿: zurru | 2019年7月10日 (水) 09時18分