« 郵便物がいっぱい | トップページ | 西船橋で麻雀 »

2019年7月 6日 (土)

優待がいっぱい

2019/07/05(優待がいっぱい)

株で1番利益が大きいのが売買益。これは(自分の場合)何十万円とか何百万円という単位に成る(今年の今までの利益は、税引き後で約592万円)。
ただし、これは大きく損をする事も有る。

2番目に利益が有るのが配当金で、これは売買益から比べると10分の1ぐらいだが、ある程度確実性が有るし、マイナスに成る事は無いのがいい。

で、3番目が株主優待で、数千円単位に成るが、小口の株主ほど有利になるケースが多いので、細かく株を持っている個人株主としては嬉しい。

まあ、「おまけ」、みたいなものだけど・・・。

売買益と配当金は税金で約2割引かれるが、株主優待は非課税(注)なのもいい。
(注)(ある程度以上の金額に成れば課税されるが、普通はそれを超える事はない)

5月~6月は2月決算と3月決算の会社の株主優待が届くので、今回の帰国で郵便受けに溜まっていた郵便物の中にも、結構、株主優待の物(主に商品券)が有った。


W1_20190706023001
5月~6月受け取りの優待

上、なとりのおつまみセット(これはユーパックで受け取った)。

左側、食事券(外食無料化計画)。
大戸屋500円×5、日高屋500円×20、吉野家300円×10、ドトール・日レス5000円のカード。
(他に、外食無料化計画としては、くら寿司、スカイラークグループ(年間33000円分)、マクドナルド、サイゼリヤ、等が有る)

左から2列目。
QUOカード(セブンイレブン無料化計画)、リコーリース5000円、日本取引所グループ1000円、JSP3000円。
(他に、3月頃、ブロードリーフからも10000円のQUOカードが届く予定。全部合わせて19000円分では、足りない)
イオンカード6000円。
(他に、7月末頃に、イオンモールからも3000円のイオンカードが届く予定)
ソフトバンク携帯半年無料(奥さんの日本の携帯用)。

左から3列目。
京成電鉄の切符4枚(約4000円分)。JALUXの商品券1000円×2。
(日暮里⇔成田空港の往復と、空港内で土産を買う時などに使う)
マツモトキヨシ商品券500円×4。

右上、興銀リース、図書券1000×4。
(他に、7月末頃、芙蓉リースからも図書券5000円分が手に入る予定なので、「書籍無料化計画」は達成している)

右下、ビックカメラ、商品券1000×5。
(他に、11月頃、コジマからもビックカメラの商品券が15000円分入る予定。ただし、両方合わせて20000円では、全然足りない。)


優待には大きく分けて、商品と金券(カードを含む)とサービス等の3種類あるが、自分の場合は日本に居ない事が多いので、郵便受けに入る金券類(カードを含む)の優待が多い。
(そういう株を選択して持っている)

商品で貰っているのは、写真の「なとりのおつまみセット」と、多分数日中に届くと思われる、「極洋の缶詰セット」の2つだけ。
(6月末~7月中・下旬は、税金や各種手続きが集中してあるので、必ず日本に居る)

サービス等の優待は、ソフトバンクの携帯料金無料のみ。ただし、この優待は今回が最後で、次回からは無くなる。


追記1。


W2_20190706120301
極洋の優待、2019年7月6日撮影

極洋の優待がさっき「ゆうパック」で届いた。


追記2。


W3_20190706170301
くら寿司の優待、2019年7月6日撮影

くら寿司の優待(商品券500×10)今、郵便受けに入っていた。



ポチッ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村




« 郵便物がいっぱい | トップページ | 西船橋で麻雀 »

」カテゴリの記事

コメント

すごい、の一言です。

ところで、三分法とか四分法とかいうようですが、債券とか、海外(タイほか)株式はご関心の外ですか?キャッシュ・ポジションとかのバランスにはどのように気を配っておられるのでしょうか??

P-tax様、コメントありがとうございます。

海外の株は香港の株を少し持っています。実は、これが現在、評価益が最も大きな株です。
(チャイナテレコム、円換算で買値の2.34倍。エーアイエー、同5.67倍。)

債券は国内・国外、少しづつですが持ってます。
(外債は、損失が大きくて、今現在、287万円の評価損に成ってます)
(国内債券は、ソニーの新株予約権付きの社債などが好成績(約150万円の評価益)で合計230万円の評価益が出ています)。

その他、細かいのを、ちょこちょこと。

こんな郵便物の整理ならワクワクしちゃいますね。
羨ましいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 郵便物がいっぱい | トップページ | 西船橋で麻雀 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼