« 夏は鰻だ | トップページ | 健康に良さそうな食事 »

2019年7月16日 (火)

体重を減らさねば

2019/07/16(体重を減らさねば)

帰国して直ぐ、7月1日に健康診断をした。大体の結果は、当日中に分かったが、詳しい健診結果を先日送って来た。
かなり悪い結果だった(らしい)。
(健康診断の結果の見方がイマイチ分からない)

動脈硬化が進んでいるらしい。糖代謝も悪いし、今回は下がったが元々血圧も高い。中性脂肪値も高め。身体計測ではメタボリックシンドロームと成っている。

ここ1年間、運動は結構した積りだったので、もっと改善される事を期待していたのだが、かえって悪く成った所も有る。

要は、運動量に対して食べ過ぎて居る。それが、長年に渡って蓄積されてどうにもならない状態になって来た、という事だと思う。

さあ困った、あと最低10年ぐらいは、ちゃんと動ける状態を維持したい。


思い返せば、父も50代で糖尿病を患って、食事や食べ物には異常な程(?)神経を使っていた。
それまでは、がっしりした体型だったが、数ヶ月でほっそりした体型に成った。
自分もそういう事が必要と成る時期がいよいよ来たのか?。

多分、父は意志が強かったのだと思う。
もしかしたら、病気のせいで痩せたのかも知れないが、多分、食欲に自制心が勝っていたのだと思う。

自分もずっと以前から、糖代謝障害の疑い有りとか、生活習慣の改善を健康診断の度に指摘されていたが、ズルズルと今日まで来てしまった。
自分にはどうやら父程の意志の力は無い様である。
食事も注意したし、運動もして来た積りだったが、体重を見れば70kg前後の状態から、ここ数年変わってない。

2年程前は73kgの時も有ったので、それから比べればまだましだが、体重が減っているとは言えない。増えるのを何とか止めている状態。

10年程前に、64kgまで減量した方がいいです、と言われた事が有ったので、取り敢えず、そこまでは減量してみようと思う。
ただし、目標を立てるのは簡単だが、実績を出すのは難しい。
しかし、そうも言っていられない状態(らしい)ので、それで、数値がどうなるか、そこで、また考えて見る事にする。

基本は、有酸素運動とカロリー制限なのだろうけど、その他にも、血をサラサラにする食材とかも有るらしいので、その辺も考慮して食事のメニューを考えて見ようと思う。

また、カロリー制限と言っても朝食はしっかり取った方がいい、とか色々条件が面倒くさい。

減量とは別に(?)、健康を維持する為には筋力も必要らしいので、筋トレも1年余り続けているが、筋力を付ける為にはタンパク質の摂取も必要らしいので、減量とのバランスが分からない。


P11
7月14日の夕食

緑茶、カボチャとさつまいものサラダ、ナッツ、納豆ともずく、鯖寿司。

青魚は血をサラサラにするのでいいらしい。ナッツ類もビタミンEとかあっていいらしい。大豆、特に納豆も血をサラサラにする効果が有るらしい。海藻も良く分からないがいいらしい、低カロリーだし。カボチャやさつまいももビタミン・ミネラル・繊維が有っていいらしい。

何だか良く分からないが、ネットで調べて良さそうな物を集めて見た。ご飯の量もお寿司3個なので少なめ。

以下、「健康に良さそうな食事」へ続く(予定)。




ポチッ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村





« 夏は鰻だ | トップページ | 健康に良さそうな食事 »

健康管理」カテゴリの記事

コメント

私もコレステロール値が高くて運動や食事に気をつけていますが記載されている食物はいいものばかりです。ただ、寿司は好物なんですが酢飯は砂糖が入っているんで避けた方がいいと言われたまにしか食べていません。

オボー様、いつもコメントありがとうございます。

健康にいい食材は本やネットを見れば色々書いて有るのですが、沢山有り過ぎて、全部食べればそれこそカロリーの摂り過ぎに成りそうですし、結構難しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏は鰻だ | トップページ | 健康に良さそうな食事 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼