新宿(東京都庁)
2019/07/10(新宿)(東京都庁)
チェンライで暮らしていても、一応、東京都民なので年に1~2回は都庁へ来る。
今日は、主に運転免許証の更新で新宿の都庁に来た。
でも、先ずはその前に腹ごしらえ。
吉野家の、牛皿麦とろ御膳
先日食べたのが美味しかったので、今日もまた牛皿麦とろ御膳。ただし、今回は若干バージョンUPして生玉子付き。
因みに、前回の割引券100円分と、株主優待券300円×2で、実質タダ。
荻窪駅付近の吉野家
鰻も美味しそうなので、次は鰻を食べに来よう。
新宿駅
運転免許更新センターは都庁内に有るので、都庁方面へ向かう。
動く歩道
新宿駅から都庁までは動く歩道で。
都庁付近
ここの、緑の木に覆われた歩道は結構いい感じで好きです。
タイと比べると、何故か清潔感が有る。
東京都庁
今時、都庁を珍しがって写真を撮ってる自分は、「おのぼりさん」・・・?。
(昭和の言葉か?、今はあんまり使わない言葉)
まあ、チェンライの田舎から来たから、間違いではない。
都庁って随分昔の建物だけど、「古い」って感じがしない。綺麗な建物だと思う。
都庁内、運転免許更新センターの入り口
センターの中は撮影禁止なので、写真は外からだけ。
運転免許更新センターの案内
都庁って外観も綺麗だけど中も綺麗。
例えば、タイでも空港などは綺麗だけど、日本と比べると何か違う。日本の方が洗練されている。
都庁の中
何かの展示会をやっていた。
免許の更新は問題なく終わった。
最近、視力が落ちたので少し心配だったが、3~4回、「右」とか「左」とか「上」と言ったら、あっさり終わった。
講習は1時間。ゴールドの人は30分らしいが、自分は「通行帯違反」で2年程前に1回捕まっているので、優良ドライバーには成れなかった。
ラッキーだったのは40人ぐらいの講習で、自分が一番最後だった事。あと1分遅れたら次の回に成って、1時間以上待たされたハズ。
免許証を取った後は、また受付へ行って、今度は国際運転免許証の取得。これは、今貰った免許証とパスポートを見せて、古い国際運転免許証を返却して、写真を撮るだけで10分も掛からずに発行された。
以下、「新宿(中央公園など)」へ続く。
ポチッ⇒
にほんブログ村
« 本日の一品(桃) | トップページ | 新宿(中央公園など) »
私もここで免許更新をしていました。違反がなかったので即日の発行でした
投稿: オボー | 2019年7月11日 (木) 13時12分
なつかしいですね。勤務先が高層ビルの40階でしたので消防訓練の時は1階まで歩いておりました。さすがに上りはエレベーターでしたが毎年苦労しました。タイの田舎では考えられない風景でした
投稿: オボー | 2019年7月11日 (木) 13時15分
オボー様、コメントありがとうございます。
自分は場所は忘れましたが40階ぐらいのビルを階段で上がった事があります。
もうそんな事はしない(出来ない?)ですが。
投稿: 迷人 | 2019年7月11日 (木) 13時36分
田舎者なので、実際の東京都庁を見たことがありません。
そこまでのルートを含め、綺麗なんですね。
投稿: zurru | 2019年7月16日 (火) 09時45分