« 「作」で夕食 | トップページ | 見方を変えれば(株) »

2019年9月19日 (木)

決死の想い

2019/09/19(決死の想い)

・・・ひもじい・・・。


R1_20190919222301
2019/08/01~2019/09/19の朝の体重の推移(青線=8月)(オレンジ=9月)

只今、ダイエット中・・・しかし、9月に入って全然体重が減って無い。

9月8日に一旦65kgに成っていい感じだったが、9月19日現在また8月末の水準である65.5kgに戻っている。

9月の日数も、もう残り少ない・・・何とかしなければ・・・。

という事で、今日は非常事態宣言。
とは言っても朝(11時頃)は普通に食べた。
その後、午後2時頃からは40分間ルームランナーで有酸素運動。
3時頃に、納豆とポテサラと干貝柱を食べて、今日はこれ以上食べないと心に決めた。

しかし、容赦なくお腹は空く。
食べられない、と思うと余計に、何か食べたく成る。


R3
インスタントのコーヒーとお茶

ノンカロリーのコーヒー(ブラック)とお茶を交互に飲んで空腹を胡麻化そうとするが、なかなか上手く行かない。

奥さん達の夕食の時間(午後8時頃)が近付いて来た。


R5_20190919225301
ピクルス

野菜ならいいか、と思ってキャベツぐらいないかと奥さんに聞いたが「無い」という。
で、奥さんが出してくれたのが此れ↑。

・・・まあ、いいか・・・何も食べないよりはいいだろ~・・・。

食べた・・・しかし、やっぱり物足りない・・・って言うか、余計、何か食べたく成った・・・。


R6_20190919225801
食卓の上に乗っていた正体不明(?)のタイ料理

お腹が空いていると、こんな物でも食べたく成る。
ウンセン(左のしらたき見たいなやつ)を少し食べた。これは、多分、カロリーは殆ど無いだろう。
右のタケノコも少し食べた。

こんな物でも、もっと食べたく成るのだから情けない。

しかし、ここまで。


R8
奥さんの夕食

カオニャオとプラーニンは食べたいけど我慢。

因みに、今の体重↓。


R9
65.5kg、2019年9月19日、午後8時半頃撮影

今朝と同じ体重。

このまま、何も食べなければ明日の朝には64.5kgに成るか・・・?。

もう、運動する気は無いので一気に1kg減は難しいかな~。
体重計は0.5kg単位なので、ひょっとしたら・・・?。

しかし、これから寝るまで空腹との戦いが続く。
いっそ寝てしまおうか。

只今、午後9時・・・寝るには早過ぎる・・・。

しかし、こんな事をしていて本当に健康の為に成るのか・・・却って、体を壊しそうな感じもする・・・。





ポチッ ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html





« 「作」で夕食 | トップページ | 見方を変えれば(株) »

健康管理」カテゴリの記事

コメント

涙ぐましい努力に敬服します。
今度、空腹時にこんにゃくゼリーなどを食されたら如何でしょうか?
ストレスのないダイエットを願っています。

ご苦労されていますね。私も毎晩、空腹と戦っていますが今は9時に就寝して水だけで我慢しています
笑、でもつらいです

僕は2週間ごとに献血に行き血糖を観察していますが このぐらいの体重なら血糖は このぐらいだろうという予想が出来るようになったので その辺の体重を維持しています。
むやみに減量しても大変なので どこかで妥協したほうが良いです。
僕の場合は献血なのでGA と言う聞き慣れない数値ですが ヘモグロビンa1cとは比例するので わかりやすいです。

名人さんの身長なら65キロ近辺なら上出来だと思います。

皆様、コメントありがとうございます。

かなり以前に保健士の方から64kgまで痩せなさいと言われたので、取り敢えずそこを目標にやってます。
そろそろ、そこは見えて来たので、後は元に戻らない様にしなければ、と思ってます。
11月の初めに日本で健康診断を受ける予定なので、そこで、どういう結果が出るか、単純に体重だけの問題では無くて血糖値とか中性脂肪とか血圧とか動脈硬化とか内臓脂肪とか色々有ります。

なぜ体重を落とさなければいけないのか、理解できません。

特に、保健士のいう「64キロ」に医学的根拠があるのかも疑問です。

私の場合ですが、
① 医者は体重の増減をしっかりみています
② でも、無理に痩せろという医者は皆無でした。
   折々に、異なった内容のアドバイスはもらうことがありましたが。

③ 「無理して体重を落とすのは危険だ」というのは共通しています。

よって、特に切迫した医学的事情がない限り、自然体が一番だと思います。
(塩分量に注意するとか、老若何女のみなにあてはまる事項を遵守することは当然として。)

すみません、偉そうなことを申しました。

P-tax様、今現在は普通に生活出来ていますが、5年先10年先を考えると、「特に切迫した事情です」。
64kgと言うのは、それ程の意味は無いですが、数値目標が有った方が行動しやすいので。
減量をすればいま抱えている問題が解決するという保証は無いのですが、取り敢えずやって見て、後はもう一度健康診断を受けて、その結果で判断しようと思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「作」で夕食 | トップページ | 見方を変えれば(株) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼