タチレクのカノジョ
2019/10/25(タチレクのカノジョ)
何となく語呂がいいので、「タチレクのカジノ」、の次は「タチレクのカノジョ」。
友人と2人でミヤンマーのタチレクを旅行中。
夜、カラオケに行った。
タチレクのカラオケ入り口付近
暗闇の中の光のオアシス。
タチレクのカラオケルーム
何となく安っぽい感じ・・・場末感があって、いい感じ・・・。
カラオケ中
日本語の歌は無いらしい。
日本の歌のミヤンマー語のカバー曲のカラオケが有れば何とかなるかも知れないがミヤンマーにある、日本語のカバー曲が分からない。
試しに、タイなら何とかなるかも知れない、「北酒場」とか「スキヤキソング」の走りの部分を女の子に聞かせたのだが全然通じなかった。
ミヤンマーには無いのか、自分の声が音痴なのでメロディーが伝わらなかったのか・・・?。
コントロールパネル
因みに選曲をするコントロールパネルはこんな↑感じで、手も足も出ない。
しょうがないので、女の子達の歌を聴きながらビールを飲んでいた。
爺さん2人に女の子2人。
1人はタイヤイの子だったので、話は結構通じた。
それでは、カラオケの雰囲気を↓。
カラオケ中
上手いのか下手なのかも分からないが、女の子達カラオケは好き見たいだった。
もう1曲、聞き覚えの有るメロディー↓が流れた。
時の流れに身をまかせ。
テレサテンの歌でアジアを感じた。
しかし、テレサテンは「作」で2回程挑戦したけど無理。
いくら旅の恥はかき捨て、とはいっても、ここで歌えるものじゃない。
まあ、何事も経験なので面白い体験ではあった。
(もし今度来る事があったら、ミヤンマーにある日本の歌のカバー曲を調べてから来よう)
料金は、個室カラオケで女性のスタッフが2名ついて、ビールを大瓶2本、スタッフさんにSPY(弱いアルコール飲料)を各1本、と、フルーツ盛り合わせが付いて1090バーツだった。
多分、基本料が2人で1000バーツで、追加のビール1本が90バーツの様な気がする。
表題に、タチレクのカノジョと書いたので、女性スタッフさんの写真をちょっとだけ。
名前も聞いたけど、教えない。自分の日本の友人の名前と似ているので覚えやすかった。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« タチレクのカジノ | トップページ | タチレクの町とホテル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スワンナプーム空港で両替するか(2023.11.05)
- アイコンサイアム(2022.11.24)
- バンコク、フアマーク(2022.11.20)
- タチレクの町とホテル(2019.10.29)
- タチレクのカノジョ(2019.10.28)
この類いの話もお書きになるとは夢想だにしませんでした。お嬢さまに読まれても大丈夫ですか?
それから思い出したのですが、カジノはなんとなくチェンマイの小百合のたたずまいに似ているかと。
投稿: P-tak | 2019年10月28日 (月) 21時49分
P-tak様、コメントありがとうございます。
男2人で遊びに行っているのだからカラオケぐらいはいいでしょう。
投稿: 迷人 | 2019年10月29日 (火) 00時16分
タイ人やビルマ人はテレサテンが好きみたいですね。メーサイの食堂でテレサの中国語版がずっと流れていましたのでチェンライのBIGCでCDを買ったのをおもいだしました
投稿: オボー | 2019年10月29日 (火) 13時03分
やっぱり夜の部も有りましたか!
一人500Bt程度で遊べるなんて、安くて良いですね。
テレサテンの曲なら愛人、つぐない、空港 etc. レパートリーばっちりです。
行ってみたいなぁ~!!!
投稿: zurru | 2019年10月31日 (木) 09時48分