« 松屋でカルビ焼き肉定食 | トップページ | 本気で麻雀 »

2019年10月31日 (木)

セコムがやっと売れた

2019/10/31(セコムがやっと売れた)

このブログでも何回も書いているセコムがやっと売れた。

セコムの第一売り目標は1万円。
1万円は9月26日と10月23日に一時的に超えているが、9月26日はまだ寝ている間に、10月23日は停電中(どちらもタイ滞在中)だった為に売りそびれていた。

で、先週の終わり頃、また1万円に近付いて来たので、今度は売りそびれないよう、指値で1万円を今週1週間出していた。
それが、遂に今朝1万円で売れた。


W1_20191031231001
2017年11月頃からのセコムの週足

が買った日

この株は、合計700株を平均買い単価8539円(手数料を含む)で買っている。
以下は、買いの明細(買い単価に手数料は含まない)。

2017/11/09 100株 9082円で買い
2017/11/09 100株 9080円で買い
2018/02/26 200株 7863円で買い
2018/05/26 100株 8155円で買い
2018/08/15 200株 8719円で買い
合計     700株 8539円(平均買い単価)

セコムは2年程前からの注力銘柄で、その株が遂に、自分の考える利食い売り圏に入った。
今日の1万円の売りは、その記念すべき第一回目の売り。

平均買い単価からの値上がり率は 10000 ÷ 8539 = 1.17 で、約17%の値上がり。
額でいうと (10000円/株 - 8539円/株)× 100株 = 146100円。
税引き前で 146100円の利益 、 税引き後で 146100 × 0.79685 = 116420 で 約11万円の利益。

まあ、取り敢えず、ちょこっとだけど利益が取れて、ここからが楽しみ。

次の売り目標は3割増しの11100円(8539×1.3=11100.7)ぐらい。

兎に角、2年程前から値上がり期待で買った2銘柄(セコムとロゼッタ)が、一部利食い売りが出来たし、未売却分も利食い圏に入っているので、その点では面白く成って来た。

ただ難点を言えば、日経平均が高値圏に入って来ている(と自分は思っている)ので、次に乗り換えるべき銘柄が見付からない事。

ソフトバンクグループを利食った分も有るので、出来ればここは市場平均で押し目を作ってくれたほうが、趣味の株としては面白いのだが・・・。


補足。

最初に1万円を超えた9月26日に売っていれば、9月末の配当金の権利が取れなかった。
今日、売った分は9月末の配当金の権利を取った後なので、その分の配当、約85円/株が付いている。
なので、85円/株 × 100株 = 8500円 、税引き後で 8500 × 0.79685 = 6773円 分得している。
(その前の配当金も合わせれば、もっと利益が得られている)




ポチッ ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html





« 松屋でカルビ焼き肉定食 | トップページ | 本気で麻雀 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 松屋でカルビ焼き肉定食 | トップページ | 本気で麻雀 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼