« 不調 | トップページ | 秋の空 »

2019年11月 7日 (木)

またまた利確

2019/11/07(またまた利確)

1ヶ月半程前の記事(2019/09/22「何か楽しみ」)より(赤字)。

先週の17日(火)(2019/09/17)に三井物産が売り目標の1900円を超えたので1903円で1000株を売った。
それは、利益が出ているので良かったが、実は、1900円を超えたら2000株売ろうと思っていたのに、1000株しか売らなかった。
週末の値段は1855.5円と1903円より47.5円下がっているので、予定通り2000株売って置けば良かった。

この時はもう1000株売って置けば良かったな、と思ったのだが、結局今朝、それより若干高く売れた。
今週に成って1900円を超えそうな時があったので、1904円とか1919円とか、何回か指値売を出したが売れなかった。

で、さっき株価ボードを見たら1900円を超えていたので、今度こそ売ろうと思った。

株価ボードの気配値は目まぐるしく動いていて入力中に値段が変わってしまう。何回か入力を繰り返して、「1906.5円買い~1907円売り」、に成った瞬間に注文を入れたら1907円で直ぐに売れた。


Hakusi-8_20191107154601
2019年11月7日の三井物産の1分足

この株の平均買い単価は1254円、税引き前概算利益は

(1907円/株-1254円/株)×1000株=653000円

買値からの上昇率は

1907÷1254=1.5207 で、約5割UP

税引き後利益は

653000×0.79685=520343

売りの手数料も取られるので、大体51万円程の利益。ちょっと嬉しい。

尚、前回の売値(約1ヶ月半前の売値)1903円と比べると

(1907円/株-1903円/株)×1000株 = 4000円 で 前回と比べて売買の差は4000円のプラスで殆ど同じだが、今回売った分は9月末の配当金、40円/株、を取っているので、40円/株×1000株=40000円のプラスも有る。
合計で44000円のプラス。税金を考慮すると 44000円×0.79685=35061円、で約35000円程受取額が多い計算に成る。
これも、ちょっとお小遣いを貰った様な感覚で嬉しい。

まあ、日経平均が昨年来の高値付近にあるので利益は出し易い状況に成っている。
1週間前(2019/10/31)に10000円で売ったセコム(この時の利益は11万円程)の次の売り目標が11100円なので、それに合わせて(?)、三井物産の次の売り目標は2220円ぐらいかな・・・?。
(この辺はテキトーです)

兎に角、色々楽しみ。


Hakusi-9
最近の三井物産の日足(で1000株ずつ売っている)





ポチッ ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html





« 不調 | トップページ | 秋の空 »

」カテゴリの記事

コメント

すごい!  麻雀の2連敗などどうってことないじゃないですか!!!

しつこいですが、SBGといい、その前の小野薬品といい、ほんとうにベスト・タイミングで売っておられます。

物産を処分なさってきているということは、物産もそろそろオシマイかと。

それから伊藤忠が上げていますが、張りぼてでどこかでドドーンと減損を出すのではないかと、思うのですが、いかがでしょうか?

P-tax様、いつもコメントありがとうございます。

配当がいいし、期待するものも有るので、物産はもう少し長く持っていようと思ってます。
(ちょっとでも利確すると安心感が出るのがいいです)

伊藤忠は悪くない気がしますが。
ただ自分は安値で放置されている感じの銘柄が好きなので、こういう順調に上げている株は買い難いです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 不調 | トップページ | 秋の空 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼