送別会
2020/02/12(送別会)
飲み仲間の1人が日本に帰国するらしい。
一時帰国ではなく、本帰国。
季節的に、チェンライの涼しい季節がそろそろ終わるので、次の寒季まで日本に帰国する、という方はポツポツと居るが、本帰国される方は珍しい。
本帰国の理由として多いのは、健康上の理由、が多い様だが、今回の場合はちょっと違うらしい。
(尤も、チェンライのPM2.5の様な空気の悪さも一つの理由かも知れない)
バンコクやチェンマイなら、会社の関係で日本に戻る、というのも有るだろうけど、チェンライでは少ない。
飲食店などの商売をされていた方が、行き詰って帰国・撤退、というのは偶にある。
だけど、チェンライから出て行くと言っても、タイ国内の違う場所に移る方は多いが、日本に移る方は少ない。
兎に角、チェンライに暮らして居る方が本帰国されるのは、自分の知っている範囲では少ない。
そういう事で今日は送別会。
とは、言っても、始まってしまえば、後は普通の飲み会と変わらない。ただ、送別会という名目が有るので、日頃参加されない方も出席されて、やや多めの10人での飲み会に成った。
飲み会中
場所はガウマシムの2階。
酒のつまみ
ガウマシムなので、餃子は当然。他に、トンカツ、ハンバーグ、巻き寿司。
どれも、腹に貯まる物。
飲み物はビール。8人はビヤシン、1人はビヤチャーン、1人はコーラ。あと、麦焼酎が1ℓぐらい。
つまみ類は、事前に幹事さんが注文しておいてくれた。
ビールは、勝手に冷蔵庫から出していた。
ここのご主人は日本の方で、馴染みの客も今日のメンバーには居るらしく、そういう方が「勝手知ったる他人のお店」、みたいな感じでセルフサービスしていた。
(「作」だと、注文したチューハイを中に入って自分で作る事は良くあるが、此処ではセルフサービスはまだした事がない)
雑談中
このぐらいの人数(10人)で縦長のテーブルだと、雑談のグループは左右2つのグループに分かれるみたいだ。
ただし、席を変わる方も居るので、全く2つのグループに分かれる事はない。
12時から始まった飲み会は3時過ぎに終わった。
タクシーを呼んで帰る方や、奥様が迎えに来る方も居る。
自分は、奥さんが3時半に迎えに来た。
本日のビール
空に成ったビール瓶を並べた方が居たので、写真に撮った。
全部で16本。この後、もう1本開けたので合計17本のビールを飲んだ。他に約1ℓの麦焼酎。
飲んだのは9人(1人はコーラ)なので、1人大体2本飲んだ計算。丁度いい量(?)。
食べ物は、腹に貯まる物が多かったので、自分はお腹いっぱいに成った。
ここで、最初の本帰国の話に戻って。
本帰国されても、この土地からの縁が完全に切れる分けではないので、将来、また、こののんびりとした世界に戻って来るというのも1つの選択肢には成るという事を頭の片隅に入れておいてくれたら・・・。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« どこまでが料理? | トップページ | 外務省のアンケート »
「タイの日本人、チェンライの日本人」カテゴリの記事
- 目出度い話(2023.09.12)
- オリーブ鍋(2023.02.02)
- 餅つき会(2022.12.17)
- 旧知の方達との飲み会(2022.08.25)
- 回遊(2020.02.19)
1.何も分かっていない者が半可通であれこれ申し上げるのはご不快と承知しつつ、
① SBGの株価の動きが面白いです。
② 孫さんの決算説明会でのご発言について今後どのように評価されていくのかも興味深いです。
2.ご帰国の方には マスクを買えるだけ買って帰国するようアドバイスして差し上げたいくらい、マスクが買えません。どこへ行っても。(ヤフオクなどで10~20倍以上の値段で売られています。)
管理人さまにおかれましても、滞在期間中に十分な数の手指のアルコール消毒薬とマスクをお持ち帰りください。消毒薬ですら品切れです。しかも、メーカーにしても原材料の手当ができないなどと言い始めています。
投稿: P-tak | 2020年2月14日 (金) 10時26分
P-tax様、コメントありがとうございます。
ソフトバンクGの値動きは確かに興味深いです。
ただし、自分はネット上の「ソフトバンクは潰れる」という刺激的な見解を鵜呑みにはしません。
どちらかと言うと、怪しげなものだと思ってます。
チェンライには、それを見てアレコレ言って来る方が多いです。
まあ、数年もすれば結果は表れるでしょうが。
マスクと消毒薬の件に関しては、情報ありがとうございます。
帰国はまだ1ヶ月程先なので、様子を注意深く見ています。
投稿: 迷人 | 2020年2月14日 (金) 12時38分
本帰国は寂しいですね。
でも奥様がタイ人とか、時々は折を見て帰ってこられる事と思います。
またの再会を楽しみにいたしましょう。
投稿: zurru | 2020年2月21日 (金) 08時53分
zurru様、コメントありがとうございます。
入って来る方がいれば、出て行く方もいるのはしょうがない事ですが、折角お知り合いに成れたのに、残念な気はします。
確かに、今回の方に関しては、チェンライに色々な物を残されているので、再開出来る可能性はあると思います。
投稿: 迷人 | 2020年2月22日 (土) 01時27分