寝酒
2020/04/27(寝酒)
コロナが流行り出してから、たまに寝酒を飲むようになった。
基本1人では酒は飲まないようにしているのだが、幾つか理由が有って飲む事が増えた。
と言っても、週に2回ぐらい。多くて週3回。1回につきビール330mlぐらいなので大した事はない。
飲む事が増えた理由は、一つは(コロナ禍で)外で飲む機会が減った事。
酒を飲ますようなお店が閉まっているとか、開いていても酒類は出さないとかで、友人と飲む機会が減った。
(コロナ禍で)酒類の販売が禁止に成る直前に、奥さんが大量(?)にビールを買って来たため、というのもある。
(コロナ禍で)ずっと家に居る事が多いので、暇なので酒でも飲んで寝るか、っていうのもある。
何故か、自分が酒を飲むのを奥さんが好む(?)ので、奥さんとの会話のきっかけ(?)に飲む事もある。
大体飲むのは、深夜0時~2時ぐらい。なので晩酌と言うよりは寝酒。この時間、奥さんはまだ起きている。
寝酒といっても日本酒ではない。ビールか梅酒。それ以外のアルコール類は現時点で家に置いてない。
昨夜のビール、深夜1:16頃
摘まみはケーンソム。
テーブルの上に有ったマムアン(マンゴー)はついでに写真に入れただけで、これは酒の摘まみには適さない。
数日前のビール、深夜1:53頃
摘まみはチーズと柿の種。
ケープムー
ここ数日は写真のケープムーを酒の摘まみにする事が多い。
ケープムーはタイ料理としてはビールの摘まみに合う。
ケープムー、ロッドゥアン、は、かっぱえびせん、みたいな感じでビールの摘まみにいい。
(ロッドゥアンは高いので余り食べられない)
このケープムーは奥さんが(パーンの家で採れた)マムアンを知り合いに上げたら、お返し(?)にくれたもの。
マムアン何てタダ同然の物でケープムーを沢山いただいた。
奥さんの知り合いの家の実家がケープムーを作っているらしい。
こういう(明示的では無いが)物々交換的な経済がタイの田舎にはある。
(此れと此れを交換という分けではないし、此れを貰ったから代わりに此れをあげるという事でもない。普通は貰いっぱなし、上げっぱなし、に成るが、何かの拍子に見返りが来る事もある)
最近の小さな(?)問題は、コロナの影響で家に居る事が多く、フィットネスルームも閉鎖されていて殆ど運動をしなくなった事。その上、寝酒などを飲むように成ると、またまた体重が増えて来る。実際、ジリジリと増えて来ている。
早く、フィットネスルームだけでも再開してくれるといいのだか・・・。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッと応援お願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« コロナ禍でも心の余裕は持ちたい | トップページ | 帰国日がまた延びそう »
久々にケープムーが食べたくなりました。
深夜遅くまでご夫婦仲良く…、ごちそうさまです(^_-)-☆
投稿: zurru | 2020年4月30日 (木) 14時20分