食卓の国境線(主にタイ料理)
2020/04/15(食卓の国境線)(主にタイ料理)
本日の夕食
〇自分の領域、〇奥さんの領域、〇娘の領域。
出来れば日本風のご飯がいいが、今日は奥さんに付き合ってタイ料理を中心に食べる事にした。
自分で料理をしたい気も有ったが、折角奥さんが買って来た物(奥さんは滅多に自分では作らない)を食べないで、機嫌を損ねられても困るので、家庭の平和を考えた。
まあ、タイ料理も慣れたし、用意された物を食べるのなら料理の手間も要らないし。
それに、今日のタイ料理のおかずは余り辛くないので、食べ易い。
最初に、「カオスワイ(この場合、日本米のご飯)にする?、カオニャオ(もち米のご飯)にする?」と聞かれたが、もうついでなので、「(タイ料理に合わせて)カオニャオでいい」。
因みに、カオニャオも含めて、他のタイのおかずも全て買って来た物。奥さんの作った物は無い。
ただし、豆苗のサラダと高菜漬け、お茶、は自分で用意。
高菜漬けは神戸屋STATIONで買った物、お茶はTOPSで買った伊藤園のお茶。
豆苗のサラダだけは、洗って、ドレッシングを掛けて「作った」ので一応料理したもの(?)。
今日の、メインのおかずはパーロー↓。
パーロー
カイ(玉子)・パーロー・サイ・ムー(豚)とも言うらしい。
今日の夕食をタイ料理でいいと思ったのは、此れが有ったから。
玉子と骨付き豚肉(全部食べた後に写真を撮ったので、写って無い)と、ニラ(?)の様な野菜を煮込んだ料理。
多分、砂糖も入っていると思う。
玉子に豚肉などの汁の味がしみ込んで、ほのかな甘みが有って(タイ料理としては)美味しい。骨付き豚肉にも汁の味が浸み込んでいて美味しい。
これは、家族3人、みんな食べる。
ナムピック・オーン
標準語では、ナムピック・マクア(トマト)・ムーサップ(豚ひき肉)、と言うらしい。
奥さんの好物らしくて、我が家ではよく食卓に乗る。
因みに娘は、こうやって食べていた↓。
左、パーロー。右、カオニャの上に乗せたナムピック・オーン。
今日のタイ料理は、全て奥さんの田舎の(チェンライ県)パーン郡で買って来た物で、街にも同じような物は有るが、娘は、このナムピック・オーンは美味しいと言っていた。
ナムピック・オーンも、家族3人、みんな食べる。
ヤム・カイ
此れを食べるのは奥さんだけ。
鶏肉とその辺の草(?)と唐辛子を煮込んだ料理か(?)。
奥さんは(北タイ一般は?)カオニャオは手掴みで、写真の様に汁物にカオニャオをつけて食べる。
自分も娘も、カオニャオは手掴みで食べる。
(固いので箸では食べ難い)
ブログ用に試しにちょっと食べて見たが、これは辛かった。
美味くはない。昔(18年前)なら、絶対に食べなかったと思うが、今ではタイの不味い料理にも多少は免疫が出来た。
ヤム・ノーマーイ
此れを食べるのも奥さんだけ。
タケノコの料理。
タイのタケノコ料理は、採れたてのタケノコを茹でた物を除いて、基本臭いので嫌い。
これはタケノコの漬物(ノーマーイドン)程は臭くないが、それでも臭いので食べない。食卓に乗るのも嫌。
以上の4つがタイ料理。全てパーンの田舎で買った物。
奥さんの用意したおかずだけでは、野菜が足りないと思ったので、自分が2品追加した↓。
豆苗のサラダと高菜漬け
いつもは奥さんも食べるのだけど、今日は食べなかった。
もしかしたら、やはりタイ料理の方がいいので、今日はタイ料理のおかずが4品も有ったので、必要なかったのかも知れない。
最後に、日本茶。
自分としては、これが有るお陰で随分救われている。
感覚的な問題だと思うけど、少し不味い物を食べても、お茶を飲めば舌と胃が正常に戻る、そんな感じがする。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッと応援お願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« イオン利確 | トップページ | 父と娘の料理教室(スイカの輪切り) »
一瞬、煮卵だけ? と思ったら、骨付きの豚肉が備わっていたんですね(笑)
どれも田舎の家庭料理という感じで興味津々。
食べてみたいなぁ~、今度奥様に買ってきてもらおうかな(^^)v
投稿: zurru | 2020年4月16日 (木) 09時50分
zurru様、コメント沢山ありがとうございます。
パーローは結構美味しいです。
飛行機が飛んで、タイ入国がスンナリ出来る様に成ったら食べに来て下さい。
美味しい店を探しておきます。
・・・といっても、今は飲食店はお休みの店が多いですが・・・
投稿: 迷人 | 2020年4月16日 (木) 09時51分
今日は、以前に奥さんの日本滞在ビザでレスしたコテカです。
迷人さんは日本滞在中にはタイ料理を食べたいと思ったりしませんか?
私は無性に、ソムタム、カオニャオ、ガイヤーンの三点セットが時に食べたくなります。
ソムタムの汁にカオニャオを付けて食べたいのですw
然しながら、ソムタム1000円、ガイヤーン1200円、カオニャオ400円と〆て2600円也と
言う暴挙が日本のタイレストランで行われています。
それに限らずタイマッサも一時間6000円も、タイ慣れした身としては辛い社会です。
タイで言うとみそ汁、玉子焼き、塩サバセットに1000バーツ以上取られる感じですかね
PS,
それに」してもロゼッタの株価は凄い回復力ですね4月1日は1,777円で今日はもう3,215円まで戻しました
私は相続したイオンを千五百株だけ持ってるだけですが、証券会社のリテールからは一生に一度あるか無いかのチャンスですよとプッシュされてます。w
安値で日本航空か全日空株との事です。
投稿: コテカ | 2020年4月16日 (木) 12時16分
コテカ様、コメントありがとうございます。
奥さんと娘を日本に連れて帰った時はタイ料理屋に行く事はあります。
ただ、タイの値段を知っていると、どおしても「高い」と思ってしまいます。
ロゼッタはこんなに上がるなら、もっと買って置けば良かったと今は思ってます。
まあ、先の事は分からないのが株なので。
投稿: 迷人 | 2020年4月16日 (木) 12時17分
迷人様 こんにちは。
タイ料理は油っぽいし、辛いし或いは甘すぎるし、野菜❓と言ってもどう見ても葉っぱ🍃ですよね。枝に着いた葉っぱ🍃をちぎって食べていますが。。。それに生のモヤシは美味しいのですかね❓ たまに市場でタイ野菜❓を買ってきて炒めたりしてますが、その匂いが強烈‼️ ウ◯コ臭いです。まぁ、日本でもクサヤが有りますが。。。
慣れるのは大変です😥😥😥
努力はしていませんが。。。
タイではお酒の販売禁止になってますが、冷蔵庫にビールが有るので問題無しと思ってました。
部屋での飲酒も禁止みたいですね。部屋でビールを飲んで誰かに見つかって通報されたら👮♀️がすっ飛んで来るよと注意されました😨
1人で缶ビール一本もダメなの❓と聞いたらダメだとか。見つからなければ。。。
お酒を飲み始めるともっと飲みたくなり、外出したり騒いだりと問題を起こすので、お酒販売禁止=禁酒との事だそうです。本当はどうかは分かりませんが。。。
昼間にお酒を飲んで外出して検温の為の検問で息が酒臭い‼️と御用になったとか。。😱😱
投稿: よっちゃん | 2020年4月16日 (木) 12時19分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
えっ!、家でも飲んじゃいけないというのは知りませんでした。
まあ、1人や数人、身内で飲む分には問題ないと思いますが。
自分は、基本1人では飲まないし、奥さんもほぼ飲めないので全面禁酒でもそれ程困りませんが。
でも、飲み会は好きなので、やはり禁酒は困ります。
酒を飲んでコロナに罹るというのは変な話だと思っています。
普段は家で飲まないので、梅酒が有るぐらいで他のアルコール類は置いてないのですが、何故か酒類の販売が禁止に成る前日に奥さんがビール6本と6缶、買いこんで来たので、平常時より家で飲む機会が増えました。
まあ、飲んでも330mlの缶ビール(タイ製のスーパードライ)1~2缶ですが。
投稿: 迷人 | 2020年4月16日 (木) 13時02分