テレスタディ
2020/05/22(テレスタディ)
今度、高校生になる娘はコロナ騒動の影響で6月末まで学校はお休み。
毎日暇そうにしているので、最近は料理を教えたり・・・って言っても、自分も料理は詳しくは無いのでネットを見ながら一緒に作ったり。
まあ、自分もコロナのお陰で日本に帰国も出来ず、外で遊ぶ事もままならないので暇な事は一緒。
なんか、高校生という貴重な時に、時間が勿体ないと思っていたら、今度、ネットで授業が始まった。
会社の仕事を家でやるのがテレワークだから家で学校の勉強をするのはテレスタディかと思ってググって見たら、そういう言葉も有るらしい。
娘、テレスタディ中
尚、娘のパソコンのキーは左が英語、右にタイ語。
因みに、知っている人には常識だと思うが、自分のパソコンも娘のパソコンも、英語・日本語・タイ語、の入力が出来る。
参考までに、自分のパソコンにタイ語入力用のスクリーンキーボードを出した画面(編集してあります)
授業中の画面
対話形式で質問も出来るのか聞いたら、それは無くて一方的に言って来るだけらしい。
因みに、この画面、なんの事かわからん。
配信初日は上手くいかなかったらしいが、次の日からは無事配信されるように成った。
授業の様子
日本でもこういう事はやっているのか・・・?。
タイは後進国っぽいところも有るが、携帯やネット利用では日本とそんなに違わないのかも知れない。
まあ、何をしようと勉強が身に付くか付かないかは本人次第だけどね・・・。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッと応援お願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 麻雀って面白いからね | トップページ | 深夜酒 »
「娘は日・タイのハーフ」カテゴリの記事
- バイリンガルな駄洒落(2023.01.13)
- 料理と漢字(2021.05.03)
- テレスタディ2(2020.07.01)
- テレスタディ(2020.05.22)
- 娘の高校進学(2020.03.20)
コメント
« 麻雀って面白いからね | トップページ | 深夜酒 »
数学のようですが、ぼくには記憶の消えた世界になってしまっています。
お嬢様、頑張れ!
投稿: P-tak | 2020年5月22日 (金) 18時31分
P-tax様、コメントありがとうございます。
ちょっと前まで娘に数学を教えられたのですが、ちょっと厳しく成って来ました。
投稿: 迷人 | 2020年5月22日 (金) 18時32分
タイ語は片言しかわかりませんが・・・この内容は分かりますよーーーーー集合の授業をやってマーあす・・・・-4は集合Bの要素でーーーーすと書いてありまーす・・
投稿: アグリランナー | 2020年5月22日 (金) 21時12分
アグリランナー様、久々のコメントありがとうございます。
オオー、スゴ~イ。
投稿: 迷人 | 2020年5月22日 (金) 23時31分
2次方程式の解を求める勉強ですね。日本では中学3年生で習います。私の娘も今年からม.4ですが、一日中携帯をいじっていて、ちゃんと勉強しているのか分かりません。
投稿: チェンマイ人 | 2020年5月23日 (土) 09時51分
チェンマイ人様、コメントありがとうございます。
「一日中携帯をいじっている」、というのは家(うち)の娘もほぼ同様で、一日中、携帯かパソコンをいじってます。
人生でも最も楽しい時間を、そんな事で使って勿体ない気がします。
かといって、自分から何かをしてやる事は出来ないし、アドバイスしても効果は殆ど無いし。
親父(おやじ)自身が一日中パソコンをいじっているので説得力に欠けるし。
投稿: 迷人 | 2020年5月23日 (土) 11時46分
集合❔ 因数分解❔
突然、40年ぶりにこの言葉を思い出しました。
おそらく今日まで一度も役立ってこなかった知識の一つです(笑)
投稿: zurru | 2020年5月24日 (日) 10時05分
zurru様、コメントありがとうございます。
確かに殆どの人にとって、高校以上ぐらいの数学は受験の時にしか役に立たないですよね。
それでも、直接的には役に立たないけれど、知る事自体は面白いというものも有るので、数学を習う事は無駄では無いかも、という気はします。
考え方の幅を広げる、価値観の形成に役に立つ、という事はある様な気がします。
最近は暇なのでユーチューブで地学や歴史、物理、などの番組をよく見ますが、数学も似た様な面白さが有ると思います。
まあ、自分には難しくて解らないのですが。
投稿: 迷人 | 2020年5月24日 (日) 11時19分