いつもの散歩コース(1)
2020/07/15(いつもの散歩コース)(1)
最近、ちょっと体調が悪いので何とかしなければならない。
午後5時44分
体調を整えるには歩くのが一番。
という事で、夕方、日が陰り始める頃を見計らって散歩に出掛けた。
何と言っても、此処は熱帯のタイ。
バンコク辺りに比べればチェンライは若干暑さが和らぐが、それでも日射しの有る日中は暑い。
夕方なら、少しは涼しく成る。
センタンの前の歩道橋上から、17時50分頃
歩道橋で国道1号線を渡る。
影は少し長く成っているが、まだ普通に明るい。
センタンの入り口
コロナ対策のQRコードとか、靴の裏の消毒とか、未だにコロナ対策中。
入り口の検問(?)
マスクは必須。忘れると注意される。
おでこか耳にセンサーを当てて(非接触)検温も必須。
自分は、名前と電話番号を書く。
(最近は、タイ語で姓だけ書く)
センタン、グランドフロア、ヤマザキパン付近
散歩の目的地は旧飛行場だが、途中、センタンを抜けるのが近道だし、涼しいので、ここを通って行く。
帰りにパンを買う事もある。
散歩の行程
国道1号線(黄色のライン)を歩道橋で渡り、センタンの中を突き抜けて、更に西に進むと旧飛行場に出る。
旧飛行場は左側を歩く。
今回は最初は北へ、行き止まりで折り返して今度は南へ。南の行き止まりで再び折り返して中央地点へ。
そこから来た道を逆に辿って最初は東へ、センタンの中を突き抜けて、国道1号線を歩道橋で渡って、散歩の終わり。
途中で、ちょっと買い物などして、大体1時間半の行程。
モー直ぐ、旧飛行場
牛が居た。チェンライの街で牛を見るのは初めて。
牛が突進して来たら逃げる所も無いしちょっと怖いと思ったが、まあ、おとなしそうに草を食べているので大丈夫であろう。
この牛、コブが有ってラクダみたいな牛だった。
旧飛行場、中央地点、18:05頃
写真を撮りながら歩いているので、いつもより歩く速度は遅い。
もうそろそろ日が落ちそうだが、まだ普通に明るい。
置いて有る車は、タイ人(など)が、ここでジョギングなどをする為に乗って来た車。
旧飛行場全景
中央地点より最初は南側、ぐるっと回って北側を見る。
先ずは右に曲がって、北側へ進む
自転車は有るが、車は走っていない(車は禁止)。ローラースケートみたいな人もたまに居る。
ごく稀にバイクで走っている人が居るが、意味不明。運動にならないじゃん。
道は左側通行らしい。
飛行機
多分、飛べないと思う。
虹
ちょっとだけ虹が出ていた。
チェンライでは虹は割とよく見る。
ゴルフ練習場
滑走路沿いにはゴルフの練習場も有る。
以下、次回「いつもの散歩コース(2)」へ続く。
(3回ぐらいまでの予定)
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッと応援お願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 今日は気持ちよく上がった | トップページ | いつもの散歩コース(2) »
「タイの生活、チェンライの生活」カテゴリの記事
- 年末年始の食糧(2022.12.29)
- 朝風呂(2022.12.19)
- バンコクのお義兄さんにチェンライを案内(2022.12.08)
- フルーツ(2022.09.20)
- プールサイド(2022.08.20)
ちょっと体調が悪い:
心配です。
日本のコロナ事情:ますます悪化しています。政府は口先だけで実質傍観。加え1兆7千億円の予算でGO TOキャンペーンを7月22日から実施するそうです。
ご帰国前までに完調になさってください。
投稿: P-tak | 2020年7月16日 (木) 08時04分
P-tak様、コメントありがとうございます。
日本の家や用事の事が気に成ってストレスが溜まっているというのもあります。
とは言っても、今帰国すると今度はいつタイに戻って来れるのか・・・?。
最近の日本の感染者数の増加と、タイ政府や国民の慎重な姿勢を見ていると、簡単には移動が自由に成る事はない様な気もするし。
治療薬とワクチンが出来るのを待つしかない、のかとも思っています。
投稿: 迷人 | 2020年7月16日 (木) 16時26分