コロナ禍の帰国(空港から自宅まで)
2020/08/24(コロナ禍の帰国)(空港から自宅まで)
バンコクからANAの夜行便で飛んで来て、朝の6時頃羽田に着いた。
羽田では先ずコロナの抗原検査をする。
抗原検査の時に提出する質問票などの書類は既に飛行機の中で記入済。
検査会場までの通路
検査会場までは結構歩く。
折角、動く歩道が有るのに何故か歩かされた。
この辺がお役所仕事なのかな~という気がした。
この後の抗原検査については既に「擬陽性の恐怖」、の記事で書いて有るので省略する。
抗原検査が終わって、結果が分かって、待合室を出て、最後に係官とその後の事について話す。
自分は最後にこのピンクの紙を貰った
抗原検査で陰性判定を聞いた後、検査結果の待合室を出た所で、係官から14日間の待機場所と、そこへの行き方について質問を受ける。
ただし、その事は「申告書」に既に書いて有るので、係官はそれを口頭で確認するだけ。
「係官が、駐車場まで着いて来て、車に乗る所まで確認する」、と書いて有る記事も有ったが、それは無かった。
ここで、ピンクの紙を受け取った後は、1人でイミグレに向かった。
なので、別にハイヤーやレンタカーなど予約をして無くても、或いは家族や友人の迎えなど無くても、そういう事にしてしまえば多分、そのままイミグレに行けると思うが、それは明らかな嘘をつく事に成る。
(虚偽申告?、大袈裟に言えば公文書偽造?・・・法律は詳しく無いので分からない)
或いは、此れからハイヤーを予約するとか、此れからレンタカーを予約する、という事でとおるのか・・・?。
日本でネットが使えるスマホを持っていれば出来ない事も無いか・・・?。
また、自分はピンクの紙を貰ったが、待機場所をホテルにした人は別の色の紙を貰っていたようだった(どういう人がどういう紙を貰うのかはちゃんと確認して無い)。
その他、気に成った点。
① LINEでやり取りをする事を承諾するサインみたいなのが有って、自分はLINEの使い方に不安が有ったのでサインをせずに提出して係官に聞いたら、「外国の電話番号のスマホは、今回のコロナのLINEのシステムでは使えません」、みたいな事を言われて、メールでのやり取りをする事に成った。
でも、本当にタイの電話番号のスマホではコロナの連絡システムでLINEは使えないのか、ちょっと疑っている。
(タイのAISで使っているスマホでも、日本に持って来て家のWi-Fiで普通に使えるけど)
② タイ人らしい2名の女性が係官と話しているのをちらっと聞いたら、日本での連絡先が分からなくて(日本での連絡先が無くて?)係官が困っているようだった。
③ 日本での待機場所や待機場所への行き方を考えずに帰国した人も居た様で、検査結果の待合室で電話して知り合い(家族?)とどうしようか連絡を取り合っている人も居た。
何も用意して無ければ、多分、コロナの防疫担当が用意した車で、担当が手配した隔離用のホテルへ案内されるのだと思う。
(「何も用意してなければ・・・」、この条件は自分の勘違いかも知れない)
(更に追記。厚生労働省の新型コロナウィルスに関するQ&Aに「移動手段が確保できない場合、(中略)ご自身で空港周辺の宿泊施設等を確保して、そこで待機~」、と書いて有りました)
④ 自分がチェンライでネットで予約したハイヤー(実際はマイクロバス)は8時に配車して貰う事に成っていた。
しかし、コロナの結果が分かるのが8時を過ぎそうだったので、羽田空港のフリーWi-Fiを使ってネットで「少し遅れます」、とメールした。
運転手の電話番号も聞いていたので電話した方が確実だったと思うが、タイで買ったスマホは圏外で使えなかった。
後から、気が付いたのだが、検査結果の待合室にも公衆電話が有ったので、それで連絡すれば良かった。
その後、イミグレも特に問題なく、預入荷物を受け取り、税関を通り、保安エリアを抜けた。
羽田空港の国際線保安エリアを出た所
ここから、ハイヤーの駐車場所へ向かった。
ハイヤーじゃなくてマイクロバス
1台貸し切り。
自分以外お客は居ない
羽田から杉並区の自宅まで30000円だったのだけど、後から15000円の業者も見つかった。
まあ、面倒くさかったのでそのまま予約した。
しかし、此処でちょっと不思議に思ったのは、ハイヤー乗り場にも、このマイクロバスが止めてあった駐車場にも、他にそれらしき車が止めてなかった事で、皆さんどうやって帰ったのだろう?。
自宅前の敷地は雑草が伸び放題に成っていた
除草剤を撒いて置いても9ヶ月も経てば雑草も伸びる。
まあ、郵便物は郵便受けにちゃんと収まっていたし、泥棒にも入られて無いし、家の破損も無かったし、水道、電気、ガス、ネット(Wi-Fi)もちゃんと使えたし、取り敢えずは無事、家に着いた。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッと応援お願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« コロナ禍の帰国(空の旅) | トップページ | 保健所からのメール »
「日・タイ、往復」カテゴリの記事
- 一気にチェンライ(2024.11.28)
- 成田にて(2024.11.21)
- ネット予約に苦労した話(2024.11.01)
- 帰国(2024.06.27)
- 急遽購入(2024.06.23)
有用な情報をありがとうございます。入国時に提出する質問票に虚偽の記載をした場合、公文書偽造ではなく、検疫法により処罰を受ける場合があります。
投稿: ご参考までに | 2020年8月24日 (月) 09時17分
ご参考までに様、情報ありがとうございます。
こんな事で「処罰」を受けても、しょうがないのでルールは守った方がいいですね。
投稿: 迷人 | 2020年8月24日 (月) 11時08分
大変な思いをして帰国されたのですね。後もう少しの辛抱で思い切り外の空気を吸える事が出来ます、と言いたいところですが東京はくれぐれもご注意ください。無事に日本でのお仕事を済まされ、早期にご家族の待つタイにご帰国出来ますよう祈っています。
投稿: m子 | 2020年8月24日 (月) 21時38分
m子様、コメントありがとうございます。
いつもは日本滞在も楽しいのですが、今回は色んな事が自粛中で、イマイチ面白みがないです。
タイへは、タイ人の配偶者の資格で、戻れる可能性は有りますが、現時点では非常に狭き門みたいなので状況が好転するのを待つしかないと思ってます。
まあ、9月いっぱいぐらいまではしょうがないと思ってますが、噂によると年内は無理そうな話もあるし、もっと長い期間ダメそうな話もあるし。
家族とはLINEで連絡を取り合えるので、10年前ぐらいと比べると便利には成ってます。
投稿: 迷人 | 2020年8月24日 (月) 23時48分
お聞きしたいのですが私も海外から羽田空港で帰国しようか考え中なのですが
日本円がないので、空港で換金したり空港で宅急便で荷物を送ったりはできるのですか?
迎えは来てもらえると思うのですが、荷物が乗る大きさではない車なのでもし
何もさせてもらえないと困ってしまいますが。。日本はあまり規定がはっきりしてないので
わからないのです。よろしくお願いします。
投稿: まちこ | 2020年8月25日 (火) 17時00分
まちこ様、コメントありがとうございます。
責任を持ってお答え出来るほど、分からないです。
羽田ですから両替所は有ると思います。空港発の宅急便もあると思いますが、確約出来るほどは分からないです。
もしタイからの帰国なら、両替レートはタイの方がいいですからタイで両替されてはいかがででしょうか。
帰国便がANAなら、ANAのカスタマーセンターに電話かメールで問い合わせれば、案内してくれるかもしれません。
今回、自分は、スワンナプーム空港の受け入れ態勢にちょっと不安な事が有ったのでメールで問い合わせたら翌日回答が来ました。
投稿: 迷人 | 2020年8月25日 (火) 21時12分
お答えありがとうございました
航空会社に早速聞いてみます
投稿: まちこ | 2020年8月26日 (水) 16時06分
今年2月に作にお邪魔しました!知り合いが31日に羽田空港到着予定です。入国の際タイでのコロナ検査の陽性証明書がしつようですか?
投稿: 森泉 | 2020年8月27日 (木) 13時31分
森泉様、コメントありがとうございます。
日本人の帰国ではいらないと思います。
多分、外国人でも同じだと思いますが、それは調べて無いです。
少なくとも自分が帰国した時は、タイでの陰性証明書のようなものは求められませんでした。
投稿: 迷人 | 2020年8月27日 (木) 15時22分
動く歩道をなぜ使わないんでしょうね?
少しでもサービス精神があるのであれば利用を勧めるはずですよね。
ピンクの説明書は記念に取っておきたい一品ですね。
何年後かにお宝鑑定に出品しましょうよ。
投稿: zurru | 2020年9月 2日 (水) 09時57分
zurru様、コメントありがとうございます。
確かに、「昔コロナが流行った時はこんな事が有った」、という話の種になるかも知れないですね。
投稿: 迷人 | 2020年9月 2日 (水) 10時48分