COEが取れた
2021/01/15(COEが取れた)
昨年の8月18日にタイから帰国してほぼ5ヶ月になる。
妻子をタイに残しているのでそろそろタイに戻るべく準備を進めていた。
しかし、今、タイに戻るのは簡単ではない。
手続きも大変だし金も掛る、15日間の隔離もある。だがそうも言っていられない。
今の予定では、1月末にタイ・バンコクへ。そこから隔離が有るので、チェンライに戻れるのは2月中旬。ほぼ半年ぶりになる。
COE(タイの入国許可証)
「東京のタイ王立大使館は、緊急法令の第九条に基づいて発行された規則に従って、次の外国人がタイ王国に入る資格があることを証明します」
「この入国証明書および必要な書類を関係当局に提出したとき、この入国証明書は、以下の詳細を記載した外国人にのみ有効です」
グーグル翻訳すると、こんな事が書いて有るらしい。
8日(金)にネットで申請して昨日(14日(木))タイ入国に必要なCOE(入国許可証)が取れたというメールがタイ大使館から届いた。
9日10日11日と連休が入ったので、申請から3営業日目。
コロナ禍で、タイ入国の手続きが通常より煩雑になっていて、結構苦労したが、ようやくここまで辿り着いた。
後は、出国72時間以内のPCR検査等と搭乗日の手続きがまだ残っている。
自分がコロナに感染しては全てがパーになるので、そこにも最大限の注意を払わなければならない。
今、日本人がタイに行く事を、こころよく思わない邦人の方も居るようだが、一応、タイ政府の決めたルールに従って入国する分けだし、PCR検査を何回もやるし、隔離もあるし、途中でコロナに感染しないよう注意はするので、そこは寛容に迎え入れて欲しいと思っている。
まだ100%タイに行けると決まった分では無くて、何処かに落とし穴が無いか、心配は残っている・・・。
応援ポチッ宜しくお願いします ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
「ビザ・年金・等、手続き関係」カテゴリの記事
- タイランドパスで渡タイ(PCR検査他)(2022.01.12)
- タイランドパスで渡タイ(医療保険)(2022.01.10)
- タイランドパスで渡タイ(パスの申請)(2022.01.07)
- タイランドパスで渡タイ(概要)(2022.01.06)
- コロナ予防接種証明書(2021.11.26)
こんにちは。
COE取得おめでとうございます。
これで、ひとまずタイに入国できそうですね。
ただ、1つだけ心配なのは、バンコクがロックダウンした場合、チェンライへの移動は容易にできるのでしょうか。
現在バンコクではいつロックダウンするのかという噂でもちきりです。
既にバンコク近県でロックダウンしている各県においては、県をまたいでの移動には役所の許可証が必要だということです。
海外からの帰国者で、15日間の隔離を終えた人もこの許可証が必要なのかどうかはニュースでは触れられておりません。
もしこの件、迷人様におかれまして確認済みということであれば幸いですが、未確認の場合は事前に調べておいた方が良いかもしれません。
投稿: | 2021年1月15日 (金) 18時45分
コメントありがとうございます。
あえて書きませんでしたが、バンコクロックダウンの可能性は有ると思ってます。
関連ニュースには注意してますが、それは、自分ではどうにもならないです。
タイ入国の手続きを開始した時点では、それは読めなかったです。
しかし、今から、計画を中止とか延期とかは簡単には出来ないので、行ける所まで行くしかないと思ってます。
投稿: 迷人 | 2021年1月15日 (金) 19時10分
こんにちは。
COEをはじめて見ました。
PCR検査陰性証明書と英文搭乗可能健康証明書(Fit to Fly or Fit to Travel Health Certificate)取得に向けて注意徹底ですね。 それからT.8 Form(タイ王国健康質問書)もお忘れなく。
タイ国内の県を跨ぐ移動規制はその時になってみないとわかりませんね。日本と違って
収拾ははやいかもしれませんね。 ASQでご予約されたホテルは日本人が出張等で
よく利用するホテルなのでフロントには日本語の通じるスタッフが多分いると思います。
投稿: kou63 | 2021年1月15日 (金) 19時33分
kou63様、コメントありがとうございます。
PCR検査と健康診断は予約してあります。タイ渡航の為の書類も理解している施設らしいので、多分、問題ないと思いますが、時間の余裕が取れないので少し心配です。
ホテルで日本語が少しでも通じればいいですね。
自分は英語が苦手なので・・・。
投稿: 迷人 | 2021年1月15日 (金) 20時47分
やっとタイにお戻りになれるんですね!
よかった!ご家族、特にお嬢さんはどんなに寂しかったでしょうね
家族は一緒が一番です。。
私も普段はアメリカに住んでるのですが今は家族で日本です。
往来はタイほどうるさくないので
9月に日本へ来てまた11月から日本に来れました。
しかし今、海外移住者は大変ですね、お金も面倒も多いので。この状態がいつまで続くのか。。
早く世界が普通の状態に戻って、また簡単に往来できるようになりますように。
投稿: まちこ | 2021年1月16日 (土) 00時51分
まちこ様、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
早く世界が普通の状態に戻って、簡単に往来できるようになるといいですね。
投稿: 迷人 | 2021年1月16日 (土) 01時08分
いよいよタイにお戻りですね。
僕も6月には是が非でもバンコクに戻る予定にしてますが、
もう15日間の隔離期間の短縮は期待せず諦めて我慢しようと
思っています。
しかしチェンライに戻るのも一苦労いや5苦労くらいありますね…
上の方も書かれておられますが、バンコクで隔離期間を終えても
タイ国内での他府県への移動も気になるでしょうし、
『なんで今の時期に感染者増加やねん💢』
と思っておられると思います。
バンコクも最近は夜が思わぬ寒さになったり、大気汚染がひどい
らしいので迷人様もホテル内のエアコンでお風邪など引かぬように
ご注意くださいませ。
何事もなく速やかにチェンライに戻られる事を祈っております。
投稿: ToshiBaa | 2021年1月16日 (土) 03時00分
ToshiBaa様、コメントありがとうございます。
ここにきて日本もタイも感染が拡大しているので、中々、規制の緩和は進みそうも無いですね。
仮にバンコクのASQホテルまでは無事に行けたとして、そのあと、解放されるのは2月中旬ですから、その時点でどうなっているかは読めないですし、読んでもしょうがないと思っています。
・・・それでも、タイの状況、バンコクの状況は気に成りますが・・・
仮にバンコクで足止めされても、それが1ヶ月以上続く可能性は小さいと思ってますし、自分の勘では、多分、ASQホテルを出た後、直ちにチェンライへ行ける可能性は高いと思ってます。
来週中に、例えば、「バンコクから他県への移動禁止を3月末まで行う」というような指令が出れば、今回はタイに行くのを見送る事も考えますが、その可能性は殆ど無いと思います。
タイが(日本のように)外国人の入国を一旦停止する何て可能性も少しはあるかもしれないです。その場合、計画は中止せざるを得なくなります。
それより、今、一番の懸念は、自分の健康上の問題やPCR検査関係の書類など手続き上の問題です。
東京がロックダウンして成田に行けない何て事は流石に無いと思いますが、東京の感染者数の拡大も不安要因の一つではあります。
投稿: 迷人 | 2021年1月16日 (土) 10時06分
迷人様 こんにちは。
いよいよタイに戻って来られるのですね。良かったですね。奥様も娘さんも楽しみにしておられるでしょうね。
Phuket newsというのがありまして、プーケットの事が公式に書いてあります。
その記事では外国人がタイに入国されてバンコクで14日間の隔離が終えた人はプーケット到着後に再度の隔離は必要無いとなっています。
但し、バンコクの隔離ホテルから真っ直ぐにプーケットに来た人だけで、その公式の証明書(おそらくバンコクの隔離ホテルで用意してくれる❓)をプーケットに到着時に提出しなければならないとなっています。
チェンライ県の方針は分かりませんが、参考にして頂けたら幸いです。
ブログを読んでいて「今タイに戻ることを快く思わない邦人の方が。。」とありましたが、どうしてなのですかね❓
チェンライ県は感染者は感染者が出でいないタイの中で少ない県です。
迷人様はご存知だと思いますが今年のチェンライは一段と寒いです。先日は最低気温が6度、日中の最高気温も17度でしたよ。日本よりは暖かいですが。。。
道中、気をつけて下さいね。
投稿: よっちゃん | 2021年1月16日 (土) 10時11分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
バンコクがロックダウンになった場合、ASQホテルなどの隔離済み証明書で空港から飛行機に乗れる、という事があるかも知れないとは思って居ました。
プーケットである事はチェンライでもあるかも知れないですね。
そういった場合、ASQホテルにはパソコンもスマホも持ち込んでいるので、情報は集められるし、ホテルのスタッフとも連絡は取れるので何とかなると思います。
チェンライは感染者数が少ない事が却って外部からのコロナの侵入に神経質に成っている面が有るようです。
もし、日本人の感染者が誰か1人でもチェンライで出れば、チェンライの邦人全体が危険人物とみなされる事を懸念されているのだと思います。
なので、今、チェンライに居る邦人の中には、そういう危険を避けたいという気持ちも有ると思います。
(自分が感染するのが怖いというよりは、風評被害を心配されているのだと思います)
まあ、確率的には低いし、チェンマイで起きたように(チェンマイ在住の方がタイ国内の移動でコロナに感染された)他の可能性の方がむしろ大きい気がします。
既に隔離を経て日本からチェンライに入られた方もぽつぽつと居ますし。
コロナが流行り始めた頃に、地方で東京ナンバーなどの車が駐車されているのを問題視する、みたいな事が有りましたが、そういうのは何処にでもありそうな話です。
自分がチェンライにいる頃に(時期は正確に覚えてません)、直近に日本から来た人を警戒していた方も居ました。
ある程度の合理性も有りますし、まあ、そういうのはしょうがないです。
隔離ホテルを出てからチェンライに着くまでの間のタイ国内の移動で感染する可能性は何万分の1ぐらいは有るかも知れないので、チェンライに着いてから数日は、検温や体調を観察しておとなしくしている、ぐらいの事はする積りでいます。
投稿: 迷人 | 2021年1月16日 (土) 11時12分
おめでとうごさいます。
あとほんの1か月でチェンライに戻れるんですね。
そしてご家族や友人とも再会に!
半年間、さぞや大変だったと思いますが、あと少しの辛抱ですね。
目標が具体的に定まると、人は頑張れます。
羨ましいなぁ~。
投稿: zurru | 2021年1月17日 (日) 14時54分
zurru様、コメントありがとうございます。
そうですね。もう少しです。
今は、自分がコロナに感染しないように注意してます。
投稿: 迷人 | 2021年1月17日 (日) 17時20分
私もCOEを取得して28日にJAL便でバンコクに行くものですが、
PCR検査とFit to Flyをどこでするのか教えていただけないでしょうか。
羽田空港の東邦大学PCRセンターは唾液検査らしいのですがOKなのでしょうか、
お手数ですがわかればおお教え下さい。
投稿: 吉岡 | 2021年1月18日 (月) 01時06分
吉岡様、予約は九段下の「まめクリニック」を取ってあります。
ただ、ネットで見付けただけで不安はあるので、もう少し近付いたら予約の確認を入れる積りでいます。
PCR検査で必要な書類が得られ無いと時間的に致命的なので、確認はご自身で行って下さい。
何か問題があっても責任は取れないです。
投稿: 迷人 | 2021年1月18日 (月) 10時22分
御世話になっております。チェンライ雑記帳;よく読ませてもらっております。
今回の迷人さんのCOE関係には特に注目しております。 私も昨年3月から、ずーとバンコクにいて、海外(日本など)に出れません? なぜなら、タイに再入国がむつかしいと思っているので。私のビザはworkpermitですが、正式の駐在員ではありません。
ぜひ、今後のタイ入国などの情報や今までのCOE入手にあたって注意すべき事項等もお願いします。
投稿: ちゅうさん | 2021年1月18日 (月) 15時49分
ちゅうさん様、コメントありがとうございます。
自分の場合は「タイ人の配偶者」のカテゴリーでタイ入国を進めています。
まだ、自分自身がタイに入国した実績がないので、今は書き難いです。
今の手続きが問題なければ、ASQホテルに着いてからは多分1日中暇なのでそこで書こうと思ってます。
今は、日本でやり残した事を出来るだけ片付けようとドタバタしてます。
投稿: 迷人 | 2021年1月18日 (月) 18時14分
本朝の日経紙
AGCの躍進振りについて書かれていました。
しかし、日経紙が取り上げる頃には、いつもどれも、株価織り込み済みですね。
日経紙を購読して、半世紀、産をなすことはできませんでした。
投稿: P-tak | 2021年1月20日 (水) 08時24分
P-tak様、コメントありがとうございます。
なかなか思う様には行きませんよね。
新聞でも雑誌でもブログでもユーチューブでも、参考にはしますが、そこで薦めているからといって直ぐには買わず、かなり長い期間見てから買う事が多いです。
今は、ず~っとエーアイの動き(値段だけでは無くて、方向性も)を見ています。
今日の日経新聞みてみたいです。
後で、散歩がてら買いに行こうかな~。
投稿: 迷人 | 2021年1月20日 (水) 11時02分
ロゼッタ
本夕のTVに登場しました。オフィスの賃借が切れるところで、更新せず、完全テレワークにするそうです。VR活用により物理的スペースが不要になったとか。今後はVRの事業開発にあたるとも。
代表者が、いかにも技術系の方のようであり、好感がもてました。(上場するとやり手風の”プロ経営者”が入ってくるので、途端に面白くなくなります。すみません、これ私見でした。)
私も、100株ほど買ってもよいでしょうか?(名人様のもシマ荒しにならないでしょうか?)
投稿: P-tak | 2021年1月20日 (水) 21時01分
P-tak様、コメントありがとうございます。
なんか、今、急騰してますね。
前日比+222円高、11.4%高に成ってました。
まあ、いつもそうですが分からないです。
ただ自分としては、こういう大きく動いている時は買い難いです。
あと、最近グーグル翻訳を良く利用するのですが、なんか精度が上がっている様な・・・。
ここと競合するのは大変だと思います。
まあ、ガチンコの競合は避けると思いますが、不安は有ります。
でも、期待はしています。
何回か書いてますが、今、自分の一番の注目はエーアイです。
投稿: 迷人 | 2021年1月21日 (木) 12時45分
本朝の日経紙は住友金属鉱山でした。
EV用 電池の正極材の雄だそうですね。テスラの電池は100%シェアだとか。
必須原料のニッケルの確保も着々と進めている様子。
未だ買えるのか、上がりすぎたのか、さっぱり分かりません。(私的な体験では、日経紙がヨイショするときはそれ以上上がらないことばかりでしたが.....)、
投稿: P-tak | 2021年1月22日 (金) 08時28分
P-tak様、コメントありがとうございます。
住友金属鉱山はちょっと前までは5000円を超えたらいいな、と思ってましたが、今日も86円上がって、前引けで5143円といい感じです。
平均買い単価が2732円なので、普通なら売りたい所ですが、これ以上持ち株を減らしたくないので暫くは持ち続ける積りで居ます。
今後の展開は分かりません。
投稿: 迷人 | 2021年1月22日 (金) 11時54分