奥さんと出掛ける
2021/05/28(奥さんと出掛ける)
奥さんと出掛ける前の日(27日)、実は、ちょっと焦った事がある。
・・・金が足りない?・・・。
自分は今迄、お金の管理には自信が有ったが、コロナに気を取られて(?)、必要なお金を確保するのを忘れていた。
通常なら、4月は帰国して、タイに戻る時に日本からお金を持って来るが、今年はコロナの影響で4月に帰国してない。
生活費には困らないが、5月に必要な保険金の支払いをすっかり忘れていた。
まあ、結局、何とか必要な分の預金は有ったのだけど、それは偶々偶然で、危なかった。
こういうミスはやってはいけない。注意しなければ。
自分の場合はミスだけど、コロナ禍で長い間日本に帰国してなくて、資金繰りに焦った方は他にも居そうな気がする。
という事(?)で、奥さんとセンタンに来た。
チェンライのセントラルプラザ(センタン)2階、5月28日(金曜日)14:00頃
4月頃はコロナを警戒して人出が少なかったが、センタンの人出は5月中頃と比べると、戻って来たような気がする。
先日(5月23日(日曜日))も、焼肉KOYAMAが満席に成ったし。
カシコン銀行
カシコン銀行で預金を引き出し。
その後、ついでに同じフロアの電気公社(?)の窓口へ。
電気公社(?)の窓口
自動振り込みにしようよ、という提案は何度もしているのだけど、いまだに毎月1回か2回、此処に支払いに来ている。
(パーンの家の分とコンドーの分)
まあ、電気代をいくら払ったという実感が湧くので、手間が掛かるがいい面もある(?)。
(奥さんは、自動振り込みが嫌いらしく、電話(AIS)もネット(3BB)も全て、窓口払い)
更に、もう一つついでに此処へ↓。
センタンGフロア、TPOS
TPOSでちょっとだけ買い物。
その後車で、国道1号線を北に向かってバンドゥー方面へ移動(約15分)。
保険会社の窓口
払い込みを済ませて今日の1日の仕事は終了。
ここで、自分も奥さんもお腹が空いたので何処かに食事に行く事にした。
此処に来る途中で国道1号線の反対車線が道路工事中で大渋滞していたので、空港バイパスに迂回して家へ戻る事にして、その途中で食事をする事にした。
そうすると、選択肢は限られる。
で、今日は空港バイパス沿いで、日本食も食べられるガウマシムへ行く事にした。
ガウマシムにて
自分は餃子ライス、奥さんはソムタムとカツ丼。
ガウマシムでは自分は餃子を食べる事が多いが、カツ丼も美味しかった。
(ほぼ必ず、外食の時は奥さんや娘の頼んだ物も味見する)
此処のご主人は、日本の家が中央線快速で、自分の家の最寄り駅の隣の駅なので、日本で飲み会をした事も有って、割と親しい。
「ガウマシム」は「作」「ルナ」と並んで、チェンライの邦人の3大食事処(自分が勝手にそう思っているだけ?)なので、日本人が集まる事が多いらしい。
なので、暫し、情報交換(と言うより、一方的に情報収集)。
まあ、同じ日本人という事や、奥さんがタイ人という事、日本の家が比較的近いという事など、属性が似ているので話易い。
という事で、今日は、1回の外出としては盛り沢山に色々な事が出来て良かった。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html