我が家でタイスキ
2021/07/13(我が家でタイスキ)
新しい家に置くようにIHクッキングヒーターと鍋のセットを買った。
新しい家が使える様に成るのは10月ぐらいに成るので、その前に、奥さんはIHクッキングヒーターを使って見たかったらしい。
IHクッキングヒーターの箱
箱の中にヒーターと鍋が入っている。
タイスキ準備中
夜9時頃、外出先から帰って来た奥さんが「タイスキ食べるか?」と聞いて来た。
今日は娘がカレーを作って6時頃に食べたので、少ししかお腹は空いてなかったが、食べられない事もないし、このまま寝るまで何も食べなければどうせまたお腹が空くだろうから食べる事にした。
奥さんは、しっかり食べさせる積りでタイスキの具材のセットを「買って」来ていた。
買って来る、というのが如何にも奥さんらしいところで、自分で料理を作るという考えが無い。
奥さんが買って来たタイスキセット
煮込み用のスープも用意されている。付けて食べるタレも3種類用意されている。
全部で600バーツ(約2000円)。
野菜類など
白菜、カボチャ、トウモロコシ、人参、緑の葉物野菜、生玉子。
練り製品など
左下の「つみれ」は中にチーズが入っていて結構美味しい。
右下はエビなどを蒲鉾状にした物を湯葉で巻いて有る。これも美味しい。
付けタレなど
付けタレ3種類、エビ、イカ、煮込み用のスープ。
肉類3種類
煮込み開始
先ずは野菜から。
特に決まりは無いらしいが、野菜からが普通。
煮込み中
葉物野菜を千切って入れる
これだけは千切って入れる。
タレを付けて食べる
赤いのは唐辛子ベースのタレ、クリーム色はゴマベースのタレ、他にタイのハーブ系のタレの3種類が有った。
自分は一部、醤油味やゆずぽん味でも試して見た。
沢山ぶち込んだ鍋
好きな具材をマーケットで買って来て作った方が美味しいと思うが、お店(タイスキのレストラン)で買って来た具材だと種類が色々盛り沢山。
(20種類ぐらい)
しかし、盛り沢山はいいが、もっとちゃんとお腹が空いている時に食べたかった。
娘の作ったカレーが美味しかったので、たくさん食べた後で、そんなにお腹が空いてなかった。
どうも、我が家は連携が悪い。
特に、奥さんは気まぐれで、夕食の用意が無い時の方が殆どで、そういう時は自分が準備する。
今日は娘が準備した後に、奥さんが突然タイスキを出して来たので重たい料理が重なってしまった。
自分が何か作ろうと思って用意した食材も有るので、その分は明日以降に繰り越しに成った。
ラーメンを追加
タイスキのお店でも麺類(特にバーミー)は良くある。
今回は、ご飯は食べなかったので、代わりに家に有ったラーメンの麺を半分入れた。
今日のスープはご飯と一緒には合わない感じがした。
和風の鍋だと、最後にご飯を入れて雑炊にするのが楽しみだが、そういう味のスープでは無かった。
このヒーターと鍋、奥さんはタイスキを想定して買ったと思うが、今度は旨い牛肉を買って来てすき焼きでも作ろうと思う。
他にも、鍋は応用範囲が広いので、ちょっと考えて見る。
ブログ村ランキングに参加中。以下をポチると「タイ情報」のページにリンクします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- 8番の炒飯(2023.10.21)
- かた焼きそば(2023.10.14)
- アボカドを炒める(2023.09.24)
- 月見そば(2023.09.18)
- 食卓の国境線(ゲーンハンレー)(2023.08.31)
具材が豊富で豪華なセットですね。
これで2人前ですか?
確かに締めは雑炊と言うよりも麺ですね。
出前一丁の麺を活用するとはぴったり!
食欲がそそられます。
投稿: zurru | 2021年7月29日 (木) 13時31分
zurru様、コメントありがとうございます。
一昨日(7月29日)、この鍋で「鮭鍋」をしました。
タイ風の鍋より、やはり日本人は和風の鍋。
美味しかったです。
投稿: 迷人 | 2021年7月31日 (土) 12時43分