奥さんの入院
2021/07/02(奥さんの入院)
前々から「お腹が痛い」とよく言っていた。
その度に「病院へ行く?」と聞いたが、それ程でも無いらしく「病院はいい(行かない)」と言っていた。
しかし、今朝、自分から「病院へ行く」と言って来たので早速シーブリン病院へ連れて来た。
まあ、奥さんの胃痛は持病みたいなものらしく、昨年も1回病院へ来ている。
いつもあんなタイ料理を食べてれば、胃も悪く成るよな・・・。
タイ人一般に胃が悪い人が多い、という話は聞かないけど。
チェンライ、シーブリン病院入口付近
何故か人だかり。
病院の前の道路には路上駐車の車の列。
5年程前に拡張されて広くなった駐車場も当然満車。
しかし、ここは秘密のアイテムを使って駐車場所を確保した。
理由は直ぐに見当が付いた。
コロナワクチンの接種待ちの人達だと思う。
シーブリン病院の中
病院の中も人が多い。
タイの病院は患者は取り敢えず車椅子に座らせる(?)。
此処で少し(5分ぐらい)待たされてから、診察室の方に案内された。
タイの病院では、診察の前に取り敢えず血圧が測られる。
(娘は歯科に通っているが、歯科でも先に血圧を測る)
診察では問診と採血がされたらしい。
その後、珍しく長く、1時間ぐらい待たされて、どうやら入院する事に成ったらしいので、病室へ案内された。
その間、患者(奥さん)はズ~ッと車椅子。
移動は、係の人が運んでくれた。
シーブリン病院の病室、PRESIDENT SUITE の部屋
一般的な部屋は満室という事で、ちょっといい部屋へ案内された。
ちょっと高いけど、まあ、いい。
病室の机
奥さんは1人では心細そうだったので、暫く付き添う事にした。
しかし、単に付き添うのでは暇過ぎるので、一旦、家へ帰ってパソコンを持って来た。
このブログは此処で書いている。
(部屋に通された時にWi-Fiのユーザーコードとパスワードを書いた紙片をくれた)
あと1つ、此処は寒過ぎる。
うっかりTシャツだけで来たら、待って居る間、寒くて困ったので、家からウインドブレーカーを持って来た。
こんな所で、寒さにやられてコロナに罹ってもしょうがない。
病室の設備
左上、キッチンセット・・・こんな物要らない。
右上、テレビなど・・・テレビぐらいは有ってもいい。
左下、ゲスト用のベッド・・・付き添いが居る事を前提に病室が出来ているらしい。
右下、シャワー室・・・どうせなら風呂が有ればいいと思うのは、多分、日本人だけ。
奥さんの夕食
左上から、時計回りで。
① 何かの魚と生姜などを一緒に茹でた物。
② キュウリと玉子のスープ(?)
③ 豚のひき肉と小エビと葱のスープ。
④ ンゴ(ランブータン)
⑤ お粥
味見したけど、見た目通りで美味しくない。
胃の悪い人の食事だからしょうがないのだろうけど、奥さん曰く「チュート(味が薄い)」。
正にその通りで、思いっ切り薄味。
醤油でも有れば少しはまともに成るのだろうが・・・。
と、こんな分けで、1日潰れた。
まあ、家に居てもパソコンをいじっているだけだから此処で(病室で)やっても同じ事。
病室からの夕景、2021年7月2日、午後7時
まだ、正式な病名は聞いてないが、まあ、重篤な病気では無いと思う。
明日には退院出来ると思っている。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« キンセープキンヌア | トップページ | 奥さん入院中 »
こんばんは、
知り合いの母親が、今年の2月にケガで手術・入院した時の話です。
手術の立ち会いは親族1人のみで、面会は終日禁止で退院まで母親に会えなかったそうです。
タオルなどの洗濯物も、3時から3時半までの30分間だけ病院の職員に受け渡しが許可されていたそうです。
コロナの影響で大変だったみたいです。
奥さん、明日退院出来るといいですね!
投稿: セントレア | 2021年7月 2日 (金) 23時51分
セントレア様、コメントありがとうございます。
実は今日は午後8時で締め出されました。
以前はもっと出入り自由だったと思いますが、キッチリ8時でドアが閉まりました。
気が付きませんでしたが、もしかしたらコロナの影響が有ったかもと、今思いました。
投稿: 迷人 | 2021年7月 3日 (土) 01時03分
迷人様 奥様、ご心配ですね。
先日のコメントで記載させて頂きましたが彼女も辛いもの食べて急激な腹痛になり病院を受診しました。
日本では直ぐに胃カメラ、腹部超音波検査やCT等で腹痛の原因が調べられますが、タイでは自らオーダーしないと検査してくれません。
以前に彼女が子宮筋腫で病院に行って、診察が終わって超音波検査をオーダーしたら、医者は「なんで超音波検査が必要なんだ‼️、超音波検査は2000バーツするのにお金は有るのか⁉️」と言い放ちました。そして医者がしぶしぶ検査したら病変が見つかり「田舎に帰って早くに手術しなさい」と。。。「此処で手術したら高い❗️と」、「誰がお前に手術を頼むか‼️」馬鹿やろ❗️と喧嘩になった思い出があります。
今回の腹痛も急性胃炎と診断されたので直ぐに胃カメラをオーダーしました(単に胃炎なのか胃癌が隠れていると大変)。予想通りに胃カメラ時に病理組織も行われました。
医師を信用し過ぎないで画像診断も併用する事をおすすめします。
お大事にしてくださいね。
投稿: よっちゃん | 2021年7月 3日 (土) 09時20分
よっちゃん様、ご心配ありがとうございます。
今、病院から帰って来たところですが、自分の予想に反して、入院は少し長引きそうです。
でも、ちゃんと対応すれば問題なさそうな感じなので、大丈夫だと思います。
検査は、血液検査、尿検査、X線検査、超音波検査、などをやったようです。
投稿: 迷人 | 2021年7月 3日 (土) 16時17分
表題を見てびっくりしました。
以前から痛みが続いていたんでしょうか。
入院は心細いもの。
迷人が付き添ってあげて、さぞや奥様も心強かった事でしょう。
投稿: zurru | 2021年7月 6日 (火) 13時44分
zurru様、コメントありがとうございます。
まあ、日本人だったら、そんなに付き添いは必要ないですが、タイは付き添いを必要とする文化らしいので、それに合わせました。
結局、タイの田舎の人達って皆さん性格が子供です。
投稿: 迷人 | 2021年7月 6日 (火) 17時51分