天空のレストラン
2021/07/14(天空のレストラン)
前回の記事「ちょっと怖い」の続きです。
奥さんに嫌々連れて来られたメースワイの山の中のカフェレストランはなかなか見晴らしのいいカフェレストランだった。
まあ、「天空のレストラン」はちょっと大袈裟だけど・・・。
チェンライには、こういう眺望のいい飲食施設が多いが、ここはその中でも上位に位置する。
カフェレストランからの眺望
尚、チェンライには眺望などの立地を活かしたり、付帯する施設に特徴を持たせたりして集客する飲食店が多い。
後者には、日本がテーマパークに成っている「旅館」などが有る(ドラえもんやトトロの居るお店)。
駐車場からレストランに行く竹橋
自分の場合、基本的にタイ人の安全管理は疑っている。
例えば日本なら、観光客の通る吊り橋は危なそうに見えても危険は無いと思って渡るが、タイの竹の橋は折れる可能性があると思っている。
なので、こういうのを渡るのは「ちょっと怖い」。
谷に突き出ているブランコ
高所恐怖症が少し入っている自分は、最初、このブランコに辿り着くだけでも腰が引けていた。
ブランコ遊び中
折角なので、設備が大丈夫そうなのを確認してからブランコをした。
でも、「ちょっと怖い」。
ついでなので、大袈裟に怖がって見せたら、奥さん達3人のオバさんには受けていた。
尚、今日のメンバーは自分と奥さん、他に奥さんと年齢の近い女性が2人、女の子(子供)が2人。
みんなタイ人。
何でこのメンバーに自分が入らなければならないのか意味が分からん。
透明なブランコ(?)
これが一番怖かった。
一応、座ってみたが、スッポリ入って後ろに寄りかかる気には成らなかった。
理屈では落ちないと分かっても、この位置で、この形状の透明な所に寄り掛かるのは怖い。
それに、これを設置して管理しているのは間違いなくタイ人だし。
遠くの山々を見つめ瞑想にふける(?)お坊様
お坊様も遊びに来ていた。こんな所で遊んで居ていいのか?。怖くないのか?。
まあ、お坊様だから神仏に守られているので危険は無いのだろう。
YAYO の店内
広くて開放感のある店内。
客は、外人も居たが、タイ人の若者が多かった。
本日の昼食など
自分はカフェラテとスパゲッティ。奥さんはオムライスのようなもの。
まあ、一応、美味しかった。
駐車場からレストランに行く竹橋の周りにコーヒーの木が有った。
これはもしかしたら、この土地の名産のドイチャン(DOICHANG)コーヒーかもしれない。
という事は、さっき飲んだカフェラテももしかしたらドイチャンコーヒーのカフェラテかもしれない。
(実は、コーヒーの微妙な味の違いは良く分らないです)
この後、もう1軒カフェに寄ったので、その話は次回。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ちょっと怖い | トップページ | 山の中の、いらっしゃいませ »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
- 黄金の三角地帯(2023.06.25)
- スカイウォーク怖すぎ(2022.12.03)
- キョウトシカフェ(2022.11.27)
- 日本みたいなアイスクリーム屋(2022.10.22)
- 迷人も歩けばラーメン屋に当たる(2022.10.16)
素晴らしい眺めですね。
ブランコも楽しそうだし、店内もおしゃれで素敵です。
お客に若いタイ人が居るってことは、ちょっとしたデートスポットでしょうか。
行ってみたくなりました。
投稿: zurru | 2021年7月29日 (木) 13時40分
zurru様、コメントありがとうございます。
ここのブランコは山岳民族の風習から来ているような気がします。
ちょっと怖いですが、慣れたので、次に行けばもっと楽しめるかもです。
自分達が居た時は、如何にもカップル、という感じの2人連れは居なかったですが、そういうのも有るかもしれないです。
投稿: 迷人 | 2021年7月31日 (土) 13時06分