« タイの家(畳の部屋など) | トップページ | 自分勝手なタイ人、うるさい日本人 »

2021年8月17日 (火)

勝ち過ぎるのも

2021/08/17(勝ち過ぎるのも)

コロナで色々自粛中なので大きな声では言えないが、たまには息抜きもしたい。
という事で、ちょっとだけ四角いゲームをやる事が有る。

しかし、どうも最近は昔ほど・・・。

ストレス発散にはいいゲームなのだけど、「しのぎを削る」という面白味が以前と比べて少なく成った。
合理的な打ち方を続けて、相手よりわずかな優位を積み重ねて最終的に勝つ。
勝つために細心の注意を払ったり、毎回工夫したり、そういうのが面白い。
ちょっと油断したり、ぬるい手を打つとしっぺ返しをくらう、そういうスリルがたまらない。
向かって来る相手の攻撃を辛うじてかわしたり、逆に反撃に出たり、その微妙な感じが好きだった。

心地良い緊張感、スピード感、そういうものが好きだ。


もう1つのゲームの楽しみ。
これは直接ゲームの勝ち負けではなく、ゲームをやりながらメンバーと交わす何気ない会話。
ゲームをやる楽しみとしては、こちらの方が勝ち負けより遥かに大きい。
食べ物に例えれば、メンバーとの交流が肉や魚で、勝ち負けはスパイスみたいなもの。
あくまで、目的はメンバーとの交流。

ゲームをやるだけならネットでも出来るが、ネットでは対面でのメンバーとの交流で得られる面白さは無い。
これに関しては、今のメンバーは申し分のないメンバーだと思う。


最近の成績。

8回前に-77と負けた後は、+129、+142、+63、+205、+6、+68、+105、と7連勝中。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html


« タイの家(畳の部屋など) | トップページ | 自分勝手なタイ人、うるさい日本人 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

更新の頻度が落ちていたので、お加減が悪いのか、と心配していました。でも、こうして、大活躍のご様子で何よりです。

貴ブログの愛読者として、ここで一つだけご注進申し上げます。つまり、このようにお書きになると負けておられる諸兄の中には心の中でさざ波がたつ方がおられるかも知れません。

すみません、ついつい出過ぎたことを申してしまいました。兜町、とりあえずは29000円の回復をしてほしいです。

P様、ご指摘ありがとうございます。

読まれた方がそのように感じられたのであれば、自分の表現力が不足してました。
注意します(一部、本文の内容を変更しました)。

ブログの更新頻度が落ちたのは、最近、「手詰まり感」みたいのを感じて居る為です。
ゲームでの「空回り感」も、その1つです。

更新頻度が落ちたもう一つの理由は、ココログのブログ容量の限界に達しているので、気軽に写真を載せたり出来なくなった事もあります。

コロナ禍、自粛されているのかと思っていました。
水面下で楽しまれていたのですね、安心しました。
ゲームもそうですが、交流、会談、情報交換など重要なひと時かとも思います。
そうぞお楽しみ下さいませ。

zurru様、コメントありがとうございます。

コロナの影響だけでは無くて、活動量は落ちてます。
態勢を立て直さなければ、と思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイの家(畳の部屋など) | トップページ | 自分勝手なタイ人、うるさい日本人 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼