« 未払金詐欺らしい | トップページ | 日本行の便はガラガラ »

2021年10月28日 (木)

AIに監視される社会

2021/10/28(AIに監視される社会)(MySOS)

朝8時頃、まだ睡眠中。

夢の中で「ピコピン」という音が聞こえて来た。

・・・(MySOSの)呼び出し音に似てるな~・・・?。

ここで、夢から引きずり出された・・・これは夢じゃない・・・現実だ!。

電話に出なければならない・・・手を伸ばしてスマホを掴む。
目を開けてスマホの操作をするが起きたばかりは小さな文字は読めない。
(起きて5分とか10分とか経てばちゃんと見える様に成るが、暫くは、小さい文字はボケて見える)

目を細めてスマホの文字を読もうとするが、ハッキリとは読めない。
まあいつもの事なので、多分、自宅待機中に毎日来る「入国者健康確認アプリ」の「現在地報告」であろう。


M1_20211028143401
成田空港で説明を受けた「MySOS」の冊子の一部

左がスマホの画面の例で、「現在地報告」の最初の画面。

操作は簡単、「現在地報告の確認です。今直ぐ~」の所を閉じて、「現在地報告」をタップして、その後出て来る「ご協力ありがとう~」の後の「OK」をタップするだけ。
10秒もかからない作業。

しかし、問題は成田空港で係の人から「5分以内」で応答して下さいと言われた事で、そのまま放って寝ている分けには行かないし、1日中常に気にしていなければならない。

1回目の呼び出しは9時過ぎが多いが、今朝は8:05頃に呼び出された。

・・・朝8時は普通寝てるだろ~!・・・(普通、起きてるか・・・?)。

昨日は(正確に言うと「今日の」)AM3時頃まで起きていたので朝8時は熟睡中・・・それを否応なく起こされた・・・かなり腹が立った。

ここで起きても良いが流石に8時は早い(?)のでまた眠りについた。

この後、10時くらいに次の呼び出し、「健康状態の報告」か「AIによる顔の確認」が来て起こされる事もあるが、今日は、10時に地震があったのでそれで起きた。

「顔の確認」は10:07頃に来た。


M2_20211028150201
成田空港で説明を受けた「MySOS」の冊子の一部

右がスマホのビデオでAIが顔を確認している画面。

このビデオ画面に入る時、手順が違ったり、待ち時間が数十秒あったりする事があるが何故だかは分からない。

兎に角、毎日、「現在地報告」が2回ぐらい、「顔の確認」が1回ぐらい、「健康状態確認」が1回、の呼び出しが来る。

呼び出しが来るのは、8:00頃~19:00頃の間。
19:00頃~翌8:00頃までは、今のところ呼び出しは来ていない。
流石に、夜中に起こしては悪い、という常識はある様だ。

現在地の報告は1回目が8時~12時ぐらいに1回と、その後に1回来る事が多い。
顔の確認は10:00~15:00ぐらいに来る事が多いが、2回来る事も有るし、夕方に来る事もある。
健康状態の確認は10:00~15:00ぐらいの間に1回の事が多いが、夕方に来る事も有る。

どういう基準で呼び出し時間を決めているのかはよく分からないが、ある程度の時間の範囲を決めて、問い合わせ頻度も決めて、更にランダムにやっているのかもしれない。

居所確認アプリ(MySOS)と接触確認アプリ(COCOA)との関連は分からないが、GPSの位置情報と、ビデオによる顔認証で、帰国者が勝手に出歩かない様に監視している、自分からすると「監視されている」、という事だと思う。

システムが本当にちゃんと機能しているのかは分からないが、監視されている立場から見ると、良く出来ている。
誤魔化して、自由に出歩くという抜け道が無い様に見える。

MySOSの解説書などを読むと、システム製作者の、「しっかり監視しているので、勝手に動き回るなよ」というメッセージと威嚇が感じ取れる。


厚生労働省の厳格な表現では、

「入国した次の日から起算して 14 日間は、事前に申告いただいたご自宅又はご自身で確保したホテル等にて待機していただきます。その際、自宅・ホテル等の待機場所からの外出や、公共交通機関(不特定多数が利用する電車、バス、タクシー、国内線の飛行機、旅客船など)を使用しないでください」

と書かれているので、原則、外には出られない事に成っているが、
MySOSの一部の画面には、

「不要不急の外出を控え、やむをえず外出する場合にはマスクを着用し、公共交通機関を使わないでください」

とされているので、近場の散歩や買い物はOK、と解釈した。


しかし、このシステム、GPSと顔認証AIを使ったシステムには、ちょっと怖いものを感じた。

国などが、個人の監視システムとして使用すれば、体制にとって都合の悪い者を監視する強力なツールに成りうる。
設置された監視カメラの映像やAIによる危険人物の判定・指数化などを組み合わせれば更に強力な監視ツールになる。
(そんな映画も有った様な)
(危険人物のAIによる判定には、犯罪歴、ブログなどのネット情報の分析、放送の分析、論文などの分析、などが使える気がする)
(兎に角、人間では不可能な膨大なデータの解析が出来そうなので、人間だけの監視よりよりもずっと厳しい管理が出来そうな気がする)

まさか、人間に発信機を付ける何て事はしないだろうが、発信機能を持つ機器の携行を義務付ける(今回のスマホがそれに近い)ぐらいの事はありそうな気がする。

そういう社会が出来れば犯罪は減るだろうが、権威を持つ者に都合のいい社会、一般には窮屈な社会に成るかもしれない。

もしかしたら、強権的な支配構造を持つ一部の国では、もう既にそういう監視システムの運用が始まって居るのかもしれないし、そういう話も聞く。

と、まあ、明日(29日)が監視される最終日で、明後日からは謹慎処分(?)を解かれる迷人が、朝8時に起こされた事を根に持って、こんな事を考えたのでした。

余談。

MySOSシステムに使われているAIは、もしかしたら顔認証システムだけかもしれないが、オペレーター(人間)に調査を促すような判定をAIがしているかもしれないなんて、ふと考えた。
もっとも、AIの仕掛けは分からないので単なる思い付きですが。

でも、何らかの機械的方法(アルゴリズム)で、呼び出しや、判定(勝手に動き回っている人の捕捉とオペレーターへの通報)はしている気がする。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 未払金詐欺らしい | トップページ | 日本行の便はガラガラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

MySOS 今後使うかもしれない情報ありがとうございます。

> 成田空港で係の人から「5分以内」で応答して下さい

私メのように熟睡していると目覚ましでも目が覚めない人はこれを破るも何も気づけなかったらどうなるのでしょうね。
台湾の隔離ホテルの廊下を8秒歩いてだけで高額な罰金があったようですが、日本ってオリンピックの選手のようにダメですよで終わりそうです。

日本の政府は強権とか絶対に無理です。
コロナでの罰金制度だって多くの国で実施しているがはっきり言って日本だけは取り入れてないです。

考えられる理由は与党から野党に落ちたくない。
今は選挙中で、ペコペコしているが当選したらふんぞり返っていますからね。

Kazu様、コメントありがとうございます。

現在地報告の確認には「ご報告いただけない場合、入国者健康確認センターよりご連絡する事がございます」となってました。
まあ、仮にそうなっても、実質的に困る様な事にはならないと思いますが、脅しには弱い性格でして・・・。
その後は、場合によっては「公表する」みたいな事が何処かに書かれていました。

迷人様  こんにちは
今日から隔離明けで良かったですね。
私は昨晩、帰国しましたので代わりに今日から監視される事になりました。まだ半日でもう退屈です。。。。まだ連絡は来ていません。。
羽田空港では何回も書類検査などで多くの方から監視されて厳しかったですが、税関を抜けて外に出たら全くフリーな状況でビックリしました。。

よっちゃん様、コメントありがとうございます。

自分も隔離初日はなかなか連絡が来なくて、何かミスしたかちょっと心配に成りました。

変な質問ですが...
スマホ持ってない人はどういう扱いになるんでしょうね(笑)

みその様、コメントありがとうございます。

日本の空港で渡される「日本へ入国・帰国する皆さまへ」という冊子には

「スマートフォンをお持ちでない場合や、お持ちのスマートフォンがこれらのアプリに対応していない等によりインストール・設定が確認できない場合には、空港において、ご自身の負担により、スマートフォンをレンタルしていただく必要があります」

と書いてあります。

みそのさんはスマホのゲームが得意らしいので問題ないと思いますが、そう言えばスマホを使えない人もチェンライには居ますよね。
スマートフォンを借りるにしても、ガラケーしか使った事のない方は、使い方を覚えるのも大変かもしれないですね。

AIに監視された生活ですか…。
想像しただけでも息が詰まりそうです。
でも将来はもっと進んで、日常生活まで常時監視される日が来るかも。
考えただけでもぞっとします。

zurru様、コメントありがとうございます。

独裁者の居る国では市民の間に密告者を潜入させて、体制に逆らいそうな人を炙り出す、みたいな話を聞いた事が有りますが、AIや監視カメラなどを使えば色んな監視システムが出来そうで、ちょっと怖いです。
まあ、日本はそんな事にはならないと思いますが、そこまで行かなくても、窮屈な監視システムが出来る可能性は有ると思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 未払金詐欺らしい | トップページ | 日本行の便はガラガラ »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼