日本行の便はガラガラ
2021/10/14(日本行の便はガラガラ)
今は10月29日で帰国後14日目の隔離最終日ですが、話はちょっと遡ります。
尚、以下の記事は10月14日時点で書きます。
昨日(13日)チェンライからバンコクにやって来た。
2021年10月13日、18時頃、バンコク・ドンムアン空港
バンコクへは奥さんと2人でやって来た。
チケットは、昨年コロナで使えなかったエアアジアのチケットをバウチャーに振り替えた分が有ったのでそれを使って購入した。
なのでタダ。
・・・タダじゃないか・・・?・・・昨年、お金を払ってるのだから・・・。
ドンムアン空港内
国内線に乗るのにコロナの陰性証明書は不要だと思って来たが、やはりチェンライ→バンコクではコロナの陰性証明書は不要だった。
ただし、奥さんがバンコク→チェンライで戻った時は、色々、煩かったらしい(それでも戻れた)。
実は、今時、国内線なんてガラガラだと思っていたが、チェンライ発16:40の便は結構混んでいた。
奥さんは、飛行機に乗っている時から「お腹が空いた」と言っていたので、ドンムアン空港で適当なレストランを探したが見付からなかったので、直接ホテルへタクシーで。
この後の様子は、「2021/10/13(屋台村の夜)」に記載済。
で、今日14日。
奥さんを連れて来たのは、ちょっとした用事をバンコクでする為だったが、その詳細は省略。
バンコク・ヤワラーの屋台にて昼食
この後2ヶ所程回って、用事を済ませた。
やはり、チェンライの様な田舎暮らしでは不便な事も多い。
用事も終わって、再びドンムアン空港に戻って、4階の食堂街でちょっと時間潰し。
奥さんは何か食べて居たが自分はコーヒーだけ。
奥さんをチェンライ行きの便に乗せるため、保安エリアの入口まで連れて行って見送った。
今度会うのは2~3ヶ月後ぐらいか。
(11月~3月ぐらいは日本は寒いので余り長くは居たくない)
その後、日本行のZG052便はスワンナプーム発なので、自分はスワンナプーム空港へ。
スワンナプーム空港4階の出発便掲示板
自分の乗るZG052便は、23:30発、ZIPAIR、TOKYO行き、Fカウンター。
国際線はキャンセルが多いが、23:30発アムステルダム行きとか、23:30発仁川行きとか、タイ航空の23:50発TOKYO行きとか、飛んでいる便も有る。
この後の空港内での出来事は「2021/10/14(空腹人、スワンナプーム空港内を走る)」に記載済。
スワンナプーム空港、国際線保安エリア内
イミグレの先の保安エリア内のお店も、仕切りがしてあって営業してないお店が多かった。
少ないが、営業しているお店も有る
コーヒー屋(?)も営業していた
食事は1階のマジック・フードポイントで済ませたが、もし、それが無かったら此処で少し腹ごしらえが出来た。
まあ、保安エリア内は高いから滅多に利用しないけど。
搭乗待合室付近で暫くブログの下書きなどをしていたが、時間を過ぎたのでZG052便に搭乗した。
普通は、搭乗開始されると乗り込む人の列が出来るのだが、今回は列が無かったので油断していたら時間が過ぎていた。
中に入ったらガラガラ。
ZG052便の機内はガラガラ
この写真は乗った直後ではなく、かなり日本に近付いてから撮ったもの。
深夜便で来たが、もう夜が明けている。
搭乗してから、搭乗手続きカウンターで貰った「質問票Webの到着前入力」という冊子を見た。
質問票Webの到着前入力
飛行機が飛び出す前に書いて置こうと思ったのだが、見ると、最初にダウンロードが必要らしい。
「搭乗前のダウンロードが必要です」と書かれている。
もう搭乗しちゃったけど、飛び立ってないから機内でダウンロード出来るかなと思って、慌ててダウンロードしたら出来た。
それから一旦スマホの電源を切った。
バンコク上空、10月15日午前0時頃
飛行機は無事出発、今回のタイ滞在は8ヶ月半ぐらい。
あと6時間余りで、8カ月半ぶりの帰国になる。
落ち着いてから、スマホの電源を入れて、先程ダウンロードした「質問票Web」の入力を行った。
1ヶ所、何回やってもエラーに成る所があって、便名(?)の入力なのだが「ZG052」と入れるとエラーに成る。
「4桁を超えてます」みたいなエラーメッセージが出るので「ZG52」と入れてもエラー。
小文字とか大文字とか色んな組み合わせでやってもエラーに成るので、CAさんに聞いてみた。
「052」と入れて見て、と言われたので、その通りやったらOKに成った。
航空会社名はZIPAIRと入れているので、後は番号(数字)だけを入れれば良かったらしい。
そんな事が有ったり、夜中に予約してあった「牛丼」を食べたり、後はガラガラなので3席使って横に成って寝ている内に明るく成って来た。
いよいよ日本。「2021/10/15(成田到着)」に続く。
応援ポチッ宜しくお願いします ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« AIに監視される社会 | トップページ | 成田到着 »
「日・タイ、往復」カテゴリの記事
- 無事搭乗(2025.03.31)
- 日本への家族旅行の手続きが複雑すぎる件(2025.01.29)
- 一気にチェンライ(2024.11.28)
- 成田にて(2024.11.21)
- ネット予約に苦労した話(2024.11.01)
コメント
« AIに監視される社会 | トップページ | 成田到着 »
ドンムアン空港、コロナでガラガラなんですねえ。
今、タイに行ったら、観光客も少なく静かでいいんだろうなあと思います。
年長期滞在ビザでドンムアン空港で無料の野宿していた欧米の年金爺たちは、帰国したってことなんですね。
投稿: | 2021年10月30日 (土) 08時23分
コメントありがとうございます。
この記事の後半はスワンナプーム空港の話ですが、ドンムアンもスワンナプームも飲食店などはお休みの店が多かったです。
投稿: 迷人 | 2021年10月30日 (土) 09時47分
迷人様 おはようございます。
プーケット→シンガポール→羽田のシンガポール航空もガラガラで20人未満❓でした。
シンガポール→羽田では席に着いたらエコノミークラスなのにキャビンアテンダントさんが直ぐにに来て「○○様、本日はご搭乗ありがとうございます。担当させて頂きます○○です。何か有りましたらご遠慮なくお声かけ下さい。」と挨拶にてビックリしました。
プーケットでチェックインする時に、プーケットに戻って来る時にVISA無しでも片道航空券でも搭乗出来ますか❓と尋ねました。拙いタイ語での質問でシッカリと伝わったかどうか❓。。ですが片道分でもオッケーとの事でした。
集客のためになりふり構って居られない様な感じ❓❓でした。
監視電話は昨晩と今朝に来ました。。
投稿: よっちゃん | 2021年10月30日 (土) 09時48分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
空いて居る便だとCAさんも余裕があるみたいですね。
片道航空券で問題に成るのは搭乗手続きの時ですから、航空会社の判断がOKなら大丈夫ですね。
自分は家族で日本に行く時に、片道航空券で自分と娘は日本のパスポートを持っていますから問題なかったですが、奥さんの片道航空券の事が指摘されまして、数分話し合いに成りましたが、結局OKに成った事があります。
MySOSは、今朝、文面は忘れましたが、解除の連絡が来ました。
投稿: 迷人 | 2021年10月30日 (土) 10時15分
名人サン、すみません。
スワンナプーム空港の野宿老人たちのことでした。
長期野宿欧米老人たちは自分の空港野宿の縄張りがあって、その一連の椅子に座ろうとすると、睨みを効かせるんです。
あの相当人数の老人たちが去ったと言うだけでもストレスが減ります。
さて山梨の山々の方ですが、これから紅葉のベストシーズンなんだと思います。
自分の暮らす諏訪から山梨の方を眺めると富士山は、この時期には珍しく、山全体が真っ白です。
八ヶ岳は頂上の方が多少白くなっている程度です。
除草に山梨に見えられると思いますが除草シートだと数年しか耐えられないと思います。
草対策は、やはり最初に、それなりに対策を立ててしまうことが肝心です。
投稿: | 2021年10月31日 (日) 08時39分
コメントありがとうございます。
我が物顔で歩きまわって居るファランの人達、感じ悪いです。
個々にはいい人も沢山いると思いますが。
世界中を侵略して現地の人達を時には絶滅寸前まで追い込んだ人達の子孫ですから。
日・中・韓・タイ・ベトナム・ラオス・ビルマなどアジアの人達はもっと連携して理不尽なファランに対応するべきだと思ってます。
まあ、韓国の様に面倒くさい国もあるので、難しいですが・・・。
投稿: 迷人 | 2021年10月31日 (日) 09時05分
不純ながら、キャビンアテンダントに甘え放題が可能ですね。
こんな時期に利用出来て羨ましいです(^^♪
投稿: zurru | 2021年11月 2日 (火) 10時06分
zurru様、コメントありがとうございます。
機内サービスがちょっとぐらい良くても、日本もタイも面倒な入国手続きがあるので、早く正常化した飛行機に乗りたいです。
投稿: 迷人 | 2021年11月 2日 (火) 23時23分