コロナ予防接種証明書
2021/11/25(コロナ予防接種証明書)
以下は自分の行った作業とネットで調べた情報を合わせて書いてますが、100%確実な情報という自信は無いです。
もし誤った記述を見付けた方が居ましたらコメントで教えて頂けると大変ありがたいです。
今日(25日)杉並保健所へ行って「新型コロナウィルス感染症 予防接種証明書」を受け取って来た。
「新型コロナウィルス感染症 予防接種証明書」のサンプル
原本を写真に撮ったもの(一部編集している)。
この解像度では見難いのでダメだろうが、もう少し解像度を上げれば、タイランドパスの申請をする時のコロナワクチン接種済みの資料としてアップロードに使えるのではないかと思う?。
今回は10月15日に帰国して、28日まで自主隔離だった。
家にはワクチン接種券が届いていたので、隔離期間中に電話で接種日を予約して置いた。
尚、杉並区のワクチン接種は無料(多分、どの自治体も同じだと思う)。
隔離から解放されて30日に1回目のワクチン接種。11月20日に2回目のワクチン接種を済ませた。
自分は、腕の痛みが2回共、約2日間有ったが圧迫すればちょっと痛い程度で大した事は無かった。熱も(多分)出なかった。
2回目の接種が終わった後で、その場で以下の証明書を渡された。
新型コロナワクチン予防接種済証(臨時)
接種券のシールなどが貼って有るA4の「新型コロナワクチン接種クーポン券」の右下に有ったものに、担当の方が日付を入れてファイザー(?)のシールを貼ったもの。
上の方にQRコードが付いているのでこれをそのままタイランドパス申請の時に使える様な気もするが、英語が書いてないので多分ダメだと思う。
受け取った時に「海外へ出掛ける時の証明に使いたい」と話したら、「杉並区のホームページから見て下さい」、という事だったので、家に帰ってから杉並区のホームページを見た。
杉並区のページより
この後の文を読むと、申請書を書いて郵送しなければならないらしい。
しかも「14日以上かかる場合がある」と書いて有る。
しかも↓。
新型コロナワクチン接種証明書交付申請に必要な書類
返信用封筒を用意とか、心配なら簡易書留にしろとか、それだけでも面倒なのに問題は最後の「6」項。
航空券のチケットが必要らしい。
まだ、渡航日は決めて無いので6の条件が必須なら今は申請出来ない。
困ったので、係に電話して聞いてみた。
(こういうアナログな対応が好き)
(いちいちチャットやメールで問い合わせは好きじゃない)
そうしたら、持って来て頂ければ1時間ぐらいで発行します、航空券は無くてもいいです、という話だったので、速攻、「では、持って行きます。宜しく」と言って、担当者に直接申請に行く事にした。
勿論、1(申請書)は書いて、2,4,5,はCOPYして持って行った。
担当セクションの有る杉並保健所まではバス利用と徒歩で30分程で着いた。
杉並保健所
自分と同じ様に(?)考えた人が居たらしくて、結構、直接申請に来ている人が居たが、それでも申請書類を渡して30分ぐらいで証明書(最初の写真)が発行された。
これが、今回のタイ渡航準備の最初の手続き。
2回目のコロナワクチンの接種から2週間以上経たないと駄目らしいが、タイへの戻りは早くても12月の終わり頃なので、それは問題ない。
余談。
杉並保健所は自分の最寄り駅、荻窪、の南側に在る。
南側は余り行かないので、ついでに何枚か写真を撮った↓。
荻窪駅南口付近の商店街
どおしてもカレーが食べたい時は、右側の「ココ一番」に来る。
荻窪駅地下ホール
チェンライには無い風景。
追記(2021/11/27)
タイ入国の時のPCR検査がATKに変更に成るというコメントを頂きました。
ホテルへの1日隔離が不要に成るという話です。
「旅行者」様からのコメントに詳しい内容が書かれています。
ただし、ATK検査は空港ではなく指定のホテルで行われるらしいので、そのホテルまでの足の確保とかATK検査の事前予約は必要みたいです。
(バンコク到着が遅い時間の場合、どういう対応が出来るかは不明?)
追記(2022/01/06)
タイ入国の時は今も変わらずRT-PCR検査です。
ホテルへの1泊も必要です。
ただし、今現在、タイランドパスの申請は停止中のハズです。
既に、申請してタイランドパスが有る場合には渡航可能らしいです。
タイランドパス以外の渡航方法、例えばサンドボックスについては自分は把握してません。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
応援のポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« こんな物を食べてます2 | トップページ | 利確継続中 »
「ビザ・年金・等、手続き関係」カテゴリの記事
- チェンマイ領事館など(2025.02.09)
- センタンのイミグレにて(2024.03.21)
- センタンのイミグレなど(2024.02.21)
- パスポート更新関連手続(2024.02.22)
- 領事出張サービス(2024.02.18)
荻窪駅南口商店街の写真
う~ん、見当がつきません。老生が知っている南口は、環8が中央線をくぐる手前の側道を上がって、線路にぶつかるところで右折し、駅前を通って、青梅街道に出るルートだけです。どの辺をお撮りになったのでしょうか?それから、荻窪駅に地下コンコースがあったとは知りませんでした。最近できたのでしょうか????
一度「荻窪」を探検に行ってみたくなりました。原っぱ公園も魅力的ですし、善福寺も半世紀振りに散歩してみたいですし。最後は北口のスーパー銭湯で締めというルートで。
兜町はずいぶん下げてくれました。コロナが原因だと報道されていましたが、果たして?
投稿: P | 2021年11月26日 (金) 18時11分
P様、コメントありがとうございます。
Pさんのルートは線路と平行に西から東へ向かうルートです。
そのルートは商業施設は少ないです。
今回行ったのは荻窪駅からほぼ真南の杉並保健所へ向かうルートです。
荻窪駅の地下コンコースは自分が杉並区に移って来た時には既に有りました。
(今調べたら地下コンコースは昭和38年に出来たらしいので、その時自分は小学6年生。まだ日野市に居た頃です)
原っぱ公園と善福寺と荻窪駅北口をいっぺんに周るのは結構大変だと思います。
兜町の件は、今週利確を進めてましたので、ちょっと余裕があります。
明日あたりに記事にしようと思ってます。
投稿: 迷人 | 2021年11月26日 (金) 19時16分
情報、ありがとうございます。
来年3月位に訪タイ予定なので、参考にさせて頂きます。
投稿: かおるパパ | 2021年11月26日 (金) 19時20分
かおるパパ様、コメントありがとうございます。
タイに着いてから実績で書けば間違いないのですが、まだ、書類を取っただけで何もしてないので本当にこれでいいのか不安はあります。
基本はタイに着いてから途中経過を書こうと思ってますが、あまり時間が経つと忘れてしまうので、その辺が難しいです。
あと、自治体によっても差があるかもしれないですし、その辺はサンプル数が1なので、どの程度一般的なものかも分からないです。
あと、来年の3月だと、もっと規制緩和されているかもしれないですね。
投稿: 迷人 | 2021年11月26日 (金) 19時29分
迷人様
ワクチン接種証明書を貰えて良かったですね。
サンプルでは英語表記も有るのでタイランドパス申請に使えそうですね。
タイの方が使っているモオプローンหมอพร้อมと言うアプリ(ワクチン接種証明書代わり)が使えないかもしれませんね。なのでタイ滞在時にはちょっと不便するかもしれませんね。
登録にタイの方ならIDの入力しますが、タイでワクチン接種した外国人はタイの病院発行のワクチン接種証明書に書いて有る番号をID代わりに入力して登録します。
投稿: よっちゃん | 2021年11月26日 (金) 22時01分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
モオプローンていうアプリを何処でどのように使うかは何となく分かりますが、自分がタイに居た時(今年の10月中旬頃まで)には見た事が無かったです。
(もっとも、チェンライでは、当時、ワクチン接種が済んでない日本人の方が多かったですが)
その時点ではチェンライで生活するのにモオプローンていうものが無くても困りませんでしたが、今はそれが無いと○○が出来ない、とか有るのですかね?。
余裕があればちょっと調べて見たいですが、教えて頂けると助かります。
投稿: 迷人 | 2021年11月27日 (土) 02時04分
新しい変異株で渡航の規制が出そうな国もあるようですが、名人さんは、今回は戻るのが早いんですね。
日本での麻雀などの未練等ないのですか?
前回は日本滞在が長くてブログも楽しく読めたのですが。
名人さんが株の売却をしたのは神のお告げだったのでしょうか?
ここのところ、麻雀も株も神がかっていますよね。
投稿: | 2021年11月27日 (土) 04時55分
コメントありがとうございます。
タイに戻る日程はまだ決めてませんが、早ければ12月末、多分、1月中旬ぐらいかな、と考えています。
今のところの不確定要素は12月の中旬頃届くはずの健康診断結果などです。
南アフリカの新型コロナウィルスの件も心配です。
株は、昨夜も日経平均先物が、更に900円ぐらい下げていて、月曜日も暴落の続きがありそうな感じです。
今週中に一部売って置いたのが救いです。
この記事は、今日の夕方頃書く積りです。
投稿: 迷人 | 2021年11月27日 (土) 10時37分
迷人様
モオプローンはスマートホンでのワクチン接種証明書です。
今後の事は分かりませんし、各県によって規制が違いますが、プーケットではワクチン接種証明書が無いとプーケット便の搭乗が出来無いと思います(ワクチン接種証明書のない方はコロナ陰性証明書が必要)。またプーケットの一部のホテルでもワクチン接種証明書が無いと宿泊出来ません。また離島に行くツアーでもワクチン接種証明書が必要だそうです。
紙のワクチン接種証明書を提示すれば問題無いですが、破れたり、汚れたり、失くしたりすると大変な事になると思います。タイに戻られる前にワクチン接種証明書をもう一部(予備)を持っていた方が良いと思います。
投稿: よっちゃん | 2021年11月27日 (土) 12時06分
よっちゃん様、、大変参考に成りました、ありがとうございます。
(奥さんは当てにならないので)娘に問い合わせたのですが、「ワクチンのなんか?」ぐらいの事しか分かりませんでした。
バンコクからチェンライへの国内線に乗る時、何かが、必要になるかも知れないですね。
投稿: 迷人 | 2021年11月27日 (土) 13時57分
吉報です
タイ隔離免除入国でのPCR検査はATKに変更、ホテル宿泊不要に
投稿日:2021年11月26日
本日開催のCCSA本会議にて、12月からのタイ入国制限緩和が決定した。
目玉としては、隔離免除(Test & Go)でのタイ到着後の検査方式がRT-PCRからATK(抗原検査キット)方式に変更される点だ。
新しい入国措置は12月16日より開始予定。
12月16日より、隔離免除入国(Test & Go)でタイ到着後の検査方式は、現行のRT-PCRからATKに変更されると、CCSA会見で発表された。
英語版会見では12月1日から変更とアナウンスされていたが、会見を担当した報道官が、12月16日開始となると情報を修正した。
報道官によると、到着後のATK検査はホテルにて実施する。
そのため、ホテルを通じて、空港送迎とATK検査の事前予約は必要。ただし、ATK検査の結果は迅速に判明するため、ホテルの部屋の宿泊は不要だということだ。
つまり、ホテルの部屋の予約はいらないが、ホテルに依頼して空港送迎と検査のパッケージ予約がいることになる。
ATKを用いた検査はたしかに早い。
セルフで検査しても、ものの5分ですべて完了する。
ホテルでの検査ということなので、おそらくは、ホテル提携の病院が用意したキットを使い、病院スタッフが検体採取を行うことになると思う。
さすがに旅行者のセルフ検査は認めないだろう。検体採取は、唾液ではなくて綿棒を使った鼻ぐりぐり方式となるはずだ。
それから、病院が正式な検査結果証明書を発行する。
陰性結果証明書を受け取った旅行者はホテルに宿泊することなくその場で解放され、自由旅行が認められる、という流れになりそうだ。
現行ルールでは滞在6-7日目にATKセルフ検査が義務付けられているが、どうやら、この2回目検査は廃止されるもよう。
実体験から言うと、このセルフ検査はほとんど意味がないと思う。いくらでもごまかせる。
12月16日からの詳細な運用手順はまだ不明だ。
現行のルールでは、AQ/SHA++ホテルは部屋代と空港送迎代と検査代込みのパッケージプランを販売している。
12月16日からの新しい規則では、空港送迎と検査は必要だが、ホテル部屋宿泊が不要となる。
でも予約はホテルを通じて行うことになっている。
さて、どのように予約すればいいのだろうか。
PCRがATKに変わり、部屋宿泊代も不要となれば、ホテルのパッケージ料金は大幅に安くなりそうだが。
検査は24時間可能なのか、夜中に到着してもすぐに検査してもらえるのか、ATK陽性だった場合はどのように対処されるのか、疑問点は多多あり。
が、現時点では、これ以上の詳細は不明。
詳細は近く発表されるはずだ。
なお、タイランドパスは、12月16日以降の到着予定者の申請は受け付け停止中となっている。12月1日から登録開始。
12月15日までに入国予定の場合は現行措置がそのまま適用で申請可能。
12月16日以降に入国予定の人は詳細決定まで待機。
すでに12月16日入国予定でタイランドパス承認済みの場合については、差額分返金や取り直しなどが必要になるかもしれず、詳細決定を待つこと。
PCRがATKに変わるのは大きな前進だ。
圧倒的な時間短縮が実現されるだろう。一晩待機から5分への短縮が可能だ。
空港での検査は見送られたようだが、これは空港の大混雑と密状態を避けるためだろう。
ホテル送迎車でまずは空港から分散させる。それからホテルでATK検査して、即開放。密と混雑は回避できる。
ホテルは病院と提携しており、万が一の事態にも対応できる。
細かい運用方法はまだ不明だが、タイランドパス申請再開の12月1日までには明らかとなるはずだ。
投稿: 旅行者 | 2021年11月27日 (土) 19時47分
旅行者様、コメントありがとうございます。
これは「朗報」ですね。
タイへの渡航の手続きを見直さないと。
投稿: 迷人 | 2021年11月27日 (土) 21時54分
迷人様
今ドンムアン空港でチェンライ行きに乗ったところです。zipairの機材はボーイング787でJALと共同運航便と思いますが、成田発の便には二十数名しか乗客はいず、タイ人が多かったです。スワンナプーム空港到着時も提出書類は色々ありましたが、入国審査は平常時よりスムーズでした。到着口に隔離用ホテルの机がいくつかあり、ホテルまで送迎してもらって、直ぐにPCR検査してもらいました。23時ホテル到着なので、てっきり翌朝の検査かと思っていたので、ラッキーなことに朝の10時に陰性証明書が出て無事解放されました。これはzipairの到着が22:10なので、2泊しなくてよいホテルを旅行会社に頼んでいたのが良かったと思います。国内線の乗込みも普段と変わりなく、提出書類もありませんでした。到着が遅いのと、PCR検査の結果が判るのが午後だと考えて、成田のコンビニでカップ麺やおむすび買い込んだのですが、結果的にそこまでしなくても良かったです。
出国を考えている方の参考になればと書き込みました。昨年3月に慌てて日本に帰国してから久々のタイです。
投稿: Koji | 2021年11月28日 (日) 21時00分
Koji様、コメントありがとうございます。
もうチェンライに着いている頃ですね。
良かったですね。
自分はまだ日本でやりたい事が残っているのでもう少し日本に居ますが、昨日あたりから大分寒く成って来ました。
タイは温暖でいいですよね。
投稿: 迷人 | 2021年11月28日 (日) 23時56分
タイでは12月16日より入国条件の見直しを実施することになった。
一部の入国要件が変更なる。
隔離免除入国(Test & Go)は大きな変更点はない。日本からは引き続き隔離無しでタイに入国できる。
また、12月16日以降到着予定分のタイランドパス申請も再開された。
12月16日より、到着時検査方式をPCRからAKTへ変更する計画だったが、オミクロン株への懸念のため、計画は延期となった。
よって、隔離免除での入国手順に変更はない。
これまでどおり、タイランドパスを通して、入国許可を得る必要がある。
AQ/SHA++ホテルの1泊分、PCR検査代、空港送迎がセットになったパッケージプランを事前予約する。
ワクチン接種証明書と5万ドル以上の医療保険加入書も必須だ(タイ在住者で社会保険加入者は免除)。
また、出発前72時間以内の陰性証明書も必要。
(入国後2回目の検査はATKで続行するのか、それとも2回目の検査自体を廃止するのかは不明。)
投稿: | 2021年12月 4日 (土) 20時09分
旅行者様、コメントありがとうございます。
結局、オミクロンの影響でPCR検査とホテル1泊は継続される、そこは今迄と変わらないという事ですよね?。
投稿: 迷人 | 2021年12月 4日 (土) 22時23分
名古屋の場合は、郵便での受付でした。
私も先日申請し、1週間足らずで入手出来ました。
出来ることから準備を進めようかと思っています。
投稿: zurru | 2021年12月15日 (水) 12時36分
zurru様、コメントありがとうございます。
一昨日(12月13日)タイランドパスが取れました。
QRコードを印刷して、そこは準備出来ました。
他の方のブログやユーチューブを見ると、タイランドパスの申請から取得までは3日~7日掛かるというお話でしたが、半日で取れました。
なんか早過ぎて心配です。
その内、このブログに書きます。
投稿: 迷人 | 2021年12月15日 (水) 14時13分