お正月の品揃え(何をタイへ持って行こうかな)
2021/12/16(お正月の品揃え)(何をタイへ持って行こうかな)
そろそろタイへ戻る日が近づいて来た。
上手く行けば12月29日の夜にはチェンライへ着く予定。
何かお土産を買って行かねばならないが、今回は、ちょうどお正月の直前なので、お正月グッズを買って行くのも面白いかと考えた。
そういえば、こういうタイミングでチェンライに戻った事は余り無い(1回、大晦日か元旦の便でタイに戻った事は有った気がする)。
12月末に日本に居れば、折角なのでお正月まで居よう、と思う事が多かったのだと思う。
そういう事で街を歩いて見ると、お店には色々な「お正月グッズ」が売られていた。
来年の干支の寅の置物
新築の家の飾りとして、買って行くかな?。
カレンダー
これはほぼ毎年、11月以降に日本に居た時はタイへ買って行く。
日本の祝祭日が出ているので便利だが、タイの祝祭日は載ってないので最初に書き込んで置いたりした方が良い。
動物や風景の写真付きの物より、スケジュールを書き込める余白の有るカレンダーの方が好き。
スケジュールに関する記憶力の低下をかなり補える。
鏡餅
これも、日本らしくて面白いと思う。
大きいのは重いのがちょっとネックかな?。
正月のしめ飾り
こういうのは、綺麗だし日本らしいし、軽いので持って行くのもいいかもしれない。
昔、自分が年末年始を1人で日本で過ごした時にEMSでチェンライに送ったら「何処に飾るのか」聞いて来た。
正月の飾り
チェンライで門松を建てるのは大変だし(日本でも門松を建てるのは大変だけど)、その代わりの一時的なおもちゃとしては面白いと思う。
娘とか奥さんは結構こういうのが好きだし、実は自分もちょっと好き。
取り敢えず買った(実は、タダで手に入れた)物
上の4品はキャンドゥの100円均一のグッズ。
キャンドゥの株はつい最近売ってしまったが、優待券がまだ残ってたので、それで購入。
カレンダーは日本でも使うし、来年はタイでも2ヶ所(コンドーと新しい家)で使いそうなので、もう1~2個、もっと大きな物を買った方がいいかもと思っている。
あと寅の置物も欲しいし、鏡餅の大きな物も欲しいが・・・。
もう既に、新築の家用のグッズで大きな物(「すのこ」など)も買ったので、持って行ける量の制約が有る。
おせちの広告
「おせち」も欲しいが、これは奥さんや娘にはそれ程受けないと思う。
昔、おせちを食べさせた事があるが、それ程好評では無かった記憶がある。
高いし、嵩張るし、その割には受けないと思えるので、コスパは悪い気がする。
数の子だって、たまには食べたいと思うが、よく考えるとそれ程美味しい物でもないし・・・。
まあ、ここは、まだ時間があるので、これから考えてみよう。
タイ関連のブログ集へのリンクです。
応援のポチッ、宜しくお願いします ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« そろそろ師走の風景 | トップページ | こんな物を食べてます5 »
迷人様 おはようございます。
私もスーツケースや機内持ち込みカバンには日本の食料品などで膨れていました。ZIPエアは23k、タイスマイルは20k制限なので重さに注意して選びました。
一つだけ不安が有ったのが、もしバンコクでコロナ感染が疑われたて隔離されたら、荷物内に着替えなどがないのでどうしようかな❓と思いました。こればかりは気をつけていても分かりませんからね。
幸いに昨日、タイ入国後の最終チェックのATKも無事にパスしました。自分で検査するのは怖いのでクリニックに行って500バーツで検査してもらいました。
此方のニュースではオミクロン株でスワナプーム空港のチェックが厳しくなったみたいです。
投稿: よっちゃん | 2021年12月16日 (木) 10時32分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
今、日本でコロナに感染する確率は殆ど気にしなくていいぐらい低いと思ってます。
この先2週間余り、オミクロン株の感染が急拡大しなければいいな、と思ってますが、まあ、100%は無理なので、罹ったら罹ったでしょうがないです。
100%リスクの無い生活なんてあり得ないので、怖がってばかりは居られないです。
ワクチンも接種したし、やることはやったので、それで感染したらしょうがないです。
中にはワクチンも打たないで、コロナを怖がっているだけの方も居るようですが、そういうのは・・・。
取り敢えず、無事に儀式を通過された様で良かったです。
投稿: 迷人 | 2021年12月16日 (木) 12時52分
お嬢さまへのお土産、、、、、毀滅の刃はとうの昔に一揃いプレゼントなさっていますし、、、、、楽しい悩みですね。
投稿: P | 2021年12月16日 (木) 17時40分
P様、コメントありがとうございます。
漫画など本のいくつかは娘からLINEで要望が来ています。
探さなくちゃ・・・。
投稿: 迷人 | 2021年12月16日 (木) 18時29分
タイでの、お正月グッズの楽しみ方、目からウロコ的です。
タイでもお正月ってあるんですか?
年末年始だか?中国の旧正月だか?
ルークトゥン・モーラムの有名な歌い手たちが来て盛り上がる
とか
年末かな?
メコン川の花火とかあった気がするんですが?
もう昔のことで覚えてないです。
でも、新しい年を家族で過ごせることが何よりですね。
投稿: | 2021年12月17日 (金) 07時18分
コメントありがとうございます。
日本ほど騒がないですがお正月はお祭りの様に成ってます。
中国正月は中華系の人達を中心にありますし、タイの人達の正月は4月のソンクラーンという話です。
奥さんは大晦日にお寺参りをするのが好きみたいです。
投稿: 迷人 | 2021年12月17日 (金) 11時42分
お嬢さんへの土産の漫画は、呪術廻戦シリーズでしょうか?
本は重いので大変ですね。
でもお嬢さんの笑顔が待っているので問題ないですか(笑)
投稿: zurru | 2021年12月22日 (水) 13時46分
zurru様、コメントありがとうございます。
娘からは、①お守り、②暁のヨナ(漫画)、③ある日お姫様になってしまった件について(漫画)、④ハンカチ、⑤JLPT試験用の漢字ドリル、と色々言ってきました。
③④⑤は今日買って来ました。
奥さんにも何か買って行かなければならないので大変です。
投稿: 迷人 | 2021年12月22日 (水) 19時28分