« 生きる化石を食す | トップページ | 麻雀・株・金・為替 »

2022年2月17日 (木)

体力の維持

2022/02/16(体力の維持)

最近、パソコンを見ながら家でゴロゴロしている事が多い。
たまに立ち上がって歩こうとすると、少しだが足がふらつく事がある。

・・・ヤバい!・・・

このままだと、まともに歩けなくなる!。

という事で、暫くしてなかった散歩に出掛ける事にした。
旧空港への散歩は、前回は2月の初め頃に出掛けた。
その時は「ガーンポークン(お父さんのお祭り)」というお祭りをやっていたので、普通の散歩は出来なかった。

ガーンポークンは2月6日に終わったはずだが、後片付けも有るだろうからと思って、旧空港への散歩は暫く控えて居た。
でも、流石にもう設備は撤去されているであろう。

日射しの強い日中は避けて、日射しが弱まり始める17:00頃に家を出た。


220216a
センタン、グランドフロア

家(まだコンドーに住んで居る)から旧空港に行くには、センタンの中を通り抜けるのが近道。
なので、ここを通っていく事が多い。
以前は、(コロナ対策で)入口で名前を書いたりしなければならないので面倒だったが、今は、書かなくても何も言われない(守衛さんは居る)。
手のひら検温をするだけでいい。

因みに、今日は36.3℃で無事通過。
自分の場合大体36.1~36.4℃。


220216b
中央がセンタンの建物の西側出口

写真中央に女性の守衛さん(黒服)が居る。出た先は駐車場。

写真右側は郵便物の受付。たまに来る。


220216c
旧空港入り口付近、17:30頃

別にここだけが入口という分けでは無いが、自分は此処から入る。
写真の道を右に進むと、約500mでセンタンの敷地の西側出口。

旧空港は南北に滑走路が有って、写真右端の白い建物の有る方が北側。
此処からの滑走路の往復は北側が普通に歩いて約30分、南側が約25分。
大体、全部往復すると、自分は50分ぐらいかかる(ちょっとだけ走る)。


220216d
散歩中に日が沈みかけている、18:10頃

ガーンポークンの祭りの後の設備は綺麗に片付いているが、周囲の草むらには、飲み物のキャップとか何かの包みのプラスチックは結構落ちているところがタイらしい。

因みに散歩やジョギングをする人は100人ぐらい居たが、マスク率は1割ぐらい。
殆どの人はマスクをして無いが、たまにマスクをしている人も居る。
自分は、此処に来る途中のセンタンなどではマスクをしていたが、此処では外していた。

いつも思うのだが、パソコンを見ている時間が長いので、此処で遠くを見るのは目を休める、目の健康、にすごく良い気がする。
あと、広々とした所を自分の思うペースで歩いたり走ったりしていると、細胞の1つ1つが活性化して、少し若返るような感じがする。

最近は時間だけが無為に過ぎて行く感じがしているが、まだ何か出来るハズ、今はその時の為に体力を温存して置きたい、散歩しながらそんな事を考えていた。


今日は全行程ほぼ歩いたが、少しだけ走った。
走る時は、膝を痛めそうなのでコンクリの滑走路ではなく草のある所を走るが、それをやるのは自分だけで皆さんコンクリの上を走っている。

18:25頃、滑走路の往復終了。

今日は、この後、コンドーのジムで筋トレもする積りだったので、その前にたんぱく質の補給をしようと思った。


220216e
日本食レストラン、「作」、18:40頃

こういうふらっと立ち寄れるお店があるのはいい。
日本には無い(自分の場合)。


220216g
「作」の店内

今日はタイ人の2人組とインド人(?)の女性が1人居た。
客は日本人とタイ人が中心だと思うが、割と国際的な感じ。


220216f
本日の夕食

ステーキ(和牛)、イカ納豆、みそ汁、ご飯。

今日は奮発して和牛のステーキ。
これで、この後の筋トレの為のタンパク質の補給は完璧(?)。

19:20頃、作を出てコンドーへ。


220216j
(作の近くの)タワンデーン、19:25頃

真っ黒で何も見えない・・・?。
「作」に着いた頃はまだ薄明りだったが、もう完全に夜に成ってる。
よく見ると月の下に建物の影が出ている。それがタワンデーン。

今日(2月16日(水))はワンプラ(タイの仏教の何かの日)で「作」の付近の飲食店(主に飲み屋さん)のキラキラネオンは全て消えていたが「作」だけは営業していた。
作が無宗教(?)の飲食店で良かった。


コンドーに戻ってトレーニングジムで運動をするのも久し振り。
最近さぼり気味で明らかに筋力は落ちていた。

フィットネスルームはコンドーの入口付近に有るので、先に運動して、部屋に戻ったのは20:00頃。
17時から20時までの約3時間の回遊(徘徊?)でした。


まあ、まだ先は長い(と思う)ので、体力を維持する努力は少しづつでもしなければ・・・。
(取り敢えず後5年、出来れば10年は何とかしたい)


「ブログ村」のランキングに参加してます。「ポチッ」と応援お願いします。


ポチッ ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 生きる化石を食す | トップページ | 麻雀・株・金・為替 »

健康管理」カテゴリの記事

コメント

私も日本で膝を痛め、まだ完全には回復してないので、昨年11月にタイに帰ってきてからもずっと運動不足気味です。
ところで昨日、政府から3月から日本帰国時の隔離がワクチン2度接種であれば3日間に短縮される方向で検討しているという嬉しい報道がありました。また3回接種していたら、感染の少ない国からであれば、3日間の隔離もなく自由に移動できるとのことです。3月20日までには帰国したかったので、この発表を待ちわびてました。特に四国に実家がある私には素晴らしい決定です。隔離なしの国が何処かの発表は2月下旬になると思いますが、マレーシアやタイは多分(希望的観測ですが)入ると思います。まあ駄目でも3日間の隔離ならそれくらい辛抱します。明日早速3回目のワクチン接種に行って来ます。

Koji様、コメントありがとうございます。

良かったですね。
自分の帰国予定はまだ先なので、ルールの変更は確認してませんが、緩和の方向に向かってくれる事を期待してます。
期待を持たせておいて、やはりダメです、みたいな事は止めて欲しいですよね。


この日、ご家族との食事の予定は無かったのでしょうか?
「一人だけステーキを食べて」って、ひがまれませんでしたか(^^♪

zurru様、コメントありがとうございます。

自分が出掛けた時は奥さんは寝ていたので・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 生きる化石を食す | トップページ | 麻雀・株・金・為替 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼