日本人のたまり場
2022/03/30(日本人のたまり場)
カレーライス屋(?)蘭、午後4時頃
実はちょっとした理由が有って純粋(?)な飲み会に参加したのは久し振り。
(カラオケのついでに飲み会というのは今迄も結構あったが)
「カレー屋で飲み会をやるけど参加しませんか」という感じの誘いを数日前に受けて、今日はその飲み会にやって来た。
カレー屋で飲み会、というのはちょっと違和感が有ったが、来てみると此処は確かに「カレーライス」という看板は出ているが(写真左側の「蘭」と書かれている横)、全体的雰囲気は飲み屋さん。
カレーも食べられる飲み屋さん、と言う方が正しい。
蘭の店内
こじんまりとしたお店で、店内には10人程度しか入れない。
しかし、外にも(店の横にも)10人程の席が有る。
蘭のオーナーさん
蘭のオーナーさんは高学歴で日本語がペラペラ。
此処には写真の2人と BIG-C の前で待ち合わせてタクシーでやって来た。
因みに、タクシーの運転手さんも日本語がかなり上手だった。
で、いつもなら場所を書くのだが、タクシーで来たので良く分からない。
旧空港の北側から数キロの所。
田舎道の中に、突然現れる日本語の看板と提灯、何でカレー屋?、居酒屋?、っていう感じ。
飲み会中
自分達3人は開店時間の4時頃、一番乗りで来たが、その少し後に(偶然)顔見知りの日本人が2人やって来た。
聞くところによると、ここは日本人のたまり場みたいに成っているらしい。
(自分が帰国中にオープンしたお店で、チェンライに戻ってからはちょっとした理由で飲み会に出れなかったので、自分は今日初めて来た)
まあ、確かに、どう見ても日本の居酒屋って感じ。
で、美人のオーナーさんが日本語がペラペラとくれば日本人の呑み助が集まって来て当然。
その後、一緒に来た友人が呼んだタイ人の友達(写真の女性)やもう一人の日本人(Tさん)も加わって、飲み会は盛り上がったのでした。
カレー
奥さんには「カレー屋さんで飲み会」と言って出て来たので、一応、証拠の写真をLINEで送った。
やっと、飲み会禁止令が解けたばかりなので、ここは慎重に。
その為に注文したカレーだったけど、タイで出されるカレーとしては美味しいカレーだった。
このカレーを食べるだけの為に来てもいいぐらい。
帰る頃
話が盛り上がってなかなか楽しい時間を過ごせた。
帰る頃には暗くなって居た。
で、帰りも日本語が上手な運転手さんのタクシーを呼んで帰ったのでした。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html