ラリター・カフェ
2022/03/29(ラリター・カフェ)
ラリター・カフェ入口
お店の名前が「Lalitta Cafe」というのだが、意味を調べたが分からない。
グーグル翻訳で調べても日本語に翻訳されない。
もしかしたら、お店のオーナーさんの名前かもしれない。
発音も良く分からない。ラリッタ・カフェか?。
「ラリる」というのは薬物中毒でろれつが回らない事を言うが、そういう意味では無いと思う。
巨大な岩山?
ディズニーランドのスプラッシュマウンテンみたいのが有る。
此処は超ミニサイズの遊園地か?。
滝の下には妖精みたいのも居る
ここは、チェンライ空港から東へ向かう道路、131号線で空港からは8km程の地点。
(131号線と交差する国道1号線からは5km程の地点)
此処にミニ遊園地みたいなカフェが在る。
奥さんが行って見たいと言うのでやって来た。
2人とも初めて。
敷地の広さは2ライ(2×1600㎡)ぐらいだと思う。
その中に、カフェらしき建物が4棟と花壇(主に欄の花)が沢山あって、スプラッシュマウンテンみたいなものが有る。
この岩山は本物の岩か或いはプラスチックか?。
入口で大人60バーツの入場料を払って入る。
入場券はカフェでの割引クーポンとして使える。
ラリターカフェ入口付近、インディートンラップ(Welcome)
欄の花の花壇
園内にはインスタ映えしそうなスポットがいたる所に有る。
スモークが焚かれている
火曜の15:00頃に行ったが、結構、お客さんが来ていた。
インスタ好きな人の為に有る様な施設
奥さんの「写真撮って」攻勢が大変だった。
本日の昼食
スパゲッティ・カルボナーラ、カオパット・プラームック、パックカナー・ナムマンホイ、ヤムウンセン
まあ美味しかったのだけど、ちょっと問題あり。
確信はないが、このプラームック(イカ)ちょっと問題ありだったかも。
という事で2人分の入場料120バーツ、食事と飲み物が418+2バーツだった。
チェンライはこういうちょっと凝った飲食施設が多い。
土地が多い為か、チェンライ人がこういうのが好きなのか・・・?。
しっかりとした娯楽施設が無いというのもあるかもしれないし、ちょっと幼稚というのもあるかもしれない。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 株遊び | トップページ | 日本人のたまり場 »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
コメント
« 株遊び | トップページ | 日本人のたまり場 »
最近、奥様と二人で御飲食が多いですね。
娘さんはお留守番ですか?
投稿: | 2022年3月31日 (木) 07時38分
コメントありがとうございます。
確かに最近奥さんと出掛ける事が多いです。
1つはコロナ騒動が収まって来たので出掛け易く成ったという事があります。
コロナの感染率は高止まりしている様ですが、いちいち大騒ぎしなくなりました。
娘は家でゲームしている事が多いです。
投稿: 迷人 | 2022年3月31日 (木) 12時45分
二人で540バーツですか、お値打ちですね!
ちょっとしたテーマパーク気分を味わえて、料理もきれいですし。
訪問先リストに追加しておきます。
投稿: zurru | 2022年4月19日 (火) 13時52分
zurru様、コメントありがとうございます。
まあ、ちょっと子供っぽいですが、チープななりに良く出来てはいます。
投稿: 迷人 | 2022年4月19日 (火) 22時32分