今日は忙しい日
2022/04/04(今日は忙しい日)
朝8:45頃、外出した。起きたのは7:30頃。
遊びに出掛ける日は気を使う。
食器洗いと居間の掃除を軽くして、トイレ掃除もして、洗濯物は取り入れようとしたがまだ生乾きだったのでせず、ゴミ袋を持って部屋を出て、エレベータ前のゴミ捨て場で捨てた。
これだけやって置けば奥さんも文句を言わないだろう・・・多分・・・?。
(奥さんはまだ寝ている)
2022年4月4日、08:45頃、チェンライ・センタン付近
今の季節としては幾分気温が低く、空も澄んでいて気持ちがいい。
昨日雨が降ったので今日は煙害が少ない。
待ち合わせの時間は此処から15分ぐらいの所に9時なのでギリギリ間に合うぐらい。
本日の最初の予定は麻雀。
自分の朝1番の仕事(?)は株価の確認をする事。
今日は手持ちの株が気持ちよく上がっていたので気分がいい。
こういう時は麻雀も勝てる気がする。
株価の上昇と麻雀の勝ち負けに因果関係はないが、気分の問題なので多少はあるかもしれない。
実は、前回大負けしているので今日は勝たなければならない。
迷人 | Y | M | S | |
1回目 | -21 | -14 | +1 | +34 |
2回目 | -21 | -40 | +1 | +60 |
3回目 | -51 | -10 | +48 | +13 |
4回目 | -10 | -31 | +6 | +35 |
5回目 | +5 | -16 | -27 | +38 |
合計 | -98 | -111 | +29 | +180 |
前回の成績
前回は、-98と、大負け。
生活充実、休養十分、のSさんの勢いに抵抗できず惨敗。
なので、今回は負ける分けにはいかない。
迷人 | Y | M | S | |
1回目 | -17 | +48 | -34 | +3 |
2回目 | -36 | -9 | +10 | +35 |
3回目 | +36 | -32 | -13 | +9 |
4回目 | +46 | -23 | +17 | -40 |
5回目 | -34 | +39 | +5 | -10 |
合計 | -5 | +23 | -15 | -3 |
今回の成績
しかし、今回も-5と惜敗。
3回目までは前回に引き続き気力充実のSさんの独り舞台かと思われたが、結局終わって見ればYさんのひとり勝ちだった。
でも+23の独り勝ちってある意味滅多に無い珍記録。
本日2つ目の予定はカラオケ(&飲み会)。
飲み会は16:00頃から始まったがカラオケは直ぐには始まらない。
誰かが口火を切らないと始まらない。
今日のメンバーは7人。
(メモ、K、K、M、N、N、O、Y、の7人)
いつもの顔ぶれなので代わり映えはしないが色々な話が聞ける貴重な時間だった。
(もうちょっと色々なジャンルの歌が出て来ると面白いのだけど、チェンライの場合殆ど演歌かムード歌謡に成る)
カラオケは19:30頃終わって、家に帰ったら娘が「一緒に何か食べるか?」と聞いて来た。
ちょうどお腹が空いていたので「任せる」と返事。
本日の夕食
ベーコンとエノキダケの炒め物、玉子サラダ、サーモンの刺身とご飯。
まあまあ美味しかった。
のんびりと暇な1日もいいけれど、たまには麻雀や飲み会、カラオケなどのイベントも有った方がいい。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ちょっとカラオケ | トップページ | プラーニン »
コメント
« ちょっとカラオケ | トップページ | プラーニン »
すみません、2022年4月5日の話でしょうか? たった今現在貴地は16.20hrsのはずで、全体的に計算が合わないような気がするのですが......
龍虎戦のYさんいよいよ復活ですね。次回は+230くらいの独り勝ちをどうぞ。
投稿: P | 2022年4月 5日 (火) 18時23分
P様、ご指摘ありがとうございます。
タイトルの日付が(2022/05/04)となってましたね。
(2022/04/04)に修正しました。
投稿: 迷人 | 2022年4月 5日 (火) 18時24分
志村けん主演のドラマ
「探偵佐平60歳」では、奥さん(岸本加世子)が、好きな仕事をするのはいいけど
「アナタ、朝のゴミ出しだけは忘れないでね」というセリフだったので、朝のゴミ出しは、日本人の旦那の使命のようなものなので、名人さん御夫婦は一般的な夫婦なんだと思います。
カラオケは今日も「昴」だったのですか?
名人さんは谷村新司が一番好きなんですか?
僕は伊勢正三が一番好きです。
1974年のアルバム「三階建ての詩」の中で自然に沸き上がってきた「なごり雪」という言葉は伊勢正三の造った日本語です。
「22才の別れ」はヒットを狙って徹夜でかきあげた歌なんだそうです。
谷村も伊勢も天才なんですね。
1970年代半ばって名人さんは何してたんでしょうか?
この頃も株と麻雀だったのでしょうか?
投稿: | 2022年4月 5日 (火) 19時45分
コメントありがとうございます。
タイ人が居る時は昴を歌う事もあります。
タイ人が割と知っている歌なので。
自分は1951年生まれなので1970年は19歳、1975年は24歳。
22歳からは会社員をやってました。
プログラミングの仕事をやっていました。
会社が終わった後に、麻雀は良くやってました。
株を始めたのは、正確に覚えて無いですが34歳ぐらいだったと思います。
最初に全日空を買って2~3年塩漬けしてました。
投稿: 迷人 | 2022年4月 5日 (火) 20時38分
朝からいろいろ家事をされるんですね、素晴らしい!
きっと家事を、あまり苦にされないタイプなんでしょうね。
麻雀の後はカラオケですか、有意義な時間の使い方をされていますね。
仕上げはお嬢さんの手作り料理とは、最高の一日!
ご馳走さまでした。
投稿: zurru | 2022年4月19日 (火) 14時17分
zurru様、コメントありがとうございます。
面倒臭いのは嫌いですが、料理、洗濯ぐらいは必要に迫られればやります。
投稿: 迷人 | 2022年4月19日 (火) 22時23分