果物がいっぱい
2022/05/09(果物がいっぱい)
我が家に集まった果物
果物が沢山採れるタイでも今は特に色々な果物が採れる季節。
今日は奥さんが4種類の果物を持って来た。
左下のパイナップルとバナナは奥さんが友人から貰った物。
左上のマンゴーと右下のチョンプー(ピーマンみたいな赤いの)はパーンの家の自家製。
これだけでもう食べ切れないぐらいの量が有る。
奥さんが持って来た以外に冷蔵庫にも幾つかの果物が有ったので、全部まとめて写真に撮って見た。
右上のドリアンはランムアン市場の卸売&小売りの店で大きめのドリアン丸々1個から取り出した物。
最初はもう少しあったが、一部食べた後。
900バーツだった。
ドリアンの下の桃とブルーベリーとリンゴはセンタンのTOPSで買った物。
ブドウは卸のスーパーマーケットのマクロで買った物。
果物は全部で9種類。
こんなに食べ切れない。
更に、奥さんの情報によると、パーンの家のリンチーももう少しで採れそうで、そうなるとリンチーは食べ切れない程採れるハズ。
(多分、10家族ぐらいが一生懸命食べても飽きる程採れるハズ)
マンゴーもこれから1~2ヶ月は毎日平均2個ぐらいは採れるハズ。
(1シーズンで100個ぐらい採れる)
兎に角、庭で作れるような果物はみんなであげたり貰ったりしても食べ切れない程の果物が溢れかえる。
子供の頃(昭和30年代)、バナナなんて滅多に食べられなかった頃、果物に囲まれて好きなだけ食べられたら幸せだな~、と思った事が有るが、そうなって見ると余り有難みは感じない。
(タイに来た理由の一つは、頭の片隅にそういう生活、熱帯に対する憧れ、みたいなものが少しは有った様な気がする)
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 歩道のクイティオ | トップページ | チェンライの道路工事 »
迷人様
チェンライの果物と言えばパイナップル🍍が忘れられません。ภูแล プーレーと言う品種で、チェンライ市内からメーサイ方面に向かってバンドーを過ぎて少し行くと道端でたくさん売っています。
小さいパイナップルで甘くてとてもジューシーで冷やして食べるととても美味しかったです。しかも5kgで100バーツと安かったです。
今でもパイナップルを見かけるとチェンライのパイナップルが食べたくなります。
投稿: よっちゃん | 2022年5月10日 (火) 10時04分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
品種は分かりませんが甘味の強い、小さいパイナップルは食べた事があります。
メーサイ方面へ行く国道1号線沿いのパイナップル売りは有名ですよね。
パイナップルは以前、義父が栽培していて良く貰ったのですが、貰い過ぎて飽きた事があります。
折角美味しいパイナップルを作っても需要の割に供給が多いので、余り儲からないと思いました。
投稿: 迷人 | 2022年5月10日 (火) 11時35分
日本では昭和30年代はパイナップル、バナナは暫く飾っておく時代でした。
今より、ずっと不便な時代でしたが戦後日本では一番良い時代だったかもしれないです。
タイのパイナップルは少し前までは
屋台の果物屋さんが5バーツ、10バーツで
売っていたので、都合良かったです。
今でも果物屋台ってあるんですか?
投稿: | 2022年5月10日 (火) 13時58分
コメントありがとうございます。
自分がバンコクに居た頃はスクンビット33のソイの入口辺りに屋台の果物屋さんが来ていて、スイカを買って良く食べました。
パイナップルも有ったと記憶してます。
直ぐに食べられる様に切って、ビニールに串と一緒に入れてくれる、そんなお店でした。
チェンライのコンドーで暮らす様に成ってからは、そういう屋台の果物屋さんで果物を買った記憶は無いです。
市場では、剥いて有ったり切って有ったりして食べ易くした果物を売ってますが、屋台を引いて来るような果物屋さんは見掛けないです。
場所によっては有るかもしれないですが自分の生活圏では見ないです。
ただし、道路沿いに掘っ立て小屋や、ピックアップトラック、ワゴン車、などでパイナップル、ドリアン、イチゴ、やその土地で採れた果物を売っているお店は良く見ます。
投稿: 迷人 | 2022年5月10日 (火) 16時21分
ドリアンが一個900バーツとは結構するものですね。
3年くらい前つき合っていた友が好きで新大久保で3980円/個(税別)で10回くらい、計10個くらい買わされました。あまり美味しいとは思いませんでした。
他方、その友がネットで探してくれた、カット済み冷凍モノはとても美味しかったです。タイ産の〇〇品種とかの表示がありました。
前置きが長くなりましたが、チェンライのドリアンのお味はいかがでしょうか?(例、目の玉が飛び出るほど美味しい、.......)
投稿: P | 2022年5月12日 (木) 17時25分
P様、コメントありがとうございます。
ドリアンは好き嫌いのある果物ですね。
自分は好きです。
ドリアンは当たり外れが大きい果物ですが、ランムアン市場で売っているドリアンで外れはまだ無いです。
投稿: 迷人 | 2022年5月12日 (木) 20時23分
さすが果物大国タイ!
簡単にこれだけの種類の果物が集まるんですね。
日本では考えられないです。
どれも本当に美味しそうです。
投稿: zurru | 2022年6月 2日 (木) 13時19分
zurru様、コメントありがとうございます。
今、パーンの家へ行って、リンチーとマンゴーを収穫して来ました。
マンゴーは20個ぐらい、リンチーは5kgぐらい採れました。
10日後ぐらいには、更にマンゴーやリンチーの他にンゴ(ランブータン)やバナナも採れそうです。
昨日、パーンの家のマンゴーを食べましたが美味しかったです。
今年のマンゴーは出来がいいみたいです。
でも、マンゴーとリンチーは次回が今年最後の収穫になりそうです。
投稿: 迷人 | 2022年6月 2日 (木) 20時25分