スワンナプーム空港にて
2022/06/30(スワンナプーム空港にて)
スワンナプーム空港、2022年6月30日(木)、PM9時頃
明日(7月1日)の朝、成田到着予定でスワンナプーム空港4階の出発エリアで待機中。
タイに来たのは昨年の12月28日なので約半年振りの帰国。
既にカウンターでのチェックインは終わり、後は ZIPAIR 便の搭乗開始を待つばかり。
此処までにした準備としては。
① 6月7日(火)に ZIPAIR のチケットをネットで購入。
40840 円。
比較的間際に買ったので、思ったより高かった。
因みに、その経験から8月3日にタイに戻る便のチケットは6月23日に予約して 34466 円だった。
(行も帰りも、23kgまでの預け入れ荷物、座先指定、食事、のオプションを含む料金)。
② リエントリーパーミットが取って無かったので、チェンライのイミグレで6月24日にマルチで取得。3800 バーツ。
③ 3日前(27日)、チェンライ→スワンナプームのチケットをネットで購入。
④ 一昨日(28日)、シーブリン病院にてPCR検査を受ける。
受診&陰性証明書作成料1700バーツ。
(前回(2021年10月)は3300バーツだったので安く成った)
09:00頃受けて、15:00頃、陰性証明書(日本語・英語併記)受け取り。
(念の為、日本外務省作成の用紙と記入見本をシーブリン病院へ持って行ったが、シーブリン病院にも有るらしい(未確認))
⑤ 先程(20:30頃)、ZIPAIR のカウンターにて搭乗手続き。
チェックインカウンターの開始は出発時間の3時間前だが4時間ぐらい前から数人並んでいたので、自分も10番目ぐらいで列に並んだ。
チェックインカウンターのOPENは20:15で、20:30頃に自分の番が来て2分ぐらいで終わった。
見せた書類は、パスポートと、PCR検査の陰性証明書、だけ。
ZIPAIRからのメールに、mysos の事前登録をするように書いて有ったが、実際はカウンターでは何もチェックされなかった。
(7月1日追記。バンコクを出る時は何もチェックされなかったが、成田でファストトラックに住所・氏名やパスポート番号を登録したQRコードのチェックはされた)
(自分は mysos を使わないイレギュラーな方法でパソコンで作ったQRコードをスマホの写真に撮って置いたので、それを係の人に見せて問題なかった)
という感じで、(多分)後1時間半もすれば搭乗が開始されて、明日の朝7:30頃には成田空港に到着する予定。
(7月1日追記。ちょっとのんびりし過ぎて、搭乗口に向かう前に、X線の荷物検査で係官が何か気に入らなかったらしく3回もX線検査をされて結局問題無かったがそこで予想外の時間を取られた。その後の出国チェックも混んで居て、搭乗時間ぎりぎり(実際は2~3分過ぎていた)に搭乗待合ロビーに着いた。ちょっと焦った。でも、更に10分ぐらい遅れて来た人も居たようだった)
なんか今、日本はチェンライより暑いらしいので、それがちょっと嫌かも。
スワンナプーム空港3階の飲食街
外人が多くて(←国際空港だから当たり前か)面白い。
結構ハッとする様な美人が居る(この写真とは関係ありません)。
外人が多い
アジア人と白人が多い。イスラム人や肌の色が黒めの方も居る。
空港に居る人は大体標準体型か太目が多い。貧相な感じの方は目立たない。
身長は自分より低い方の方が多い。
(外国人が多いと、どうも比べてしまいます)
(現時点で)3階飲食街の一番外れに有るマクドナルドの斜向かい
ブログを書き始める前に、AOT(会社の名前らしい)の充電スタンド(フリー)の横の席にて。
(写真の左上に充電用のコンセントが有る)
パソコンに電気を充電。自分はジュースとサンドイッチで充電。
このジュース135バーツもしたのだけど、美味しかった。
と言う事で日本の皆様、暫く(約1ヶ月程)お騒がせしますので宜しくお願い致します。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願い致します。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html