和風インスタ喫茶
2022/06/09(和風インスタ喫茶)
奥さんが「日本の喫茶店が有る」と言うので行って見た。
要は女子が着物を着て日本風のミニテーマパークで写真を撮ったりする喫茶店(だと思う)。
喫茶店の周囲にインスタ映えを意識したちょっと日本っぽい風景が作って有る。
和風インスタ喫茶の周囲
場所は何でこんな所に、という感じでチェンライ市の南側、国道1号線から空港バイパスに入って1kmぐらいの所に在る。
周囲は観光地でもない単なる田舎。
コンセプトや立地は「旅館(という名の和風の喫茶店)」に似ている。
チェンライの様な僻地でも、日本に対する関心・興味・憧れみたいなものが有るらしい。
チェンライの人が日本の「かわいい」文化に興味を持つのは不思議な感じがするが、多分、そういう事なのだと思う。
日本人としては悪い感じはしない。
タイ人の考える日本のイメージを知るにはいい場所だと思う。
和風インスタ喫茶の入口付近
右上 Samile がお店の名前らしい。
狸も居る。
サミールコーヒーの店内
日本の人形が沢山飾って有る。
狸も居る。
サミールコーヒーの店内
最初はラーメンでも有ったら食べようと思ったのだけど、飲食物は余り日本っぽい物は無かった。
タイに良くある甘々のドリンクが主体のお店。
和菓子みたいのが有って奥さんが注文したが、なかなか出て来なくて確認したら結局「時間が掛かる」と言われてケーキに変更した。
どうもお店の従業員教育や営業姿勢はタイらしくていい加減な感じ。
自分は和風のお店だと思って「お茶」を注文したが、期待に反して甘くて不味いお茶もどき飲料だった。
ここは飲食物は期待出来ない。
でも、お客が多くてタイ人で流行っている感じだった。
サミールコーヒーのテーブル席
左側に狸が居た。
店内にも日本的な飾り付けが色々有るが、店の周囲にも(タイ人から見て)インスタ映えしそうなスポットが幾つか作ってある。
鳥居
タイ人から見ると、日本的な風景と言えば「鳥居」(?)。
富士山が一番だと思うが、富士山の模型よりは鳥居の方が本物感が有る(?)。
五重塔も人気みたいだが、写真や絵なら兎も角、その模型を作るよりは鳥居の方が遥かに簡単そう。
「旅館」にも鳥居が有ったし、今は知らないがバンコクのターミナル21の日本フロアにも鳥居が有った。
2次元の写真や絵なら富士山が1番、五重塔が2番目か(?)。
土産物店(?)
インスタスポットだと思う。
インスタスポット
お店が有るように見えるが表面だけ。
着物を貸してくれるお店
女子は此処で着物を借りて写真を撮る。
男物も有るように見えた。
余談。
ブログを書いた後で調べたら「コンセプトカフェ」という言葉が有るらしい。
「メイドカフェ」とか「猫カフェ」とか「漫画をモチーフとしたカフェ」とか日本にも色々有るらしいが、タイにもコンセプトカフェは多い。
日本以上に多いかもしれない。
日本の様にスタッフが特徴的な恰好をするというものではなく、タイの場合(チェンライの場合?)は人形を使ったものが多い。
チェンライにも猫カフェがあるし、物語のキャラクターをモチーフとした人形が有るカフェも有る。
特定の国をイメージしたカフェも有る(外見が風車の喫茶店はオランダをイメージしたものだと思う)。
LINEのキャラクタが有るカフェも有る。
バンコクの事は分からないが、チェンライでは(スタバやドトールの様な)普通の喫茶店より、何らかの工夫がなされている喫茶店の方が多い。
この辺はエンタメ好きのタイ人の性格が良く現れている。
追記。
テレビを見て居たら、此処と似ているが少し違う「サミールコーヒー」が放送されていたので、もしかしたら他の県にも有るチェーン店かもしれない。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 日本帰国便のZIPAIRの予約 | トップページ | 趣味は麻雀 »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
- スカイウォーク怖すぎ(2022.12.03)
- キョウトシカフェ(2022.11.27)
- 日本みたいなアイスクリーム屋(2022.10.22)
- 迷人も歩けばラーメン屋に当たる(2022.10.16)
- 久々の270°カフェ(2022.09.08)
志村けんのコントに出てくるような時代劇舞台みたいで、雰囲気ありますね。
バンコクにはハラジュクがあるのですが名人さんは行ったことあるんですか?
投稿: | 2022年6月10日 (金) 13時21分
コメントありがとうございます。
18年程前にはバンコクに住んで居ましたが、最近は余り行かないです。
「ハラジュク」は知らないです。
チェンライだけを見て「タイは・・・」というのは、ちょっと不安も有ります。
投稿: 迷人 | 2022年6月10日 (金) 16時54分
日本をテーマにしたお店が.、まだまだ新規開店しますね。
それだけ日本ブームというか、日本への憧れが強いんでしょうか?
私は田舎的なチェンライに憧れますが(^^;
投稿: zurru | 2022年6月28日 (火) 13時13分
zurru様、コメントありがとうございます。
日本人気はまだ有ります。
でも落ち目の日本人気がいつまで続くか・・・?。
投稿: 迷人 | 2022年6月29日 (水) 12時50分