日本にて
2022/07/06(日本にて)
7月1日の朝、成田空港着。
空港のチェックは事前にタイで住所・氏名・パスポート番号・電話番号・座席番号などを入力して作ったQRコードをスマホから見せるだけで簡単に通過。
タイでやったPCR検査の結果を見せる事も無いし(タイでのチェックインの時に見せているから必要ないという事だと思う)、空港でのPCR検査も無い。
(ちょっと前までは空港でのPCR検査は有ったらしい)
(自分の知り合いで、タイのPCR検査はOKだったが日本の空港の検査で陽性が出た、という人が居た)
過去2回はコロナの為、公共交通機関が使えなかったが今回はそんな事もない。
なのでスンナリ帰れた。
10:30 頃、荻窪駅着。
過去2回の帰国はハイヤーで直接家まで乗って行った(ルールで途中下車不可)ので、帰国の時に駅前に来たのは久し振り。
それまでは、駅前の松屋で「カルビ焼肉定食」を食べるのが定番だった。
荻窪駅前松屋のカルビ焼肉定食(730円)
味噌汁も有るし、サラダも有る、タレはバーベキュー味、ポン酢味と有るし、紅生姜も有る、日本ていいな~と感じる瞬間。
4日目、友人と飲み会。
マグロ、カツオ、ヒラメ、など
この写真だけだとちょっと寂しいが、刺身だけでなく種類を沢山食べたので、久々の日本としてはこの方がいい。
6日目、天ぷら、てんや。
荻窪駅付近のてんや、7月6日、16:00頃
「てんや」は7月2日にも来たので2回目。
前回は13:00頃で土曜日だったので並ぶ人が居るぐらい混んで居たが、今日は平日の4時頃なので空いて居た。
天ぷらと蕎麦のセット
舞茸、インゲン、ハス、エビ、イカ、ホタテにナスと稚鮎をトッピング。
種類は多いが、もうちょっとボリュームが欲しい感じだった。
(食べた事も見た事も無いが、牛肉の天ぷらとかカルビの天ぷらとか有ったら美味しい?)
稚鮎はちょっと苦かった。
まあ、食べ物は日本の方がタイより全然いい。
今日までは外食が多かった。
・・・ここから先は、自分のメモ的な要素が大きいので、読み飛ばしても最後の「タイ情報」のポチだけして抜けて貰えると有難いです・・・
1日(松屋)(ジョナサン)
2日(てんや)
3日(吉野家)(吉野家のテイクアウトの親子丼)
4日(ドトール)(居酒屋)
5日(ジョナサン)
6日(てんや)
まだ、中華(日高屋)、寿司(海鮮三崎港、くら寿司)、イタリアン(サイゼリヤ)、ハンバーガー(マクドナルド)は行ってない。
(サイゼリヤは爺さん1人では入り難い・・・空いてるときに行かなくては)
松屋と居酒屋以外は全部クーポン(株主優待)が有るので、お金は余りかからない(端数のみ必要)。
逆に、半年も帰国して無くて、今回も1ヶ月程しか居ないので、クーポン券を使い切れない。
日用品も株主優待で貰ったQUOカード(約2万円分有る)やマツキヨのクーポン(3000円分)が使える。
コジマやビックカメラ(共通で使えるクーポンが今現在16000円分有る)でも日用品が買える。
他にも、優待で貰ったイオンギフトカードとか VISA ギフトカード(両方で23000円分ぐらい)が有る。
ちょっと面倒くさいけど、全部合わすと結構あるし、色々なものに使える。
食事と日用品だけに限って言えば、タイよりも日本の方がお金が掛からない。
因みに6日間の間に日本でどんな事をしたかというと。
① 東京都固定資産税、特別区民税・都民税、北杜市固定資産税、大網固定資産税、杉並区国民健康保険料、自動車税、の支払いや確認。
② ドルMMFの一部解約(円安の内にやって置こうと思って)、国債の一部解約(まあ無いと思うけど、国債がデフォルトに成ったら困ると思って)、某証券会社から某銀行への資金の移動(似た様なものが2件、ポートフォリオの再構成の準備)、株の買い付け(ネットで)2件、その他銀行通帳を記帳して内容の簡易チェック(3行)、VISAカードの再発行の依頼(タイに戻っている間に期限切れに成るので日本に居る間に期限の長いカードを作る)。
③ 眼科の予約と受診、皮膚科の予約と受診、健康診断の予約、コロナワクチン接種3回目の予約。
④ 飲み会(1件)や飲み会の計画(1件)、麻雀(1件)や麻雀旅行(1件)の計画。
⑤ その他、久し振りに帰国したらテレビが壊れていてその対応とか、前回タイに戻る時に仕掛けたネズミ捕りにネズミが2匹引っ付いていてその後始末とか・・・。
まあ、この6日間は色々やった数は多いが、難しいものは無かった。
ただ、これから先はどうしたらいいか分からないがやらなければならない難しい手続きも幾つか有る。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願い致します。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ZIPAIRの機内にて | トップページ | 選挙 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« ZIPAIRの機内にて | トップページ | 選挙 »
ネズミは知らないうちに天井に住み着いていますね。
蜂の巣は、見かけないですか?
シロアリ(本当はアリではなくゴキブリだそうです)は少しでも湿気があると湧き出てきて、木を食うのでたまったもんではないです。
家の周りで開発工事が頻繁だとコンクリートの粉塵が家の外回りに粉で張り付いていたり、
近所で、大きな建物ができると家が傾いたりで
家を留守にすると余り良いことはないです。
北杜の家の方は、のんびりしていて大丈夫だと思うのですが。
かえって街場の方が、粉塵とか激しいと思います。
タイにいると日本食がモドキなので、タイ食ばかりだと、なんとも山の中で仙人がカスミを食べて生きているような感じで、帰国すると食べても食べても日本食は旨くてドンドンお腹の中に入りますよね。
投稿: | 2022年7月 8日 (金) 12時23分
コメントありがとうございます。
帰国してから、ネズミ、ゴキブリ、シロアリは見てないです。
ネズミは居れば夜、ガサゴソ音がするので分かりますが今は気配を感じないです。
日本の家はシロアリの被害に合った事は無いですが、タイのパーンの家はかなりやられました。
シロアリ退治は面倒ですね。
ハチの巣は十数年前にベランダに出来た事が有ります。
あと、鶏が家の外回りに巣を作って、近所から煩いと苦情が来て排除した事があります。
植物ではドクダミが庭に蔓延って来て、昨日ドクダミに効く除草剤を散布しました。
家の管理ってそれなりに面倒です。
投稿: 迷人 | 2022年7月 8日 (金) 16時05分
ちょっとご不在の間にもいろいろ山積するものですねえ。
お嬢さまの進学候補先もお探しになるのでしょうか?
投稿: P | 2022年7月10日 (日) 10時47分
P様、コメントありがとうございます。
ネットで調べたりしてますが難しいです。
投稿: 迷人 | 2022年7月10日 (日) 10時54分
そうそう、松屋のカルビー焼肉定食を見ると、また迷人さんの日本生活が始まるんだなと。
やっと普段のパターンで食生活が送られて良かったです。
投稿: zurru | 2022年7月22日 (金) 13時15分
zurru様、コメントありがとうございます。
高級なレストランにはあまり行かないですが、ファミレスレベルのチェーン店でも、日本は美味しいです。
お腹が空いて居る時に食べるカルビ焼肉定食は文句なしに「うまい!」です。
投稿: 迷人 | 2022年7月22日 (金) 16時44分