« チェンライ雑記帳の裏側 | トップページ | パイナップルご飯 »

2022年8月25日 (木)

旧知の方達との飲み会

2022/08/24(旧知の方達との飲み会)

3年程前まで水曜日に集まる飲み会をやっていた。
それが、色々な事情でやらなくなったが、今日は久し振りの水曜会となった。


220824a
水曜会の飲み会中

メンバーは65歳~86歳までの11人。
71歳の自分はこのメンバーでは若い方から4番目。
(60台2人、70台7人、80台2人、だったと思う)

これだけの人数が集まったのはコロナの規制が緩和されたのが大きい。
日本に帰国したはいいが、タイに戻り難く成って長期に日本に滞在していた方も居るし、観光(?)で一時的にタイに来た人も参加者には数名居た。
兎に角、今日のメンバーを見るとコロナの規制が緩和されなければ参加してない方が多数居た。
もし2年程前の厳しい入国規制、タイランドパスの取得や15日間の隔離が必要だった時代が続いて居たら、今、此処には居なかった人が多数居たと思う。

チェンライにずっと居る方には時たまお会いしているが、日本やチェンマイに居る期間が長い方には久し振りにお会いした方、それこそ3年程前の水曜会以来の方も居た。
まあ、こういう会に出て来る方は高齢の割には元気な方達で、皆さん「健康寿命」の範囲内の方。

話は、年金等の手続きの話や、イミグレ関係の手続きの話、日本円をどうやってタイバーツにするかの話、日本やタイの健康保険の話、健康診断の話、コロナ関係の話(知り合いがコロナに罹ったとか)、コロナの規制解除の話、今の住まいの環境の話、タイ人の奥様の話、など、割と実用的な話が多かった。
皆さん、抱えている問題点が似ている。

こういう機会に皆さんのタイでの生活上の問題点や対処方法を聞いておく事は無駄には成らない。
孤立していては、そういう情報は集まって来ない。

それに人と話す、特に属性の似ている日本人(タイ人の嫁さんが居たり、色んな手続きに悩んだり)と話すのは立ち位置の確認やストレスの解消に成る。

という事で有意義な飲み会であった。

海外で暮らす者にとって、こういう機会は少なくとも月に1回、出来れば数回は持った方が良い。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« チェンライ雑記帳の裏側 | トップページ | パイナップルご飯 »

タイの日本人、チェンライの日本人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« チェンライ雑記帳の裏側 | トップページ | パイナップルご飯 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼