食べる、出す、寝る
2022/09/30(食べる、出す、寝る)
歳を取ると段々色々な事が出来なくなる。段々快適な生活が送れなくなる。
しかし、これだけは、この能力だけは残して置きたいものが有る。
自分の場合「食べて」「出して」「寝る」、この3つが出来れば体調が悪い時でも正常な状態に復活する。
順番はどうでもいい。
寝て食べて出して、でもいいし、食べて寝て出して、でもいい。食べて出して寝る、でもいい。
兎に角、この3つが気持ちよく行える事が、気持ちよく暮らせる必要条件(十分条件では無い)。
「寝る」に関しては問題ない。
明け方、5時~7時くらいにトイレに行く時に起きるが、それから普通は9時頃まで寝ている。
2度寝の後に起きた時に寝不足を感じる事は無い。
ていうか、眠ければ起きずに寝ている。
7時以降(日本時間9時以降)にトイレに行った時は市場(日本株、米国株、香港株、金価格、為替レートなど)の確認をしてからもう一度寝る事もあるし、寝ない事もある。
午後にまた眠く成ったら寝ればいい。
現役で仕事をしている方と比べれば「寝る」という点ではかなり有利。
たまに、朝早く、場合によっては暗い内から目が覚めて十分な睡眠が取れないなどという話を聞く事もあるが、自分はそんな事は無い。
眠たい時は寝るし、寝られるし、寝ている。
なので、会社員時代と違って寝不足を感じる事は余りない。
たまに有るのは、朝早くから麻雀をやる時で、その場合は9時スタートが多いが、2度寝が出来ないので寝不足を感じる事が有る。
メンバーの中には9時でも遅い、と思う方が居るが、余り朝早く目が覚めるのは・・・。
「食べる」に関しても余り問題は無い。
2~3年程前までは食欲があり過ぎて、本能の赴くままに食べて居ると体重が増え過ぎて健康管理上問題だと思いダイエットで食事制限をしたが、今は、それ程気を使わなくても70kg手前で安定している。
最近は、夜に炭水化物を余り取らない様に注意しているのと、炭水化物よりはタンパク質を多く摂るように心掛けている。
食欲は2~3年前から比べると明らかに落ちている。
これはもしかしたら問題かもしれないが、今のところ実害は無い様に見える。
体重が減少して来る様だと問題かもしれないが、今日の朝食前で68.5kgは、まだ太り過ぎ(腹が出ている)だと思うし、食事は普通に食欲が有って食べられる。
タイ料理が不味くて食べる気がしない、という事はあるが、これは一般的な日本人としては「正常」だと思っている。
ただ、以前の様に夜遅くに腹が減って腹が減って我慢が出来ない、という事は無くなった。
「出す」はちょっと問題が出て来たかもしれない。
「お腹を壊す」というのはタイに来てから増えたが、これはタイの食事が悪いのでしょうがないと思っている。
問題は「出す」方で、以前は「出す」事に関しては自信が有って、「便秘」の人の話を聞くと、なんでそんな事に成るのか、よく分からなかったが、段々歳を取ると思う様に行かない事も増えて来た。
10年か15年程前までは、何となくお腹が重いと感じた時、トイレに行けば困る事は余り無かったが、最近は思う様に行かない事も有る。
まあ、日をまたぐ便秘なんて事は滅多に無いが、1日半ぐらい調子が悪い時も有る。
そういう筋力、腹筋か何かの筋力が落ちたのかもしれない。
なんか最後の方は変な話に成ったが健康で快適に暮らすというのはどういう事かを自分で考えた結果で、「食べる、出す、寝る」はその基本の基本。
次回は、歳を取ったってこれぐらいの事は出来るべき、と思う「歩く」と「考える」について書こうと思う。
写真が無いのは寂しいので↓。
娘を学校に迎えに行った帰りに久し振りに「金刺身(KIN Sashimi)」という店に入った。
自分は鰻
サラダはサーモンサラダ。
娘はホッケの定食
ホッケて自分のイメージでは安い魚だったが、今ではそうでもないらしい(?)。
ちょっと味見したけど、美味しいかった。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html