« ZIPAIR 高けぇ~ | トップページ | ユーチューブの株情報 »

2022年10月13日 (木)

ユーチューブの情報は疑ってかかれ

2022/10/12(ユーチューブの情報は疑ってかかれ)

今回の記事はあまり面白くもないかもです。


何となくユーチューブを見て居たら、こんな↓サムネイルの動画が見付かった。


221012a
ユーチューブに有ったサムネイル

エッ!、ソフトバンク倒産?。

ソフトバンクの株は結構持っているのでこれは見逃せない!。
慌てて動画を見たら、投稿日が2019年11月19日なので今から約3年前の話だった。

確かに3年程前にソフトバンクグループが倒産するという噂が広がった事がある。
しかし、それから3年に成るが未だにソフトバンクは潰れていない。
結果的に誤った情報が流布された事に成る。

しかもこの記事、ソフトバンクとソフトバンクグループを最初から間違えている。
(ソフトバンクとソフトバンクグループは資本関係は有るが別の会社)
(ソフトバンクグループは投資を主体とした会社で、その倒産が有りそうと言って居るのに、倒産したらソフトバンクの電話も繋がらなくなるかもしれない、という事を話して居た)

情報の正確性という面でも問題がある。


この手の不安を煽るようなユーチューブは結構多い。
書くのは自由だし、「倒産する」とは明確に言ってはいないし、程度の問題は有るが「倒産する危険が有る」というのは間違いではない。
どんな会社だって、倒産する可能性はZEROではないし、ソフトバンクグループの様な投資を主体とする業態はそうでない会社よりは倒産する可能性が大きいのは否定出来ない。

しかし、中身を見るとかなり明確に倒産する確率の高さを話して居る。


221012b
結論からいえばソフトバンクは倒産する可能性が十分にある


221012c
ていうか結構高いと僕は思っておりましてその要因として3つの・・・

テロップが少し変なのは音声を文字に変換する機器かソフトの性能が十分では無い為と思われるので、それはいい。

ただ内容が、結果的(この投稿から3年経過した今の時点で見ると)間違っている。

この手の動画はユーチューブには多い。
普通に考えれば可能性の薄い事を大袈裟に話したり、中には明らかに虚偽の話をしたり。
勘違い、或いは人目を引く為に故意に事実を歪曲して話したり、そういうものが多い気がする。

日本は自由の国なので、そういう行為を止める事は出来ないが、見る方は、安易にそれを受け入れず自分の判断力を研ぎ澄まして見る事が必要だと思う。

ユーチューブなどで色々な情報に触れるほうが、ネットも見ない人よりはいいとは思うが、安易にネットの情報を受け入れない、自分で真偽を判断する事は大切だと思う。

特に、右派系の人に、そういう真偽を判断せずにネットの情報を受け入れる傾向があるような気がする。

3年程前に、もう直ぐ中国の三峡ダムが決壊して下流域の6000万人が死ぬ、という噂がネットに流れた事があった。
自分は、中国人だってバカじゃない、可能性はZEROではないがまずそんな事は起きない、と思ったが、反中の人達はそれが起きるのが既定事実のような捉え方をしていた。

そういう話をして盛り上がるのは、まだしょうがないとして、実際にはそんな事は起こらなかった、という事は後で正しく認識するべきだと思う。
自分の考えに都合のいい話なら、事実はどうでもいい、という考えには賛同できない。
ユーチューブなどを見る時は、常に、「これは客観的に真実か否か」「妥当性が有るか否か」を考えながら見るという姿勢が必要だと思う。

宗教に嵌る人やノストラダムスの予言を信じたような人には、そういう客観的思考や理論的思考、科学的思考、事実を重視する姿勢が不足しているような気がする。


尚、以下に、2年半程前に前掲の「ソフトバンク倒産?、孫正義の嘘」を見た時にこのブログに記事を書いたので、参考までにそれを載せます。
(ユーチューブのアクセス数を上げるためにセンセーショナルなタイトルを付けたのだろうけど、こういうのはいい感じがしない)


-------------------- 2年半程前に書いた記事 --------------------

2020/02/09(ソフトバンクGは潰れるか)

そんな事、分からない。
しかし、今は、以下のように考えています。


株価の形成は大勢の人が、何を買えば儲かるか、損をしないで済むかを真剣に考えた結果だと思う。
丁半賭博やカジノで何処に賭けるかとは違う。
自分のような素人も混じるが、機関投資家などが、業績の推移、先の見通し等を客観的に分析した結果が株価に反映される。
それでも、株価が乱高下するのは、機関投資家といえども完全には読み切れない為だと思う。

同じ判断材料で読めば、結果は似た様なものに成るので、「上がる」、と判断された銘柄はみんなが買うので高値に向かって上がって行って、ある程度のところで収束する、或いは、ちょっと悪い材料が出れば反落する。

ただ、読み違いや、行き過ぎは有るけれども、大勢の参加者が真剣に判断した結果が株価なので、株価の妥当性というのはかなり信頼性の高いものである、と自分は考えて居る。


ここで、ソフトバンクGの問題。

ご承知の方も多いと思うが、この会社に関してはユーチューブで今にも潰れそうだという情報を発信する人が居て、それを読んで、「ソフトバンクGは危ないんじゃないの」、「売った方がいいんじゃないの」、と言われる方が結構居る。


M3_20200208191601
ソフトバンクGの日足

ソフトバンクGの最近の株価は上のグラフの様に成って居る。

先週は月曜(3日)から金曜(7日)まで、毎日上げている。特に最終日、金曜は突出して上げている。
金曜日の上げは、ちょっと特殊な事情(海外のファンドの買い)があったのが原因らしいが、それは置いとくとして、言いたい事はここ数ヶ月株価は下がっていない、むしろ上げているという事。

あれだけ、ユーチューブで叩かれても、株価は上げている。
これは、「ソフトバンクGは、そう簡単には潰れない」、と市場が(実際にお金を賭けている大勢の真剣に考える人達が)そう判断している為だと思う。

「みんなが言う事が正しい」、とは限らないが、このケースの場合、市場の答えはある程度信頼出きると思う。
直接投資してない、ユーチューバーの独り言よりは、市場の判断の方が自分は正しい可能性が高い、と思っている。

確かに、ユーチューブで刺激的な発言をされる方の動画は、上手く出来ていて、それだけ聞くと如何にもその通りに成りそうな気がして来るが、ここで、大事なのは自分で客観的に考える事だと思う。

まあ、実際に株式投資をしてない方は、そんなに真剣に考える必要もない、という事もあるが、人と話をする場合には、ちょっとは自分で考えてからの方がいい。

この事だけではなくて、チェンライにはユーチューブを見ただけで、それに感化されて、あたかも自分の意見の様に情報を発信する方が多い。
偏った意見でも、ネット上でそれを主張する人が多ければ、それが正しいと思い込む人も居る。
ネットの世界の真実というのは、必ずしも、一般的な真実とは一致しない。

自分で考えないで、ネットの受け売りというのは・・・。

少なくとも、客観的にそれが正しいのか、自分で考える癖は付けるべきだと思う。


まあ、確かにソフトバンクGは、他の一般的な会社よりは倒産する危険性は高いと思うが、そういう考えが広く言われているにも拘わらず値上がりしているのは、それだけ市場は「期待値が高い」(注)と判断しているからだと思う。
(注)(例えば、5年後に潰れて0に成る可能性が5割でも、5年後に事業が上手く行って3倍の株価に成る可能性が5割なら、100に対する期待値は150なのだから、投資する価値は有る)

株は基本的にそういうもので、少なくとも自分は一部の評論家(?)、ユーチューブで刺激的な考えを拡散する人より、市場の判断を信じる。
(刺激的な見解も参考にはするが鵜呑みにはしない)

因みに、今自分はソフトバンクGの株は持って無いが、ソフトバンクGの債権は持っている(第2回 ソフトバンクグループ株式会社 無担保社債(劣後特約付き)、利率2.5%、償還日 2022/02/09)ので、潰れるなら2022年2月10日以降にして欲しい。 (-_-;)

あと、影響は良く分からないのだけど、ソフトバンクの株も持っているので、ソフトバンクGが潰れたら、大分影響を受けると思うので、やっぱりソフトバンクGは潰れて欲しくない。

補足。

実は、ソフトバンクG株は昨年の9月末まで結構持っていた。


M2_20200208205601
ソフトバンクGの週足
大きなは400株売り、小さなは200株売り(ただし株式分割を考慮している)。
は 2020/02/07 終値5064円。

ソフトバンクGは平均買い単価が安かったので大分儲かった。

-------------------- 2年半程前に書いた記事終わり --------------------


株式投資の参考にユーチューブの記事を見る場合には直接損得が係わって来るので、主張の合理性、妥当性を真剣に考える。
なので、他の記事をみても、そういう疑って掛る癖が付いている。

あと、株式投資の場合には時間は掛かる事があるが、いくら損したか得したががハッキリと数字で把握できるので、結果の検証が客観的に行える。
ユーチューブの記事で政治的なものや地政学的なものは、客観的な結果の検証が難しかったり、直接自分の損得にかかわらないので、見た記事の妥当性の追求が疎かになりがちだが、そこは見た時に妥当性を考える、とか見た後の追跡も少しはした方が良い。
まあ、事後追跡は殆どの場合しないけど、頭の片隅に入っていればユーチューブの記事の信憑性を後々判断する材料には成る。

気を付けなければならないのは、自分の好むニュースだけを見て、真偽の判断をせず受け入れて、自分の考えとか思想とか価値観を形成する事で、そうすると社会の実態を正しく把握できず、歪んだ考えで固まってしまう。

そういう弊害は現実に結構ある気がする。


ポチッ ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« ZIPAIR 高けぇ~ | トップページ | ユーチューブの株情報 »

意見・主張」カテゴリの記事

コメント

「不安を煽る」ような事を言った人を忘れないことが大事ですね。
なぜか大衆は不安な情報に流されます。
最近で言うと、コロナで必要以上に恐怖を煽った人を忘れてはいけないと思います。

デカチンコ様、コメントありがとうございます。

全く同意見です。
個人も有りますが、そういう怪しげな情報を流す組織も要注意です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ZIPAIR 高けぇ~ | トップページ | ユーチューブの株情報 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼