日本ならではの食事
2022/11/06(日本ならではの食事)
日本ならではの食事
本日(11月6日)の夕食のテーマは日本ならではの食事。
先日あるユーチューブで「日本人しか食べないもの10品」みたいなのをやっていた。
そこに有ったのは、ごぼう、コンニャク、生卵、納豆、他6品。
なんかみんな美味しそうで、しかもヘルシー。
元々、納豆と玉子は買って有ったので、それに「ごぼうコンニャク」を買って来ておかずに加えた。
「ごぼうコンニャク」は「ごぼう」と「コンニャク」が出汁で煮込んである物をスーパーで売っている。
過去にも何回か買って食べた事がある。
あとは、まあ、折角秋に帰国したのにまだサンマを食べて無かったのでサンマ。
ただし、サンマはもう季節外れだったのか、少ししか売って無かったし、小さくて脂の乗りもイマイチだった。
不味くはなかったけど。
他には黒豆と緑茶。
こんな組み合わせで、日本的な食事。
西欧人だったら、玉子納豆とごぼうコンニャクは食べないかも。
どっちも美味しいのに。
もっとも、日本人でも関西人は嫌いか・・・?。
実は前回帰国した時にやった健康診断の結果が間に合わなくて、今回帰国して初めて見たのだが、血糖値と血圧の数値が前年の数値と比べてかなり悪く成っていて、「こりゃ食事も何とかしないといけないな」と思った。
で、こういうヘルシーな感じのメニューはいいかも。
納豆は血液サラサラの効果が有るらしいし。
まあ、日本に居る間は、こういう健康的な感じの食事を多く摂るようにしよう。
食事中
まだ炬燵は点けて無いが、そろそろ炬燵が欲しい季節が近付いている。
多分、今回の帰国中(11月末頃にタイへ戻る予定?)に炬燵を点ける事は無いと思うが。
炬燵みかん、というのもなかなか良い日本の文化だと思う。
今、炬燵の有る家庭と無い家庭の比率ってどれぐらいだろう。
因みに、タイにはみかんは有るが、炬燵の有る家は(多分)無い。
もう一つ因みに、自分が生まれた直後、5歳ぐらいまでは冬の暖房のメインは火鉢だった。
これはお餅とか乾燥芋を焼くのに便利なものだった。
荻窪駅前、西友ストアに有ったサンマ
2尾356円。
因みに、写真上のピンク色の魚は「ち鯛」と書かれている。
なんか美味しそう。
チダイて食べた事が有るか無いか記憶が無いが、今度食べてみて美味しかったらブログに書いて見ようか。
折角だから「本日の超特価」なので、今日買って置けば良かった・・・と今、気付いても遅い。
西友ストアの店内
タイのタラート(市場)とは全然イメージが違う。
BIG-CやTOPSのスーパーマーケットには似ているが、なんか雰囲気が違う。
何か違うが、何処が違うのか分からない。
タイのスーパーマーケットと比べると、西友ストアは日本のピーコックストアと似ている。
日本の方が商品が探し易い感じがする。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ワクチンマニア | トップページ | 秋、散歩、寿司 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 妻の用事でバンコクへ(2024.09.20)
- MacでWi-Fi(2024.09.19)
- チェンライの洪水(2024.09.12)
- ンゴの収穫(2024.09.08)
- 金持ちに成り損ねた話(2024.09.01)
今月からこたつを出しています。
何故か心落ち着くんですよね。
この感覚は、タイでは.味わえないでしょうね。
あと、多種多彩な魚だけは、四方を海に囲まれている日本の自慢。
存分に食してくださいませ。
投稿: zurru | 2022年11月 7日 (月) 15時38分
zurru様、コメントありがとうございます。
肉だと豚か牛か鶏が殆どですが、魚だと沢山種類があっていいです。
マーケットで売っている魚は大体どれも美味しいし、それぞ違う味覚を楽しめるのもいいです。
タイだと、プラーニンとかプラートゥ(タイ語でプラーが魚)は食べますが、日本で食べる魚の方が好きです。
サンマや鯖もタイで売ってますが、これも、日本で売っている物の方が脂が乗っていて美味しいです。
投稿: 迷人 | 2022年11月 7日 (月) 16時39分
炬燵で団欒は日本の文化ですよね、自分は好きなんですが、タイ人の奥さんは嫌いらしく、結局自分の部屋で一人炬燵に入っています、(笑)。
投稿: ぼいやい | 2022年11月 8日 (火) 18時06分
ぼいやい様、コメントありがとうございます。
家(うち)の奥さんは、冬に日本に居た時に「オンセン」と言ってました。
屋内の暖房が(タイ人には)十分で無かったのかもしれないですが、気に入ったみたいでした。
因みに、最初にエアコンで暖房を入れた時に、「何でクーラーを入れるんだ」みたいな事を言ってました。
暖房に切り替わるエアコンは知らなかったみたいです。
投稿: 迷人 | 2022年11月 8日 (火) 19時42分
鎌倉殿の13人、実朝暗殺が再来週ですね。
三谷の脚本が冴えていて、歴史の空白部分を埋める技巧派ですね。
朝ドラ・舞いあがれ も、
歌人でも有名な脚本家の桑原亮子の観客を唸らせるようなシナリオが凄いです。
3週目までの五島編の浅田ハロちゃんだけで大満足でしたが、
4週目からの青春・人力飛行機編は別の意味で巧みなストーリー、
明日は、舞ちゃん、いよいよ琵琶湖での記録飛行達成なるのか、もう明日が楽しみで仕方ないです。
名人さん、木製家具が、そこここにあるのも良い日本の家ですね。僕もザッと家具を並べて木の温かみに満足してます。
コタツは既に使ってます。古くても使えるこたつが3つあったので良かったです。
コタツがあると、ホッとします。
名人さんの昔は火鉢もあったのですね。
僕の小さい頃は炭のコタツと炭の調理台でした。
昔は炭が安かったんだと思います。
高度成長前の日本のほうが良かったです。
投稿: | 2022年11月 8日 (火) 23時26分
コメントありがとうございます。
木製の古い家具は買い替えるのも面倒だし、使えるので使い続けています。
炭の炬燵は有ったと思います。
調理台は何だったのか記憶に無いです。
炭の調理台は有ったとしても5歳までで、6歳から団地に移ったので、それ以降は使ってないです。
火鉢は団地に移ってからも暫くは使っていました。
投稿: 迷人 | 2022年11月 9日 (水) 00時57分