天狗の鼻
2023/03/26(天狗の鼻)
メインは株の話です。株に興味の無い方は面白くないと思います。
それにしてもよく雨が降る。
沢田さんなら「雨がしとしと日曜日、何故か・・・」という感じかな。
今日で3日降り続いている。
前回の記事(24日、金曜日)「朝のルーチン」で書いた、桜の花を見に行った時は曇り空だったが、夕方頃から雨が降り始めて、それから降ったり止んだりの繰り返し。
洗濯物を干す機会がなかなか出来ないので、遂に家干しにした。
壁にはモナリザではなく、干し掛けのシャツが吊るしてある。
かなり無精な気もするが、気儘な1人暮らしで誰も咎める人が居ないし、気にする人も居ない。
「暇か?」、と問われれば実はそうではなくて、帰国した時に郵便受けに溜まっていた100通ぐらいの通知の対応がまだ半分ぐらいしか終わってない。
時折封筒などを開いて、読む必要もない物(商品の宣伝や政治的宣伝、土地の売却依頼)、一応読んで内容を確認するだけで済む物、等が殆どだが、中には払い込みに行ったり、返信したり、ネットで何かの対応をしなければならない物もある。
直ぐに対応する必要は無いが、覚えて置く事が必要なものも有る。
無駄なくキッチリやろうと思うと結構手間が掛かる。
しかし、そんな事ばかりでは面白くないので息抜きや用事を済ます為の外出もしたいが、雨が降っていて出掛けるのも躊躇われる。
テレビを見るのもいいがテレビを見始めると切りがないので、今回の帰国では、なるべくテレビを見ないようにしている。
残るは「株」と「ブログ」。
他にも、やりたい事、やるべき事はあるが、それは取り敢えずおいて置く。
ブログは今書いて居るので、ここでやっと今回のメインテーマである「株」の話。
趣味で株をやっている方は自分と同じ考えの方も居ると思うが、土日は市場が開いていないので、ちょっと面白くない。
なので、自分は土日祝日は株やその他の投資の「分析」と「作戦」に時間を費やす。
「分析」というと偉そう(?)だが、実は大した事はやって無い。
ユーチューブで高橋ダンさんや上岡さん、ロックさんなどの解説を聞いたり、関連のありそうな科学技術、政治、経済、地政学的な番組を見たりなど、主にユーチューブで情報を収集している。
自分の持株状況や取引記録をエクセルで入力して俯瞰したりもする。
ネットで証券会社のページを開いて見たり、ネットの掲示板を見たりもする。
ネットの掲示板には、レベルが低い「なぶりあい」の書き込みが多いが、参考に成ったり、役に立つ書き込みも有る。
兎に角、今は、パソコンを開いて「株」や「投資」関係の「分析」をする事が多い。
今年に入ってから3月24日(金)までの全売買
元のエクセルの表には、株数や評価損益、現実益、合計、累積情報、比較情報、円グラフ、等も表示しているが、ブログでは出さない様にしている。
最近の動きで一番大きいのはエーアイの大部分を売った事。
損切するのは大嫌いなのだが、これは明らかな損切。
平均買い単価1830円の株を、(今のところ)平均売単価1485円で売っている。
パーセンテージで言うと、平均買い単価を100%として、81%で売っている。
かなりの損害だが、一時期は32%まで下がった株価なので、やれやれの売り。
(2022年末の株価は598円で、平均買い単価の33%まで値下がりしていた)
あと300株残って居るが、出来れば近い内に売り切りたいと思っている。
優待関連の株以外の主力株(値上益と配当益ねらいの株)は出来れば10銘柄以内に抑えたいので、エーアイを売り切ると、空きが1つ出来る。
例えば、住友金属鉱山が買いたい値段に近付いた時(値下がりして来た時)、主力株の10銘柄目としての場所を空けて置く。
追記(2023/03/27)、残り300株全てを1323円で売り。エーアイは全て売り切った。
最近の動きで2番目に大きいのは「東レ」を9番目の主力株として買い始めた事。
今のところ6回の買入中、5回分は値下がりしているので上手く行ってないが、5年とか10年の長期投資として見ている。
時間と値幅をあけて、まだ買増す積り。
自分が狙って買った株が値下がりした時、むきになって買い進むと大失敗する可能性が高いので、数ヶ月とか或いは数年とか様子を見て買い足す。
或いは、3割下がるとか、大幅に下がった時に買い増しを考える。
尚、今年の売買を全体的に見ると表では分からないが、エーアイの損失が有っても、それ以上に三井物産等の現実益が大きいので、結構儲かってはいる。
評価損益も、東レの評価損は有っても、それ以上にソフトバンクやキャンドゥ、(今年買った分の)メタリアルの評価益が大きいので、評価損益は約24万円の評価益に成っている。
まあ、このぐらいの評価益は瞬間でマイナスに転じる可能性は大きいが。
回数でいうと、
今年に成って買い出動した内、現時点でのマイナスは5回(全部「東レ」)、プラスは9回。
売った分は、損切が8回(全部エーアイ)、益出しが11回(最大は三井物産の3.37倍)。
と、まあまあの成績。
それと、自分の場合、売った後にその株が更に値上がりしていればちょっと失敗、値下がりして居ればいい所で売った、という判断をしている。
それだと、売った後に更に値上がりした「ちょっと失敗」が3回、売った後に値下がりした「いい所で売った」が16回。
これも、今のところ、まあまあのタイミングで売っている、という結果に成っている。
総合的に見て、自分は今のところ、今年の売買には満足している。
更に来週への期待。
来週は株価は下がりそうな感じがするが、メタリアルに関しては上がりそうな気がしている。
それも、大幅高を期待している。
(ネットの「株探」でいい記事が出ていた)
株以外の投資では、田中貴金属で買って預けてある「金」、平均買い単価グラム当たり4588円が9147円まで値上がりして来た、率で言うと1.99倍。もう少しで2倍。
来週には2倍を超えればいいな、と思う。当分、売る気は無いが。
もう一つ、某証券会社で買ったトヨタのドル建て債券の満期が3月23日に来た。
直近はちょっと円高に成っていたが、自分がこの債権を購入した時のレートが106.49円と、今と比べればかなりドル安の時だったので為替差益は大きかった。
最後の分の金利(多分、半期分で1.39%)も同時に支払われた。
某証券会社との電話で、担当者「税金が100万円ほど取られますが・・・」。
100万円の税金は痛いな~。
しかし、私「損益通算出来るものが有ればいいのですが、私、殆ど損をしないので・・・」
天狗の鼻が益々高くなった瞬間でした。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
名人としかいいようがございません。すごい、本当にすごい!
投稿: p | 2023年3月26日 (日) 21時15分
P様、コメントありがとうございます。
今のところ、たまたま上手く行ってます。
まあ、泥沼に落ちた事も有る(約22~23年前)ので、調子に乗り過ぎない様に注意してます。
投稿: 迷人 | 2023年3月26日 (日) 22時05分
今日も 老生の持ち株が勢いよく下がっています。(金融株中心)
メタリアルは今日も好調ですね。ロゼッタ時代にも大勝ちした大兄とは相性が良さそうですね。
投稿: P | 2023年3月27日 (月) 10時17分
P様、コメントありがとうございます。
メタリアルはこのコメントを書いている13:52時点で1562円で約4.2%高に成ってます。
今のところ予想通りですが、メタリアルは2000円以上で取り敢えず売りたいので、まだまだです。
買い単価のMAXは2020/03/10に買った2666円なので出来ればそれ以上で売りたいですが、今それを言うのは、かなり無理がありますよね。
投稿: 迷人 | 2023年3月27日 (月) 13時52分