« センタンを散歩 | トップページ | 東レを買った »

2023年3月 3日 (金)

夕涼み

2023/03/02(夕涼み)

タイ人って外でご飯などを食べるのが好きらしい。

昔のタイって簡素な竹造りの家で、床面積も狭く、屋外と屋内の仕切りの機能も弱く、屋内と屋外が一体化した生活空間に成っていた。
食事なども外でする事が良く有った、その名残なのかもしれない。

また、暑い国で、エアコンも無い昔は(今でも田舎の方に行くとエアコンの無い家が多い)夜など、外で風に吹かれて食事をした方が気持ちがいいという事もあると思う。

或いは、地域の共同体意識の強い村では、家の中で宴会をやるより外でやった方が近隣の人が集まり易いというのもある。
(家の敷居を低くする)
(「目立とう」という意識もあるかもしれない)

兎に角、そういうDNA(外で食事をしたり、宴会をしたり)がタイの田舎の人には刻み込まれている気がする。

田舎では結婚披露宴や新築祝いなどの宴会もテントを張って外で行われる事が多い。
農家で、田植えや収穫などで共同作業をした後も、外でラオカオ(タイの焼酎)で一杯なんて風景もよく見かける。

パーンの田舎に住んで居た頃は、自転車で夕方サイクリングをしていた時に農作業が終わって飲んで居る人達に「寄ってけ」みたいな誘いを良く受けた。
(パーンに住んで居た頃、運動の積りで夕方1時間ぐらい自転車で気の向くままに良く出掛けていた。自分は、周囲のタイ人が誰であるかを気にしていなかったが、向こうは分かっていたらしく、つい最近も市内でパーン出身という方とお会いしたら「あの自転車の方ですよね」みたいな事を言われた。外人の爺さんが毎日自転車に乗っている、のが目立っていたらしい)

あと、イルミネーション好き、というのもタイ人の特徴の気がする。
特に、タイ人(チェンライ人)はピンクとか紫とかのカラフルな電飾が好きらしい。
(実は、自分も好きだけど)
(センタンはほぼ全面、このようなイルミネーションで覆われている)

チェンライの田舎の夜は暗くて寂しいので「灯りが恋しく成る」というのもある。
(暗闇に、灯りが灯っていると「灯りのオアシス」みたいに感じる)


230303c
我が家のベランダ

クリスマスから正月にかけて家の門の辺りに飾って有ったイルミネーションを奥さんが此処に移した。
子供っぽい様にも感じるが、住宅団地内の他の家にも結構イルミネーションを飾っている家が多い。
家(うち)よりも、もっと大がかりな電飾で囲まれている家も有る。


230303a
お菓子とビールを用意して、寛ぎの時間

奥さん、アルコール類はメッチャ弱いのだけど、こういう雰囲気が好きらしい。
タイの田舎人のDNAだと思う。

1ヶ月程前なら夜はまだ少し寒かったが、今はそよ風が心地よいぐらいの気温に成った。

自分も酒は強い方では無いが、缶ビール1缶ぐらいは付き合う。

住宅団地内にはこれと同じ様に外にテーブルを出している家が多い。
(奥さんの友人が団地内に3人居るが、何処の家も外にテーブルが有る)


日本はまだ寒そうだが、タイは最北県のチェンライでも「夕涼み」をする季節に入った。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« センタンを散歩 | トップページ | 東レを買った »

タイの生活、チェンライの生活」カテゴリの記事

コメント

日本の都会の夜は、明るくなくては不気味ですが、日本の田舎の夜は、明るくないほうが情緒があって良いです。
僕の住んでいる田舎は最近、都会化してしまい明るくなりすぎて、むしろ不気味です。

日本も早々春を迎え、もう既に暖かいので、僕も朝からベランダで日向ぼっこしながら障害年金増額と更新の原稿を執筆しています。

多分、名人さんが来日する頃は、東京は桜が散っているほど今年は開花予想が早いです。
今年の日本は早く春になってしまい、既に暖かくなっています。

地球温暖化で伊勢正三の歌「なごり雪」なんぞは見れるはずもない日本になってしまいました。
もはや「なごり雪」は死語かもしれないです。

コメントありがとうございます。

御神渡りもなごり雪も無くなるほど温暖化は進んでますか。
寒さに弱い自分は暖かい方がいいなどと呑気に考えてます。

月明かりに虫の声なんてのもたまにはいいと思います。
吉田拓郎さんの「旅の宿」のイメージです。
パーンの田舎では、月明かりに蛙の合唱です。

「なるほど」感でいっぱいです。

ところで、NYは2日連続で上げましたね。(ADRも良さげ。)
来週はどのようなプランで対応なさいますか?(兜町で出遅れ気味の銘柄が上昇すれば、全体が上昇軌道に入るのでしょうか?)

S様、コメントありがとうございます。

ADRも日経平均先物も上げているので6日(月)は高く始まりそうですね。
利確が出来るものがあれば粛々と利確する積りで居ますが、将来の芽も仕込んで置きたいので、売り買いのバランスには注意してます。
今日中には、その点を纏めたブログ記事をUPします。

ご自宅でイルミネーションとは良いじゃないですか。
あえてベランダを作った甲斐がありましたね。
夕涼みには持って来いです。
ただ、エスカレーションして電飾を増やさないで下さいね(^_-)
年中クリスマスだと落ち着きません。

zurru様、コメントありがとうございます。

奥さんのやる事は読めないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« センタンを散歩 | トップページ | 東レを買った »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼