« 八ヶ岳山麓午前0時 | トップページ | 成田にて搭乗待ち »

2023年4月18日 (火)

八ヶ岳山麓、朝

2023/04/16(八ヶ岳山麓、朝)

「八ヶ岳山麓午前0時」の続きです。
昨夜はビールを飲んで寝てしまった。

朝は8:30頃目が覚めた。
雨戸の開け閉めは面倒でしてなかったので、リビングと寝室には日が射さない。なのでゆっくり寝て居られた。


230418a
八ヶ岳山麓の家

ブログでは北杜市の家と言ったり、八ヶ岳山麓の家と言ったりしているが、自分では小淵沢の家と言っている。
昔の小淵沢町が町村合併で北杜市に成った。
場所は山梨県の西寄りで、更に数キロ西に進むと長野県。

父の出身地が長野県だったので、故郷に近い所に別荘を持ちたかったのかもしれない。
父方の親戚が集まるには丁度いい場所だったと思う。
父方の親戚は、松本、八王子、福生、御殿場などで、父は杉並なので、小淵沢はその中間地点ぐらいになる、と考えたのかもしれない。


230418b
別荘の私道

白樺は此処に家を建てた時に植えた物。
黄色い花も自生ではなく植えた物だと思う。

今は普通に私道を通れるが、1年放って置くと雑草が1mぐらい生えて通れなくなる。


230418c


写真上の方の桜、もう7割程散っている、これは植えたものでは無くこの土地を買った時から自生していた山桜だと思う。
ピンクの桜見たいのは(実は木の名前を良く知らない)植えた物だと思う。

この土地は春から夏に掛けて、木々に色々な花が咲いたり、新緑が楽しめたり、白樺の木が有ったりで、森や林の綺麗な地域。


230418e
家の近所

乗馬クラブが有ったり、小洒落たレストランが有ったり、ミニ別荘地みたいに成っている。
工房やペンションみたいのも有るが、営業しているのか看板だけなのか。
兎に角、この辺の施設は乗馬クラブ以外、余り繁盛している様には見えない。
ただ、別荘っぽい建物は多い。

父が此処の土地を買ったのは、バブルが始まる少し前。
その頃は別荘はほぼ無く、周囲は藪のような所が多かった。
観光的な施設としては乗馬クラブは昔から会った。

バブルが始まった頃から別荘がポツポツと建つようになって、工房とかレストランとかペンションが出来始めた。
土地価格も急騰したようで、父などは「してやったり!」と思ったのではないかと思う。

しかし多分、この成功体験が後に千葉県の大網に土地を買って、経済的には大失敗した遠因と成った気がする。
生活スタイルとして、夏は涼しい高原、冬は温暖な海寄りの千葉県、その間に便利な東京、としたという点は、経済的な損得とは別の話だが。

バブルが弾けて、此処の(小淵沢の)土地の価値は随分下がっていると思う。
千葉県の土地は撤去費用なども考えればほぼゼロと思っている。

バブルの頃から、洒落た建物が多い割には人の気配は少なかった。
不思議なのはバブルが弾けた後も、別荘らしき建物は増えていて、未だに新しい別荘や観光施設が出来たりしている。
多分、中央自動車道の小淵沢インターの近くで東京から車で来るにはそう遠くなく便利で有る事、高原の清々しい雰囲気は有る事、商業施設なども車で少し出掛ければまあまあ有る事などの理由で、別荘地としてのある程度の存在価値は有る、という事なのだと思う。


230418g
南側には南アルプス

黒い山より白い山、山は冠雪している時の方が山らしくていい。

このちょっと先の左側に「リゾナーレ八ヶ岳」という比較的大きな施設が有って、スパや波の出るプール、レストランや物販などがある。
娘が小さい頃に数回プールに連れて行った事がある。


230418k
北側には八ヶ岳

南アルプスよりは低いらしくて、例年だとまだ雪が残って居た気がするが、今年はもう無い(上の方にちょっとは有るのかな?)。

若い内に1回登って置けば良かった。
もう危ないな。

途中まで車で行った事は何十回って有るが・・・。


230418m
再び南アルプス(ここは信州)

信州のもっと標高の高い高原。高山植物の生えている様な高原程では無いが、この辺りも高原っぽい感じはする。


例えば、タイのチェンライとか1ヶ所に落ち着いてそこでのんびりと楽しく暮らす、というのもいいと思うが、都会と田舎、熱帯と温帯(亜寒帯?)、山と海、というように色々な引出しを持った生活というのもいいと思う。

刺激とかリセットとかは有った方がいい。
旅行好きというのはそういう人だと思う。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 八ヶ岳山麓午前0時 | トップページ | 成田にて搭乗待ち »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

今回は一人旅でしたか、麻雀仲間がいなくてちょっぴり寂しかったですね。
でもアルプスの絶景や樹木、草花の自然を味わえて羨ましいです。
さぞや空気も美味しかったことでしょう。
チェンライもこの数日の嵐で、やっと空気がきれいになったそうですよ。
安心してお戻りください。

zurru様、コメントありがとうございます。

4月24日、25日現在、まだ空の色は黄色いです。
もう1回大雨が降って、空中の粉塵を洗い流して欲しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 八ヶ岳山麓午前0時 | トップページ | 成田にて搭乗待ち »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼