チェンライに着いて
2023/04/28(チェンライに着いて)
4月22日(土)夜、チェンライに戻って来た。
空港には奥さんが迎えに来ていて、いつものように BLACK CANYON でコーヒーを飲んで待って居た。
久し振りのチェンライの家。
遥々日本から買って来たお土産などを、キャリーバックから冷蔵庫に移したり、奥さんに渡したり、棚にしまったり。
取り敢えず、家に着いてホッとしたが、何かもの凄く疲れている。
22日は早めに寝て翌日。
疲れは全然取れて無いし、喉はいがらっぽいし、もしかしたらコロナか、はたまたPM2.5の影響か?。
一応、家に有ったATKでコロナのチェックはしたが陰性だった。
今回、VISAが4月27日(木)に切れるので、それまでにVISA更新をしなければならない。
チェンライのイミグレでVISAの更新が出来るのは月水に限る。
メーサイまで行けば平日は全てOKだが、月曜日(24日)にチェンライでVISA更新をした方がいい。
という事で、VISA更新の準備をした。
パスポートやタビアンバーンや奥さんの身分証明書のCOPYを取ったり、写真を撮りに街に出掛けたり。
空の色は少し黄色で、まだPM2.5は有るらしい。
後から邦人に聞いた話では、酷い時は500を超えたが、今は100ぐらいに成った、と言って居た。
PM2.5の単位は分からないが500が100に成ったという事は大分良くなった、という事だと思うが、23日(日)でも、明らかに普通の青空では無く、黄色がかった空の色だった。
翌日(24日)、VISA更新に出掛けた。
先に銀行に寄って「預金残高証明書」を貰ってからイミグレに。
実は、「預金残高証明書」を貰った時に、書式が前回と違う様に感じたのだが、それを銀行の係の人に上手く説明出来なかった。
(「ヒストリー(履歴)が欲しい」、と言った積りだが伝わらなかった)
(後から分った事、「STATEMENT OF SAVINGS ACCOUNT」という書類に履歴が書いて有る)
「VISA更新」に使うと言った事は銀行の人は分かったと思ったので、まあ、銀行の人がこれでいいと思っているのだから問題ないだろう、と思ったのが間違いだった。
イミグレで、書類一式を見せた時、イミグレの係の人から書類の不備を指摘された。
で、もう一度銀行に戻って書類を追加して貰った。
どうも、他の行員さんとのやり取りを聞いて居たら、最初の係の行員さんがVISA更新の手続きに必要な書類を理解していなかったらしい。
(逆に考えると、今までVISAの為の「預金残高証明書」を作ってくれた行員さんはVISAに何が必要か理解していた)
まあ、イミグレに行くのは2度手間に成ったが、2回目でVISAの申請はOKに成った。
ただし、(VISA入りの)パスポートは「明日取りに来てください」と言われた。
(VISA取りの仕方については、右サイドバーの「VISA等のタイ手続き仕方」の「03 タイVISA申請、事前の準備」と「06 タイのVISA申請書」に書いて有ります)
この日(24日)の夜はカラオケ。
日本から買って来たワインと摘みを少々お土産に持って行った。
皆さん、また宜しくお願い致します・・・。
翌25日(火)はパスポートをイミグレに取りに行く以外、これといった用事は無し。
家族で出掛けたついでに、奥さんがお勧めのレストランで昼食。
GOODという名前のレストランらしい
右上の茶色、タピオカ入りみたな飲料が奥さん。
左上の緑、抹茶ミルクが娘。
下、カフェラテ・ローンが自分。
本日の昼食
左上のベーコンとバジル入りのスパゲッティが自分の注文。
このスパゲッティ、メッチャ辛くて食べられなかった。
娘が食べるというので娘のスパゲッティと交換したが娘も辛過ぎて容易には食べられなかったらしい。
娘が注文した写真下のスパゲッティも結構辛かった。
奥さんが注文した、豚肉の煮物とゆで卵のセットは普通のタイ料理。
26日~28日、少しづつ良くなっているが、体調不良が続いている。
たまに、雨が降る事も有るので空の色も、大分青く成って来たが、まだPM2.5の影響は有るのか・・・?。
4月26日、昼頃の空の色
まだ少し黄色みがかっている?。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« チェンライに戻る時 | トップページ | 手抜きでブログを書く試み »
こんばんは
早く体調が回復すると良いですね。
私はもう1ヶ月くらい主に肩の関節痛で日本で買った薬も飲んでいますが良くなりません。それまでに痛みが軽くならなければ来月帰国したら病院受診する予定です。70歳位の節目でガタがあちこちに‼️
ビザは私も数回書類不備で同じく銀行に取りに行っています。それで今回は去年取寄せた銀行書類をコピー保管してあり7月更新の時はその資料を銀行に持って行き今年のこの資料を下さいと頼むつもりです。80万バーツの定期預金をすればもっと簡単なんですが今は両替も呆れ果ててする気にもなれません。暫くして天変地異でも無いですかね⁉️ 日銀総裁も変わった事だし。
投稿: チェンマイのユモヤン | 2023年4月29日 (土) 22時50分
チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。
喉の調子が悪い原因が分からないです。
もしかしたらPM2.5かもしれないと思ってます。
コロナはATKで陰性をチェックしたし熱も無いです。
タイの書類は、提出してOKに成った物を控えとして次回まで持っていれば、いいですが、いつも提出してOKに成ると安心して次の為にしっかり記録を残さないです。
ただし、今回は割としっかり控えを取ったので、次回、ルールが変わらなければいいですが。
ただし、次回はパスポートの有効期限が迫って来るので、そのタイミングがどうすればいいか、まだ分からないです。
投稿: 迷人 | 2023年4月30日 (日) 00時21分
移動の疲れがどっと出たのではないでしょうか。
特に9階から降りてのチェックアウトが。
そろそろ健康維持のためには、多少の経費を掛けるのもやむを得ないと考えるようになりました。
如何でしょうか?
投稿: zurru | 2023年5月20日 (土) 12時08分
zurru様、コメントありがとうございます。
以前は出来た事が段々出来なくなって来ると、余計(?)なお金が掛かるのはしょうがないです。
まあ、お金の問題で済む事は上手くお金を使う事も必要だと思います。
例えば、コロナの時は色々な手続き(ホテルやチケットの予約など)を手数料を払って委託しました。
日・タイの往復を減らすというのも1つの手ですが、動く事も大切な事だと思っています。
投稿: 迷人 | 2023年5月20日 (土) 14時41分