« 相談されてもな~ | トップページ | 暑い暑い »

2023年5月 6日 (土)

銘柄入れ替え

2023/04/06(銘柄入れ替え)

明日で(日本の)連休が終わる。
ちょっと嬉しい。
ここは会社員の時とは真逆。
会社員の頃は連休が待ち遠しかった。
今は連休が終わるのが待ち遠しい。

何で?、と問われれば、市場が開くから。
趣味で株などのゲームをやっているので、早くゲームを再開したい。

日本市場でゲームが出来ない間はアメリカなどの海外市場の動きを見て、暇を紛らわせていた。
で、5月3日の夜(アメリカの2日)や4日の夜は日経平均先物などがいい感じで下げていて、これは連休明け面白く成りそう、と思っていたが5日の夜に大分戻してしまったのは残念。
今の感じでは週明け(連休明け)は少しは下げて始まりそうだが、まだ今年に入ってからの上げ相場の中にいる感じ。


230404a_20230506131201
直近7年ぐらいの日経平均の週足(2023/05/02終値、29158円)

右端の5mmぐらい(自分のパソコンだとそうなります、スマホなら2mmぐらい?)が、今年に入ってからの週足。
上昇基調にある。

自分の場合、高値から3割ぐらい下げたの辺りで買いたいのだが、なかなかそういうチャンスが来ない。
近い所では2020/03/10頃~2020/05/18ぐらいのコロナ暴落最終局面とV字反発の最初の頃がチャンスだったと思う。
しかし、余りに早く急反発したのでチャンスを十分に生かす事が出来なかった。
住友金属鉱山を少し買ったくらい。

後から見れば、ここがチャンスだったと思うが、その渦中に居る時はチャンスなのか、まだ谷底に落ちるのか分からない。

今のような(今年に入ってからのような)上げ基調の時は、自分は買い難い。
とは言っても、ゲームには参加したい(売買はしたい)し、買わなければ儲かるチャンスは無い。
なので、ある程度プレッシャーを掛けて、売りと買いが均衡するような売買をしている。

因みに、2021年は大幅な売り越しだったが、2022年は大幅な買い越しで、2022年の分はまあまあの評価益に成っている。
また、2021年、2022年共に、売った分は自分としては大きな売買益を上げている。


取引の明細は3月24日の分までは既にブログに挙げているので、それ以降、5月2日までの全取引↓。


230406b_20230506144701
最近(3月27日~5月2日)の売買実績

① 住友金属鉱山は4回目の取り組み。
過去に3回、何回かに分けて買い、何回かに分けて売り切る、という事をやっている。
1回目は菱刈に金山が発見されて仕手の大相場に成った時(金山が発見される直前にたまたま買っていた)。
2回目はどこかの原子力発電所で住友金属鉱山の関連会社が事故を起こした頃。
3回目はコロナ暴落の付近で買って2022年1月~3月にかけて売った分。

今回の買いは打診買いで、このまま下がるようなら、4000円割れとかの節目で買増す積りの長期保有。

② メタリアルはChatGPTの話題で少し上げたが、自分の平均買い単価は1557円で大分凹んで居る。
しかし、色々とAIやメタバース関連の新技術の開発をしているらしいので、一発逆転を期待して買い増しした。

③ ソフトバンクは売った分を買い戻した。1572円と1563円で売って、1503円と1501円で買い戻した形。
持っていても3月末で配当金(43円)がすぐ付いたので1529円と1520円で売って、1503円と1501円で買い戻した感じ。
まあ、ほんのちょっとサヤを取った。

④ 東レは今年の3月3日から仕込み始めた期待の新規銘柄なのだけれども、ちょっと慌てて買い始めたのではないかと、少し反省している。
経営者が凄い高齢という事に最初気が付かなかった。

⑤ エーアイは2020/06/29に2222円で買い始めて、それから1回も利確出来ること無く、買い進めて一時は平均買い単価の3分の1(ChatGPTの話題で急騰する前の株価は3月6日の終値で592円)ぐらいまで落ていた。
ここ数年で最大かつダントツの失敗銘柄。

少し前に、メタリアルと同様にChatGPTの話題が出た時、釣られて上がったが、エーアイはChatGPTやAI技術とは関係ない会社(社名のエーアイは詐欺みたいな社名だと思う)だと分かっていたので、この機会に売り切った(3月10日~27日で2200株を売り切った)。

平均買い単価1830円を平均売単価1468円(買い単価の約80%)で売った。損害額は約80万円。
急騰前の592円の時(3月6日終値の時)の評価損は約272万円。
もし5月2日まで持っていれば評価損は約188万円に成って居たので、まあ、損はしたけどいい時に売った、ヤレヤレという感じ。
(現在エーアイの株価は仕手株的な動きをしているので、もしかしたら、ここから更に急騰するという可能性はあるが、それはまあいい)


さて、連休明けはどうなる事やら・・・ソフトバンクが1500円を切ったら、少し買増しを考えるかな・・・?。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 相談されてもな~ | トップページ | 暑い暑い »

」カテゴリの記事

コメント

今日は 2~3を除き、全騰げ(全銘柄上昇)ですね。

一時、物産に売り浴びせ、安く買い取って、商社株に回帰というシナリオだったのですね、大口さんは、きっと。

P様、コメントありがとうございます。

今日(9日)は結構上がってますね。
日本時間の午後2時ぐらい日経平均は1%程の上昇で29246円程。
自分の持株も1.3%程の上昇でいい感じです。
先程AGCを 5130 円で100株売って 58500 円利確しました。
ソフトバンクとか住友金属鉱山とか、もっと仕込んでおこうと思っていたのですが、上げている時は買わないので、もしかしたら「置いて行かれたかも」と思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 相談されてもな~ | トップページ | 暑い暑い »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼