« テンバガー | トップページ | ZIPAIR、早ければ安いってもんじゃない? »

2023年5月19日 (金)

センタンにて

2023/05/18(センタンにて)

最近は1週間に1回ぐらいセンタンに行く。
用事は、買い物、飲食、各種料金の支払い、銀行、など。

極稀に映画や何かの催し物(有名タレントが来るとか、コンサートとか)に行く事も有る。

センタンの真ん前のコンドーに暮らして居た頃は週に2~3回行ったが、歩いて行けなくなって回数は減った。
(別に歩いて行けない事はないが、タイの炎天下で片道40分ぐらい歩かなければならない)

センタンに居る時はここが田舎である事を暫し忘れられる。
精神衛生上はいいかもしれない。

買い物は殆どTOPSスーパーマーケットだが、2階の文房具店やダイソー、グランドフロアの王様のお店(野菜など)やヤマザキパンなどにもよく行く。
たまに、奥さんに付き合わされて婦人服のJASPAL、娘とユニクロ、などにも行く。

飲食はそれだけの目的で行く事も有るが、大抵は買い物のついでが多い。

良く行くのは奥さんの好きなスタバ(喫茶)、BLACKCANYON(食事で入る事が多い)、自分と娘の好きな8番ラーメンなど。
たまに行くのはTOPSの近くの屋台っぽい食堂群、まいし(寿司)、1階のS&P、2階のバーベキュープラザ、やよい軒、富士レストラン、MK、すきし、など。


今日は電話料金の支払い(AIS)とネット料金の支払い(3BB)と買い物の為にセンタンにやって来た。

各種料金の支払いはわざわざ此処に(センタンに)来ないで済ませる方法は色々あると思うが、奥さんに任せて有るので口は挟まない。
まあ、現金で払った方が、いくら使っているかを自覚できるのでいい面も有る。


しかしその前に先ずは食事。

奥さんが「何処でもいい」と言ったら8番ラーメンに行こうと思っていたが、「BLACKCANYONがいい」と言うのでそこに入った。


230519a
センタンのBLACKCANYONで昼食

BLACKCANYONて、空港に有るのはカフェっていう感じだが、此処は食事がメインの業態らしい。


230519b
コーヒーなど

一応、BLACK・CANYON・COFFEEなのでコーヒーも注文。
奥さんがコーヒー、自分はコーヒーはそれ程好きでないのでジャスミンティー。
ジャスミンティーは薄くてお湯みたいだった。


230519c
スパゲッティカルボナーラ

何を注文するか迷った時は、自分は面倒くさいのでスパゲッティカルボナーラが多い。

もしかしたら味付けを間違った(忘れた?)のじゃないかと思う程、味が薄かった。
まあ、タイだからね・・・諦め諦め。


230519d
カオパット・ラートナー・サバチョー

奥さんの注文。

料理の名前は今、奥さんから聞き取ったもの。
「カオパット」ていう感じじゃないから名前は間違ってるかも。

少し味見したけど、まあまあ美味しい。


230519e
ルークチンと白菜などのスープ

コンソメ味か味の素の味か、というスープ。
不味くは無い。
野菜が入っているからいいと思う。


230519f
サーモン入りヤムウンセン

奥さんから見るとヤムウンセン。
自分から見るとサーモンフライ。

奥さんはサーモンの下にあるウンセン(春雨みたいの)を主に食べて居た。
サーモンは7割ぐらい自分が食べた。

何故か、タイ料理てピーナツなどナッツ類が入る事が多い。
自分は料理にナッツ類、嫌いじゃない。

支払いは781+20バーツ。
(約3200円だから、タイは食事も安い、というのはもはや幻想)
20バーツはチップで、チップは払わない事も多いが、今日は奥さんがちょっとした手間を掛けたので払った。


食事の後は電話料金(AIS)とネット料金(3BB)を払って、その後、TOPSで買い物。

色々買ったのだけど印象に残ったのは360mlのゆずぽん(ミツカン)が200バーツした事。
円に換算すると800円。
こんなに高かったか(?)と思って、今、ミツカンのホームページを見たら参考小売価格が372円だった。
輸入(製造所、大阪府枚方市)だからしょうがないかもしれないが、800円は高い。


まあ、色々、タイ暮らしも苦労が多いです(←ホントか?)。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« テンバガー | トップページ | ZIPAIR、早ければ安いってもんじゃない? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

17日夜久々にタイに来て、18日夜センタンのバン銀ブースでキャッシュカードの切り替え?(なんでこんなもんに有効期限が)でいました。
手数料400Bも取られた挙句日本にいた間に連絡料名目?(科目:COM)で数回、計1000数百Bも引かれてる・・・
チェンライも糞暑いですねw あー早く帰りたいw

ねまき猫様、コメントありがとうございます。

タイの銀行って色々な手数料を取られますよね。
それにしても千数百バーツって高いですね。
居ない間にも料金が発生しているなんて困りますね。
まあ、日本の銀行も段々色んな手数料を取られるように成って来ましたが。

自分は4月21日からチェンライに居ますが、その頃はPM2.5が酷くて大変でした。
今は、雨が降る事も有って、青空が戻っただけいいです。
暑さも少し和らいだような・・・。

<コンソメ味か味の素の味か:>

粉末の味の素(アミノ酸調味料)が添加されているとすぐに分かります。(ボクはこれにアレルギー。)

コンソメも味の素株式会社が製造販売しているようです。

この3月にタイ子会社から122億バーツの配当を受領したようであり、貴地でも大盛業のようですね。


P様、コメントありがとうございます。

タイに来たばかりの頃、知り合い(タイ人)のお子さんから自分の事を「アジノモト」と呼ばれました。
それだけタイでは味の素が有名だという事ですね。
自分の名前に「モト」という部分は有るのですが。

味の素にアレルギーではタイではちょっと困りますね。
味の素で誤魔化している料理多いですから。

センタンの飲食店って、最近どこも高くなったように思えます。
コロナ減収分を一気に取り戻そうとしているのか、今日の原料等物価高のせいなのか。
タイのお得感が無くなってきましたね。
あと、円安バーツ高も何とかして欲しいです。

zurru様、コメントありがとうございます。

ブログを書く時、大昔は1バーツ3円で計算していて、その後1バーツ3.5円ぐらいに成って、今は1バーツ4円で換算する様に成りました。
長期的にはバーツと円の関係は緩い円安が続きそうな感じがしています。

センタンに限らず、ここ1年ぐらいで飲食店の物価は大分高くなって来たように感じています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« テンバガー | トップページ | ZIPAIR、早ければ安いってもんじゃない? »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼